創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: LIkA1J2a2022/07/17

アンソロ主催のモヤモヤと愚痴、聞いてください。 約一年前に...

アンソロ主催のモヤモヤと愚痴、聞いてください。

約一年前に、とあるジャンルのカプでアンソロを主催しました。
だいぶフェイク入れますが聞いてもらえるとうれしいです。

アンソロ自体は即完売で反響もあり、大成功でした。
表向きは大団円な感じで終わり、今でも再頒布希望メールが届きます。
ただ、再販はできません。

なぜなら参加者の一人(以下、A)と喧嘩のようになってしまい連絡が取れなくなったからです。
Aとは元々友人でした。

原因は、通話中にAから言われた主催である私へのダメ出しでした。
内容としては、その他参加者との連絡の取り方に関することで、確かになと思う反面、今言わなくてよくない?というものでした。
初めて言われたことでしたし、何故今言うの?と当時かなりショックを受けました。

一緒に通話していた他の参加者も「Aさんのあの言い方は酷い。トピ主さん大丈夫ですか?」と後々DMが届いた程です。

その後、私はすぐにAのことを避けるようになりました。
今思えば私が大人になるべきでしたが、当時はいっぱいいっぱいで避けることしか身を守ることができなかったのです。
でもAは私のなぜ?という感じで距離を詰めてきて、ついに我慢ならなかった私は、「ショックで受け止められない。少し時間が欲しい」と言ってしまいました。

その後、色々ありAとの連絡が取れなくなってしまいました。

ここまでは、よくある人間関係のトラブルで切り替えていけばいいとは思うのですが、私がモヤモヤしているのは「連絡が取れない」ということです。

最終的には、Aの方が怒っていて(私のことを器の狭い人間だ、悪い事を受け止められないのが残念でならない等、Twitterで愚痴っていた)、そろそろブロックされそう…と焦っていたところで案の定アカ消し。
さらにアカウント転生していました。

私は「関係は修復しなくてもいいから、アンソロ関係で連絡があると思うから、必ず連絡を取れるようにしておいて欲しい」とお願いしていましたが、それが叶いませんでした。
そのため再販許可も取れず、連絡も出来ず、主催としての役割が果たせずにとてもモヤモヤしています。
その割に謝礼(一万円相当)と献本はちゃっかり複数冊もらうAの態度にもモヤモヤが募ります。

昔の話なので、前に進んではいるのですが、ふと思い出したのでクレムの皆さんに聞いてみたいです。
主催であるトピ主が受け止められないことが悪いのでしょうか。
屈託のない意見を待ってます。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 08tYgQBK 2022/07/17

同人関係の友人ってママ友とかと同じで、人として好きだからではなくて互いにメリットがあるから仲良くする関係が多いと思うんですよね。あくまでも作品を通してのお付き合いになるので。

友人ではなく、半分ビジネスの相手だと考えて、仕事の取引先にするのと同じように案件が片付くまでは嫌なこと言われてもニコニコして、
アンソロ関連のことが全部片付いてから避けたり縁切ったりするのが理想だったかなとは思います。

同人関係、「友人」だと考えて互いに甘えが出るから発生するトラブルがあまりに多いと思う。同人で繋がってる人って本当に「友人」、かなぁ?
トラブルがなくてもジャンルの切れ目だったり、互いに利が...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/17

ビジネスだと考えて、案件が終わるまでニコニコ…はそれが出来たら本当に良かったなと心から思います。
その後フェードアウトしたら良かったのだし。
ただ、当時の私はそれとは逆で「仕事でもないのになぜこんな嫌な気にならないといけないの」と思ってあのような態度を取ってしまいました。

ただ、雑談をよくしていただけですが友人と思う部分も確かにありました。
だからこそ落胆してしまうのか…

今後の同人関係での人間関係、肝に銘じたいです。
コメントありがとうございます。

ID: OhSyjBbJ 2022/07/17

私はトピ主さんの「私は悪くない」感がちょっと鼻についたな。
全体像が分からないから迂闊なことは言えないけれど、その手の喧嘩はお互い様だし、どっちにも悪いところがあると思います。

あと、垢消し転生して、しかもその原因になった相手に連絡先残すとか、普通はないよ。
無責任?
だって発行は終わったんでしょう?
大成功だったんですよね……?

人間関係、多少の我慢は必要です。それから人間が一番激昂するのは図星をさされた時。批判は的を得ていたんじゃないですか?
損得勘定も含め、少し考え直してみるといいと思います。
お相手を責めるのも結構ですが、まずご自身のことも振り返ってみて。

ID: hdLQ8klY 2022/07/17

もう縁を切った方がいい気がします。私だったらもうその人とは無理ですね。
1年以上前のアンソロとのことで、もう時期的に再販しなくてもいいのでは?ジャンルによると思うのですが、私が執筆参加者だったらそろそろ自分の再録に入れたいですし。
嫌な人と関わると同人自体が嫌になってしまいます(経験談)
仕事と思って接するのもありかと思いますが、自分の気持ちも大事にしてあげるのもいいのではないかと。(どうしてもアンソロ再販したいというなら別ですけど)

ID: veZWVYkT 2022/07/17

上でも書かれてますが同人趣味の知り合いを「友人」だと錯覚してしまったのが大きい気がします。通話をしていたり実際会ったりすると勘違いしてしまいやすいですよね。中には長く続く関係もあったりするから仕方ない感情だとは思います。

アンソロ主催をしたことがありますが、あれは仕事ではないとしても限りなく近いものだと捉えています。実際金銭は発生しますしやり取りなどもなあなあで済ませられないことが多いです。仕事の関係ならば依頼主や社内の人間から「あそこやり方もっとこうした方が良かった」と言われても一瞬は不満になるかもしれませんが堪える事ができますよね。主催をしていて感じたのは、距離を保った相手でないと口...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

今年人生初のサークル参加をするのですが、部数で悩んでいます。 サークル参加は30いるかいないか(少なくとも20ほ...

小説の扉?部分の書き方を教えていただきたいです! 初原稿でわからないなりに調べました。 扉はあってもなくてもい...

トランスジェンダー男受けって今後流行ると思いますか? AO3で見かけたんですけど、普通に日本でウケそうと思ったん...

漫画を描くにあたり、プロクリで線画とコマ割り→クリスタで仕上げのような工程の方いますか? 最近クリスタを使い始め...

どうしても『一言物申す』トピ《238》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き...

同人活動をしていて太ったり良くない見た目の変化によって活動に対して消極的になった、またはその反対で容姿を改善して活...

文庫本小説で350ページのものを作る際、紙をクリームキンマリ70Kにするか62Kにするかで悩んでいます。 挿絵も...

以下の行動は印象が悪い、読み手に失礼だと思いますか? 私はノベルゲーム制作をしています。伸びが良くなかった作品を(...

生産元を気にする固定の方に質問です。 ①最初はプロフにABとしか書かれていない、もしくは何も書かれていない状態で...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《227》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...