創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: WPxSQMfJ2022/07/22

小説と漫画の合同誌だと漫画側の負担が圧倒的に多い気がする どう...

小説と漫画の合同誌だと漫画側の負担が圧倒的に多い気がする
どういう分担をすれば均等になるかな?合同しないという回答はなしだと助かります

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: fC3mvaKt 2022/07/22

メンバーは決まっていますか?
質問をそのまま参加メンバーに投げてしまえばいいと思うのですが…

ID: トピ主 2022/07/22

決まってます
投げても大丈夫かなぁ

ID: yjEuJqx9 2022/07/22

平等ではないから平等にしなくていいのでは?

ID: sDwHGLut 2022/07/22

それな。わざわざ違うものを持ってきて並べて平等じゃない!とか、何を言ってるんだ……って思った。
当人が納得すればいい話なので、相談すれば?としか言えない。

ID: トピ主 2022/07/22

そうですね…仕方ないですよね…

ID: トピ主 2022/07/22

何度か合同出したのですが
原稿書いてもらう以外全部絵描き側がやらないといけない事が多く
あれ?これ絵描き側の負担すごくない?ってなりまして
人柄は好きなので一緒に色々やりたいけどいつか嫌になりそうな気がして
何かしてもらえる事ないかなと思い質問しました

ID: utTsIE3a 2022/07/23

もう嫌になってるからここで質問してるんだと思う。
自分なら表紙以外でフォントのデザイン面で協力してもらうけどそれすら出来ないなら最初から合同誌なんてしない。その字書きの人って自分からこうしようとかアイデアすら一切言ってこない頭の悪い人達なんでしょ。普通なら一度でも負担があるなら声掛けするんだよ、それが常識。

ID: vXbcYR9S 2022/07/22

なんか負担が均等とか考えるのになんで合同?
自分が漫画で不満なのか自分が字書きで気まずいのか?

ID: トピ主 2022/07/22

不満と言いますかなにかバランス取れないかなぁと
私は漫画側です

ID: WCLArl0n 2022/07/22

合同誌の経験あるわけじゃないのですが、合作的なことは経験あるので一応何かの参考になればとコメントします。

解像度とか原稿データのことは絵描きの方が詳しい場合が多いからトピ主さんの負担が多くなるという感じでしょうか。
今度は入稿とか色々やってくれない?順番で交互に担当することにしない?って聞いてみるしかない気がします。
表紙描く負担とか、他に何か違うことだったらすみません…。

ID: トピ主 2022/07/22

ありがとうございます
データを最終的に作るのが漫画側になりまして(psdで統一するので)
入稿は不備があったときに対応できるようにやっぱり漫画側がやるのでその辺をお任せする事が出来ずに
入稿までの流れでやってもらえることがないなぁと思い、でも私の気がつかない所で何か案がないかなと思い質問してみた感じでした

ID: pThVqndK 2022/07/22

売り上げを出しているなら、6:4にする……とか?
これまで気にしてなかった不公平感や負担を感じたのだとしたら、そろそろやめどきなんじゃないか、と思いました。
いつか嫌になるとき……かなり近いのかもしれませんね。

ID: トピ主 2022/07/22

そうですね、売り上げの割合を変えるのは一番スッキリするかもですね…物凄く言いづらいですが
本格的に嫌になったら提案してみようかと思いました!
ありがとうございます!!

ID: vXbcYR9S 2022/07/22

てか悪いけど負担かけてるのに負担かけてるだけでなーんもしてこない字書きやばいよ
一回ならともかく何回もでしょ?
普通ごめんねありがとうってなにか対価くれるよ
よっぽど舐められてるか自分さえ良ければいいか頭ざんねんだから
人柄好きでもやめといたほうがいいよ…
キッズでもないんでしょ?大人なんでしょ?大学生以下ならマジでちょっと人としてアレだよ

ID: トピ主 2022/07/23

コメントありがとうございます
ごめんねーとは言ってくれるのですが
実際出来ることが浮かばず何もできない状態になっていました
コメ主さんがおっしゃる通りの感情も少しでてきてもやもやもしていました
空気感的にナメられてはいないとは思うのですが(嫌な言い方ですがサークル規模的に私の方が100倍以上フォロワーいるので)もう少し考えてほしいって気持ちにはなります

ID: q8eFnozx 2022/07/23

・必要な事務作業を洗い出して箇条書きに書き出す
・書き出した中から字書きさんでもやってもらえることをふりわける
・全員に(なるべく)均等に事務作業がいきわたるようにする
くらいしか思いつかないですね…。

ID: トピ主 2022/07/23

わかりやすくありがとうございます!
必要な作業を改めて書き出してみて投げれそうな所は投げようかなと思います!

