創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nR19ZUbL2022/07/25

気軽に『質問&回答』トピ 《13》   5行くらいで収まる内...

気軽に『質問&回答』トピ 《13》
 
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないなって…内容ほど大歓迎です。

●本トピは7月25日19:15に立てたので、翌8月25日(同時刻)まで使える見込みです。
 トピ切れから24時間が経っても次トピが立たない場合は、誰かが立ててくれると助かります。
●前トピ
 https://cremu.jp/topics/25596

Small 20211026 140848 00000026
4ページ目(8ページ中)

みんなのコメント

ID: XtL7eJwh 2022/08/07

新規で入ろうと思っている界隈でこんな出来事を見かけたのですが、いわゆる互助会というか、変な界隈だと思いますか?
・一番フォロワー多くて影響力ある人(最大手)が、「フォロワー!もうすぐ私の誕生日だから推しカプちょうだい!」とツイート
・誕生日当日、界隈の同カプ他カプから、その推しカプを描いたお祝いイラストが寄せられる
・お祝いイラストを描いた人の誕生日が来ても、その最大手からお返しがあった形跡はなし
(ただ最大手が特別仲良くしてる人にはお返しをしてる形跡があった)

自分の誕生日に推しカプを要求する文化にも驚いたのですが、当日は極小界隈とは言え他カプの人までお祝いイラストを描いて界隈...続きを見る

ID: 3H1GPbzm 2022/08/07

文化と呼ぶほどのものではないし、変な界隈だとも思わない。普通によく見る。
規模がでかいし人目につくから外からは異様に見えるかもしれないけど、やってることはただのお友達とのイラスト交換の域だと思う。
本人たちは友達のお祝いにいっちょ描いたろか以外何も考えてないはずだよ。文化と呼ぶほど気にすることでも無い。

ID: cx6OdGEs 2022/08/07

上コメと同じで普通かな、と思う。
それで「最大手をお祝いしない人はハブられてる」とかだと怖い界隈かもしれないけど…。
最大手だから目につきやすいだけで、よく見る光景だと思います。

ID: 1ZId8DTj 2022/08/07

サンプルを上げるならお盆前と後どちらがいいと思いますか?
インテ参加予定です。
上記の通り、10日頃までにサンプルを上げるか、お盆が明けたあとにするかで悩んでいます。
夏のイベントは初めてで、少しでも宣伝に効果を出したいなと思っているのでアドバイスいただけると嬉しいです…!よろしくお願いします。

ID: 4difEJrQ 2022/08/07

時間がある(長期休暇)お盆に見れるよう、お盆前の方がいいとおもいます。
休みの日にまとめて支部見る人多いと思うので…(休日や長期休暇に閲覧数伸びますし)

ID: 3VB0SE9O 2022/08/07

アンソロ主催が学生だとやはり不安になるでしょうか?
公募型のアンソロジーを作ろうと考えています。ジャンルが盛り上がっている内にアンソロを作りたいため早い内から募集だけでもかけてしまいたいのですが、学生主催は信頼できないと考えて参加を見送る人もいるのではと考え始めました。金銭・スケジュールなど今から試算して余裕はあるとは確認しています。(もちろん始めてみないことには何もわかりませんが……)
実際主催が学生だとわかっているアンソロジーに参加しようという気にはなりますか?

ID: U75VcqKw 2022/08/08

同じ学生でも、未成年の方だと少しだけ不安あります。主催さんは悪くなくても、参加者がトレスして回収騒動……とか最近はあるので。その辺りの対応を未成年の方にやらせるのは抵抗あるなと。返金系はどう足掻いても本名バレますし。

成人済みの学生の方で、オフ経験がある程度ある方なら個人的には気にしません。お若いのに凄いな……って思います。

ID: 5C9PQpFH 2022/08/09

普段の言動がしっかりされているなと思ったら学生(成人済み)でも不安にはなりません。
主催の個人アカウントを見る人が案外私の周囲には多く、私もそうなのですが、学生or社会人の区分よりも主催の普段の言動の方が気になりますね。

普段の言動が精神的に不安定だなと思ったり、アンソロ〆切~発行日頃にジャンルへの熱が冷めていそうだなとか、参加者に不平等な連絡を行いそうだなとか、良く言われる地雷系だなと、呟きの端々に感じられると遠慮したく思います。

