フォロワー4桁後半~の方、フォロワーが多くなって付き合う人って変...
フォロワー4桁後半~の方、フォロワーが多くなって付き合う人って変わりましたか?
クレムで「フォロワーが増えたり馬になったらステージが違う人とは付き合いずらくなる」という旨の話をいくつか見かけました。
そこで実際フォロワーが多くなった方は付き合う人間関係に変化があったのでしょうか。
また、見える景色とか変わりましたか?
みんなのコメント
htrの頃からつながってた人がhtrのままでも切ったりしない
仲良かったら友達のまま
でも新しくつながる人は馬とかプロが多いからhtrの時みたいにすぐ軽口→友達ってなりにくくなった
お互い割と交流が淡泊というか…おたがいいいねRTはするけど挨拶もしない人がほとんど(こっちからもしない)
htrの時は自分も相手も若かったのもあると思うけど、htrの中に混ざってるアラフォーとかぜんぜんいるしhtr同士のほうがすぐ仲良しっぽい会話はできるのかなとおもう
フォロワーが多い分フォロバが厳選になってしまい、そもそも出会いが減った
そうなると必然とhtrは目に入らなくなり、上手い人とのみ交流するようになった
あと大手になると、htrや小説書きはこっちに対して「神絵師様〜!」って態度で接してくるようになるので、交流に発展しづらいしこちらからも気安く話しかけられなくなった
そういう意味でもフォロワー数同じくらいの大手とばかり交流するしかなくなったな…
参入したときの誰も知り合いのいない孤独がまた戻ってきた感じがします。はじめ繋がって交流していた人も遠巻きになって話しかけて来なくなったし馬やプロの相互は狭く浅い付き合いって感じで萌え語りができるほどの仲にはなれない。数少ないけどそういう人と通話すると皆厳選交流でそんなに深い関係の相手はいないっぽいです。フォロワー少な目な互助会の人達は皆繋がっていて仲良くしているイメージはあるのですが、そこに絡んでいく意欲は無いので集団の中で一人行動してる感じです。仲良くなりたい相互さんとDMしていても「精力的に活動しててお友達も多くて」と言われた時には人によって全然見え方が違うんだな…と驚きました。絵や小説が...続きを見る
ジャンル変わってもおなじ垢を使い続けてる者です
現在フォロワー数3万程
4桁前半の頃の方が気軽にやり取り出来てました
いいね万以上行くと返信しづらいコメントが知らない人から送られてきます(Facebookに転載させてくださいとかアイコンにしてもいいですかとかも)
ジャンル効果なので実力以上に過剰に評価されてしんどいです
体感的には付き合う人が変わるというより、下手な頃なら付き合えたであろう人たちが、創作の評価に差があると、尊敬、崇拝、嫉妬などで、仲良くなる前に一歩下がる気がします。
身を引かれるから、結果的に似たような立ち位置の人と仲良くなってるだけというか…。
あとこちらの創作技能を利用しようと近付いてくる人も増えます。下心は迫ってこられた時に大体分かります。
実力が上がると利己的な人を目にする機会が増えてしまうので、他人に対する警戒心が上がってしまい、下手な頃より仲の良い人を作りづらくなりました。
かなり以前からの友達とだけずっと付き合っています。創作者じゃない人の方が多いです。大手さんや同カプの方とリプしあうことはありますが、新しい友人は初めから求めてないです。 これ以上友人を増やすと身動き取れなくなります。
以前からの知り合いの一人が、同じジャンルにきてから私と仲良しだということをアピールすることが多くなりました。そんなに仲良かったつもりはありません。以前は誘われ待ちの人でしたが、急に私への通話の誘いが頻繁に。通話後は沢山エアリプ飛ばしてくる。エアリプへの反応が悪いと当て擦りされました。彼女とは距離を置いてます。