本を作ったことがないと公言してる人が初めて同人誌を作ったときに、...
本を作ったことがないと公言してる人が初めて同人誌を作ったときに、部数アンケもせずに虎で予約販売開始したら予約で数読んでるなと思いますか?
それに対して悪い印象を抱きますか?
ちなみにイベント参加はせず頒布方法は通販オンリーです。
みんなのコメント
むしろ部数アンケする方が印象悪い
需要チラチラかまちょくさいし部数は自分で決めろ派。初心者なら尚更
そもそも部数アンケートって全くあてにならないとここでも散々言われてる
私は初めての時は初めてとバレてたけど普通にいきなりとらで予約開始した
即完売で結果的に3回再販したけどそれ含めていいねブクマの反響はあてにならないし、アンケートしていても同じだったと思う
部数は最初から決めててその数突っ込んだ
予約数で部数決めたのは2冊目以降
この様子だと部数アンケどうこうより普段のツイートの様子から悪い印象持たれてそうでそっちの方が心配になる
人に聞かないと何も出来ない自分で決められない失敗したくない笑われたくない損したくない勉強代払いたくない目の前の箱やデバイスは調べ物に使えない
何部すれば良いのかわからないんです...
それを知ってるのは発行後の自分だけ
虎の予約数で部数考えるの別に初心者じゃなくでやるから好きにして良いんじゃない?
足りないのが嫌なのか刷りすぎるのか嫌なのかわからないけど自分の財布と相談するのが一番だよ。
イベントで余った本を通販に回してくれるのはありがたいんだけど、少部数しか残らなかったって呟きを見て通販勝てる気がしなくて胃が痛い
いつ通販はじまるかわからなくてずっとスマホが手放せない…
アンケートでの宣言とかいらないわー出したきゃ出せばいい
どうせサンプル宣伝ツイートや支部のサンプルあげるだろうしとらが始まればリンク貼るだろうし
私も初めての時にクレムでアドバイスもらって予約通販したよ!
アンケートは参考にならないのでやる必要無いと判断したんだけど今思えば本当にやる必要ないし、時間の無駄かなって。
予約取れた数+一年で捌けるだろう量(20冊くらい)を作ってみたけど全部捌けたので良かった。
すっごい勢いのあるジャンルやカプならもっと刷っても良いのかなと。次の課題として反映させるようにしたい。
自分の金でする趣味なので楽しんでくださいね。