ID: YqTRQnSK 2022/07/23

自分だったらそんなに負担の不平等感とか感じないけどなあ
相手がいるおかげで自分の本のページ数が倍になるわけじゃん
部数も多くなれば単価も下がるし
お互いにウィンウィンじゃないか?
本の編集とかデザインは個人誌でもやるわけだし、負担が増えるわけじゃないよね
まあ小説の人が自分から労ってくれてお茶でも奢ってくれたら嬉しいけどね
漫画と小説の合同誌よく見るけど、みんなどうしてるんだろうね

ID: トピ主 2022/07/23

コメントありがとうございます!
おっしゃる通り個人誌の延長でページ数増えるし楽しめればいいや!と思ってきたので
まだその楽しさがの割合が多いし合同誌いいなと思うのですが
黒いもやもやが少し出てきてしまってコレが広がると絶対嫌になると思い何か解決ないかなと相談しました
漫画と小説の合同さんはどうやってバランス取るんですかね?私のように細かいことにもやもやする面倒な性格ではないので普通は楽しめるのかもしれませんね

ID: F1Ij8sLU 2022/07/23

売上も半々なのにこの感じだと表紙裏表紙のデザイン、原稿の最終チェック、入稿全部トピ主さんでしょ?
事務仕事全部押し付けて原稿だけ提出して後よろしくってちょっとどうかと思う
私だったらコメ主さんの言うようにお茶でも奢ってくれてるならそれでいいけど

ID: F1Ij8sLU 2022/07/23

小説と漫画で合同誌やってもあまりいい事ないというか...
読む側も小説は短くて満足出来ないし漫画もこれだけ?ってなるし
表紙買いして中身漫画だけかと思って買ったらガッカリ度半端ない
人によるとは思うので一概に言えませんが私の場合は小説と漫画の合同誌で買ってよかったってなったことがありません
いっその事小説のボリューム多くするとかで釣り合い取れませんかね?

ID: トピ主 2022/07/23

コメントありがとうございます!
読む側の方の意見ありがとうございます!たしかに薄まってしまう感じもありますよね
小説のボリュームをとのアドバイスをいただいて
あ、無料配布を書いてもらおうかな!と思いました!負担的にもこれはいいな!と思いましたありがとうございます!

ID: bhM8f06l 2022/07/23

とりあえずトピ主さんがいま合同誌作る時にやってる作業を箇条書きにして洗い出してみたら?
それを相手にみせて、これとこれ頼めないかな?と聞いてみる。その反応次第で今後の身の振りを考えてみるとか。

ID: トピ主 2022/07/23

コメントありがとうございます!
私がしている作業は
表紙
本文編集(相手が画像ソフト持ってないので)
小説部分のノンブル
小説以外のページの作成
入稿(不備があった時の対応するため)
売り上げの管理(入稿私でカードでするため引き落としの関係で売り上げも私が管理してます)
通販の管理(お金の管理がこちらなので通販も)
相手への毎月売り上げの送金
と言う感じです
コレ以外で何かやってもらえないか考えてみます!
アドバイスありがとうございます!

ID: ZHUuSOtq 2022/07/23

字書き側ですが、合同誌で絵描きさんに表紙、お品書きなんかのデザイン面は丸任せになってしまうので、告知、他のメンバーへの連絡調整、通販作業、金銭管理、イベント準備全部やりましたよ。本を作る以外にも作業はあるので、それを任せるのがいいかも。

ID: トピ主 2022/07/23

コメントありがとうございます!!
私(漫画)と小説サークルの合同誌で定期的に出してまして
色々と私都合で全部こちらがやってる感じになってるので
分担できないか改めて考えてみます!ありがとうございます!

ID: kYwN3DBH 2022/07/23

両刀なので参考にならなかったらすみません。自分が小説で相手が漫画の場合、必ずこちらの負担を多くはじめに提示するようにしています。売り上げの折半は相当仲いい相手でも言わないほうが良いです…長い目で見て揉めやすいです。上の方が書かれている告知、他のメンバーへの連絡調整、通販作業、金銭管理、イベント準備などを相手の許可を得てこっちがやる感じです。アンソロではなく合同誌なのでそれだけやってもまだ絵師さんのほうが労力かかりますけどね。

こうしなければならないなんてことはないし、そういった気遣いの理解がない人も中にはいると思うのでトピ主さんから「原稿仕上げるまで時間がかかりそうなので●をしてもらえま...続きを見る

ID: w9iOPCgM 2022/07/23

合同誌やめた方が良くない?
表紙請け負うかデザイン手伝いつつ雰囲気統一すれば連作みたいになるし。買う側からしたら2冊新刊あるから嬉しいかもしれん。
合同スペースで売るとか双方寄稿するっていう方法もあるし。
漫画しか売れなくて仲違いの要因になる可能性もあるが…。

ID: 8N5oQUkB 2022/07/23

上で頭が「こうしようとかアイデアを一切言ってこない頭の悪い人たち」って字書き下げしてた人がいたけど、作成側にならないとわかんないよ、きっと。

図入りの作成工程表作って、みんなに送って、作業振り分けたら?
すでに人が決まってる作業は、作業者の名前入れとくの。
何もしてない人が可視化されるから。
合同誌であってゲスト寄稿じゃないんだから、きっちり指示があれば文句なんて出ない(あっても言わない)。
みんなで作り上げたって特別感も出る。
たいへんだろうけど、指示出しがんばってー。

ID: 3UYVNb67 2022/07/23

文字書きの自分は画像ソフト持ってないので、手伝うとしたら事務的なことになるかな
そもそも何人の合同誌?アンソロではないんだよね?

ID: dFTZH1Jt 2022/07/23

表紙デザインとか版面も自分でやる字書きワイは漫画描きと合同やるときは入稿系こっちでやるけどな
当日の売り子とか荷物持ちやってもらうとかじゃあかんの?
あとは、その字書きがすきならお礼にSSおねだりするとか

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...