創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: vtiNPKDc2022/07/24

今までたまにもくりを開いたり相互さんのところに飛び込んだりしてた...

今までたまにもくりを開いたり相互さんのところに飛び込んだりしてたんですが、その結果、
・大人数の中で発言するのが苦手なため疎外感がすごい時がある
・会話のキャッチボールが気になって作業に集中できない
・創作者さんに対するイメージが壊れることがある
・テンションについていけない
・知りたくないことまで知ってしまう(界隈の裏話とか)
ということがわかり、私には合わないなと今後参加しないつもりなのですが、その際相互さんにその旨お伝えした方がいいのかどうか迷っています。
わざわざ申告する必要もないかなーとも思いましたが、今まで普通に参加してた人が急にぱったりしなくなったら嫌な感じでしょうか…
もちろん上記の理由は言うつもりはありません。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: N5hrdEx8 2022/07/24

開催頻度そのものがたまに…程度なら普通にフェードアウトしても違和感ないと思いますが
何か心配されるようなことを言われても仕事が繁忙期で時間が取れなくて〜みたいなそれっぽい理由のでっちあげでいいんじゃないでしょうか

ID: yaDiedUF 2022/07/24

通話できない環境になったのかなーって思うくらいで別に気にしないな。
なにか聞かれたら「喋りながら作業向いてないことに気づいた」って、他人都合ではなく自分都合でやらなくなったと説明すれば角もたたないかと。

ID: gfckbDBi 2022/07/24

最近仕事が忙しくて終電帰り!土日も仕事持ち帰り!とでも2回くらい呟いとけば良いのでは

ID: IfK8Up3G 2022/07/24

私も去年トピ主さんと同じ状況になりました
もくりでよく交流していた人たちには何も言わずにスッとフェードアウトして、そのままもくりのアプリも削除しましたが何も言われたりしませんでした
思っているより誰も自分のことを気にしていないのと、もくりメンバーが自分に対して何か思うところがあったとしてもよほど親しい人や無神経な人でない限り理由を聞いてくることはないので大丈夫だと思います。

ID: 6zXd1oyD 2022/07/24

まさに先日似たような経験をしましたが、特にいう必要はないと思います。
上のコメのもありますが、尋ねられたら仕事や環境の変化(家族と同居し始めた等)で出来なくなったと伝えれば周りも納得するのではないかと。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

粘着してくる方って地獄の底までついてきますか?ほぼ愚痴です、すみません。 盗作疑惑を流され、そんなことはして...

門構えをこうやって省略するの高齢ムーブかと思って使うのやめてたんだけど18の子が使ってるの見てあれ?これ今も伝わっ...

男性キャラを性的消費するのは悪いことなのでしょうか? マスキュリストに叩かれがちですが私は恥と思っていません ...

ゲームジャンルの資料集めについて 二次創作で某ゲームジャンルの字書きです。 原稿が半分ほど書けたのですが、そこ...

原作読めばわかることを間違える人ってなんなの? 一人称を間違える、口調を間違える、年齢を間違える とある学園も...

東7・8ホール配置になったら旬落ち確定ですか? 東京ビッグサイトの東7・8ホールって旬落ちしたジャンルが最果...

webオンリーで主催から義理のコメントも来ないことってありますか? 感想目当てでwebオンリーに参加しました。規...

自分より段違いに上手い絵馬に毒マロ送れる人ってどういう思考なんでしょうか? ※もちろん自分より下手な人や同レベル...

夢漫画の性描写について 夢漫画で活動しており、普段は全年齢純愛系を描いているのですがこの度成人向けにチャレンジし...

新刊カードを譲るならどちらにしますか?自分は使う予定が無く、相互で集めている方が2人居ます。 調べ方が甘く既...