創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: HIplbxzL2018/04/10

ウェブに載せた漫画をそのまますぐ本にするのってありなのかな。どの...

ウェブに載せた漫画をそのまますぐ本にするのってありなのかな。どの人も割と経ってから再録として手直しとかしながら載せてるイメージしかない。
締め切りに追われるよりも「完成したら本にします」って前置きして好きなタイミングで伸び伸びと描いたものを本にしたい欲に駆られるし、元々そんなに売れるサークルでもないから、いっそ少ない冊数で無理なく発行するくらいがちょうどいい気がしてきた。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: InRsfD2Z 2018/04/10

ぜんぜん良いと思いますよっ!
Webと即売会じゃリーチする読者も違いますし、無理なく発行する、というのもとても大事なことだと思います。
いろいろ考えてしまっていつまでも本が作れないよりは、ご自身の中でできる範囲で考えたほうが、結果的に同人活動が楽しくなるかと!

ID: Xrdz4pLw 2018/04/10

最近だとむしろその方が多くの人に知ってもらいやすくていいと思います。
自分は本にする締切がないとコンスタントに描けないので、むしろ羨ましいです…

ID: atgkRGvx 2018/04/11

自分の周りからは「どれもpixivやtwitterにあげてたヤツじゃん」って言われること多いんですけど、即売会向けってことはそれ以外の繋がりのない人たち向けにもターゲッティングしているので、WEB掲載済みかどうかはあんまりとやかく言わないで欲しいなぁーとは思います。

とはいえ、WEB版は解像度低めにしておくとか、描き下ろしもそれとなく何枚か入れておくとかという工夫はしておくべきだと考えています。

ID: 4EoFi82V 2018/04/11

私のいるジャンルではよく行われていますが文句を言ってる方は(自分が分かる範囲では)目にしたことはなくてむしろ紙で読みたいって意見の方が多いですね。
結局買うか買わないかは読み手が選ぶことなので文句を言われる筋合いはないですし、書き手も自分のやりやすいスタイルで活動するのが一番ですよ。

ID: Dey1Il5n 2018/04/11

自分はまさにソレです。WEBで上げて、ある程度たまったら本にすると宣言しています。
WEBのほうが多くの人に見てもらえて嬉しい反面、本を購入してくれる人数はWEB閲覧人数と比べると雲泥の差ですが…。(自分の場合)
あまり気張らず、無理のないペースで創作されるのがよろしいかと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同カプ界隈で垢消しし、同じ名前で新垢を作りました。元相互さんと繋がったり絵を上げたりを少しだけしましたが、結局交流...

一時創作、オリ主、夢主創作をしてる人とオフで会った時、本人と似てるなと思いましたか? またそれに対して美化だな願...

字書きです。 ネタはあるのに書く気力がありません。 やる気を出すためにしてること、やる気がないときでもできるこ...

衝撃すぎて今後の活動の是非を考えてしまっています。 正直愚痴です。Xはやっておらず完全にpixivのみです。 ...

修理屋が主人公の、ファンタジー小説を書きたいです。 リアルな一日の生活だったり、その職業についてる人あるあるネタ...

当方字書きです。 相談というより、愚痴の吐き出しになってしまい申し訳ないです。 相互だけど普段一切反応くれ...

同人誌をどうしたら速く作れますか? 色々調べてみてみると20~30pは1ヶ月で完成すると出てくるのですが私は1ヶ...

作品への正義面をする愚痴垢文化について、苦言を呈しても良いか? 私のジャンルでは愚痴垢が横行しており、アンチの多...

新規です。やらかしてしまい、界隈さんにブロックされてしまいました。リプされたくない人が多かったみたいで、リプを理由...

オリジナル創作をしている者です。 d⚫︎siteに登録する際のジャンルが分からずに困っています。 フェイクを入...