創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: dmjI3Ff82022/07/23

【現ジャンル(Twitter)の上手な忘れ方教えて下さい】現ジャ...

【現ジャンル(Twitter)の上手な忘れ方教えて下さい】現ジャンルに嫌気がさしたのと、他にやりたいことがあるため、
完全に消えないまでもログアウト状態にして現ジャンルのことを脳内からシャットアウトしたいのですが、依存しているのか惰性でTLを見に行ったり、これまた惰性で絵を書いたりして満足のいくクオリティになりません。
本当に心からしたいことが見つかったので、物理的にも精神的にもそっちに熱中できるようにしたいです。

現ジャンルを素早く忘れるために努力したこと、いい方法などありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9DpuQtRj 2022/07/23

その心からしたい事に集中出来ない時点で、本当に心からしたいのか疑問ですね。無理に現ジャンルから離れる必要はないと思いますが。あっちにもこっちにも気が散り過ぎなのでトピ主さんにはいきなり忘れて次に集中出来るような脳を持っていないのだと思いますので、しばらくはどちらも集中力が続く間だけ活動する方面で、自分の向き不向きに向き合うしかないです。

ID: meVR9nDp 2022/07/23

コメントありがとうございます!

本当にしたいことじゃないんじゃないか?と言われて正直「悔しい」と思ったので逆に集中できそうな気がしてきました。
嫌味とかではなくコメ主さんは客観的に意見をくださった方だと思いますし感謝しています。
ありがとうございます!

ID: gI2v34sp 2022/07/23

経験上、今のジャンルをしっかり忘れられるきっかけってやはり他の事にしっかり集中できるようになり、自分が納得できた時だと思っています。トピ主さんがやりたがっていることはまだ始めたばかりなんでしょうか?その場合はまだ創作側に引っ張られてしまうのは理解できます。そのやりたいことにブーストがかかって意欲が増していけばいずれは気にならなくなるものだと思います。ちょっと違いますけど今彼と付き合っているのにまだ元カレが忘れられず思い出してしまったりSNSを追っちゃうような感覚に近い気がします。

個人的にはひとつを選択したら他を捨てなければならないことはないと思いますので、絵を描くことに関しては今持って...続きを見る

ID: 0WqMGoaO 2022/07/23

無理に忘れようとしないこと。最初の内は見に行ってもいいです。やりたいことが出来ても合間の時間にふと思い出したりとか普通にある。
でもまあログアウトに加えてアプリ削除とか、パスワードのCookieをスマホからも削除しておくとか、出来るならできる範囲までやっておいた方がいいかな。
その内やりたいことの方で何かきっかけがあって全集中したらあら不思議、忘れた頃に「あれ?そういえば全然思い出さなかった」となりますよ。

ただゆるゆる忘れていくのがいいのか、カッチリ完全に忘れる!もう見ない!という固い決意で忘れていくのがいいのかは人によるので、一選択肢として見てください。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

SNSの反応や数字を気にしなくなったきっかけを教えて下さい。 いつもSNS評価依存気味だったんですが最近絵を描か...

どんな年の差カプが好きですか?男女・男男・女女・人外何でもあり。条件は年の差だけ!年の差カプの良さを語って下さい!...

Xでも支部でも同志ゼロだな…という状況でオンリーワンカプの創作を始めたら隠れキリシタンのように恐る恐るカミングアウ...

公式から出ているソシャゲには一切手をつけなかったり無課金だったりするのに対して、着せ替え系のキャラを作れるソシャゲ...

フォロワー多くてフォロー少ないのがかっこいいと思ってフォロー少なくしてたのに、アンソロとか企画とか誘われるたびにア...

アンソロのサイズはA5とB5、どちらが一般的でしょうか? 100Pを予想しています。 皆さんの経験でおすすめの...

複垢で自演したことある人いますか? 昔完結したジャンルのオンリーワンカプに最近ハマりました。 ジャンル自体、あ...

地雷を踏んでしまった人への励まし方について聞きたいです。 自ジャンルはマイナーのため、一番上手い人が絶対神で、神...

公式からの供給があったら、それを元にした作品が短時間で大量に流れてきます。自カプは供給が多いほうで、グッズやメディ...

どうしても『一言物申す』トピ《285》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...