Twitterアカウントを削除する際、事前告知はあった方が親切で...
Twitterアカウントを削除する際、事前告知はあった方が親切でしょうか?
プライベッターなどの作品も全て見ることができないようにするつもりで、pixivへの転載予定もありません。
あくまで個人のことなので黙ったままでも良いかとは思ったのですが、アカウントを変えて完全壁打ちでやり直すつもりなので、悩んでいます。
作品を見ていただいた事に対する感謝の気持ちはあるので、やはり告知はしておいた方が良いでしょうか?
みんなのコメント
ご本人の好きになさるのが一番大事という前提で、告知していただきたいです。こちらの身勝手ですが感謝などお伝えしたいので。
黙って壁打ち転生だと、何かトラブルがあったのかと不安になりますしリツイートや反応、感想を呟いたりしない方が良いのかと結構悩みます。
PCからなのでID変わっているかと思いますが、トピ主です。
確かに、トラブルがあったのかと疑わせてしまうのは申し訳ないですね…
ご意見参考になります。コメントありがとうございました。
pixivへの作品の以降等ないとのことなので私の場合ならですが無断転載が怖いので垢は消さずに残しておきます
告知もしないか、したとしても暫く浮上出来ませんって言ってしれっとログアウトしたままにしておきます
無断転載される可能性を考えたことがなかったので、その視点は目からうろこです。
現状がほぼログアウト状態なのですが、正直TLを見るのもキツいので、消したい気持ちの方が強いですね。
作品の取り扱いについては考えますが、壁打ち移行先に持って行こうと思います。
コメントありがとうございました。
「消さないで」などの引き留めが鬱陶しくない・嫌じゃないなら、謝意を伝えるのは良いと思います。
逆に嫌なら黙って消えた方がいいと思います。
私の場合、挨拶はすべきと思い消す予告をしましたが、ずっと無反応の人たちから「実は好きでした消さないで」と言われた時、「じゃあ今まで何で言わなかったの、消えるからって言うのは卑しい」と思い、ものすごくイライラしたので…
そういうギリギリじゃないと何も言わないタイプの人って一定数いるんですね…
自己満足に付き合わされてるって思うともやもやしますよね。
トラブルの心配をされたくないという気持ちはありますが、一部の方にはアカウント削除の旨を伝えているので黙って消えても問題ないかなと思いつつ、悩んでいます。
ご経験を踏まえたコメントありがとうございます、参考にいたします。
一部の方に伝えているなら、それに留めるのもいいんじゃないでしょうか。
上の方でトラブルと誤解される、的な心配がありましたが、それは誰にも伝えず去るケースだと思います。
でも誰かが知っているなら、トラブルと誤解される可能性は限りなく低くなるので、そこまで心配しなくても良い気がします。
ご丁寧にありがとうございます。
アカウントの完全削除までもう少し期間はあるので、低浮上ながらなるべく元気アピ?をしつつ過ごそうと思います。
ご意見、とても助かりました。ありがとうございます。
仲良くしている人がいるなら、その人たちだけには伝えて消す、とか?
自分だったら転生しないなら誰にも何も言わずにいなくなりますかね。面倒なので。
同ジャンル、同カプで転生するなら一言あった方がいいかと。
同ジャンル、同カプなんですよね…
結構いろんな方と仲良くしていただいているのですが、グループが大きいのと、こちらが向こうの作品に反応しなくなったせいかどんどん交流も減ってきたので、原稿の連絡が必要な方以外に対してはどうしたものかと悩んでいます。なので一括で挨拶するかしないかになるとは思うのですが…小さな単位でも一度挨拶の要不要について考えてみますね。
ご意見、ありがとうございます。