ID: 3VB0SE9O 2022/08/12

お二方ともありがとうございます 学生というだけで判断されることは少なそうで安心しました……!
ちゃんと計画を練りつつ不安に思われるような言動をとらないよう気を付けていきます

ID: cTIBdgO2 2022/08/07

低浮上で浮上してない間誰のツイートも見てないのって印象悪いですか?
浮上したらツイートを遡ってできる限り作品に反応するようにしていますが、相互以外はほとんど見てないです
他の人たちからはどういう人に見られてるのかな…って気になっちゃって

ID: cx6OdGEs 2022/08/07

ちょっと寂しいけど、「低浮上だったもんね」と思うだけで印象悪くないです。
私も低浮上中のツイートはほとんど遡らない(遡ってたらキリがない・何か今更反応するのもな…と思うこともある)
ツイッターって支部やブログ等と比べるとリアルタイムで進むSNSだから、見られないツイートがあっても全然おかしくないと思いますよ。

ID: BUeZ7t2w 2022/08/07

10年近く前に通ってた個人サイトを探す方法ってあるかな。どうしてもまた読みたくて…。
東◯プロジェクトの男主の夢小説。
晒しになっちゃうから詳しくは言えないけど、小説の内容や東◯以外に扱ってたジャンルも覚えてる。
やっぱり地道にランキング辿っていくしかないかな…。

ID: 7mok8RK1 2022/08/08

うーんランキング辿るのが一番早そう
同じぐらいの時期に東〇ハマってたけど当時は検索避けとかちゃんとしてないようなサイトもあったように思うからワンチャン検索で出てくるかも?もうやってるかな…
10年も前となるとランキングも閉鎖してたりするから困るよね。もし携帯向けサイトだったらフォ〇ストページの検索から見つかる可能性あるかも
フォ〇ストでやってたならそのサイト本体が出てくる事もあるし、別だとしても検索で出てくるサイトにリンク貼られてたりするから
見つかるといいね

ID: BUeZ7t2w 2022/08/08

7mok8RK1 さん
コメントありがとう!
小説の内容に触れた単語も組み合わせて検索したけど引っかからなくて…たぶん検索避けしっかりされてるのかもしれない。そうそう、当時のランキングも無くなっちゃってるし足取りが掴めない…。フォ◯ストで検索できるの初めて知った!たぶんサイト自体はフォ◯ストではなかった気がするけど、手がかりが見つかるかもしれないからやってみる!アドバイス本当にありがとう!

ID: 6uDCYgMO 2022/08/09

作者さんのHNとか覚えてる?
10年近く前だとそもそもサイト自体残ってない可能性もある。個人サイト持ってる者だけど、そのあたりで無料サーバーがばたばたと撤退したこともあって、放置してたらそのまま削除ってパターンは多かった。
ただ、もったいない精神で支部などの投稿サイトに再アップするパターンもあるから、HNやジャンル、キーワードを支部などで検索かけてみたらどうかな。
個人サイトそのものを探す、というよりも作者さんを探す、というほうがまだ可能性があるかなとも思った。
あとは望み薄だけど、ピクスクのWebオンリーで該当ジャンルがあれば探してみるのもいいかも。もしかしたら懐かしのジャンルに参加...続きを見る

ID: Jc2E3wD5 2022/08/08

今描いてる作品の雰囲気とは違う雰囲気の作品を描きたくなってしまったらどうしますか?
いくつか好きな作風があり、気分によって両極端な作品を描いてます
しっとり日常系を描いていたのですが、急に皮肉系コメディを描きたくなってしまいました
私は作品の雰囲気を変えるために、描き始める前に該当する雰囲気の作品(商業)を模写するという癖があります。なのでいつも雰囲気を変える時には手間がかかります
また一度放り出した作品は描きたくなくなってしまう可能性が高いです。あくまで可能性が高いだけで改めて描き出すものもありますが…
今描いてるしっとり日常系はキャラの誕生日作品なので描き上げたいです
はやる気...続きを見る

ID: hFptsEv3 2022/08/13

とりあえずざっくり最後まで書いて次の作品に取り掛かります。途中でやめると一生書かないので

ID: 6iqU9rVX 2022/08/08

サンプル少なめなR18本(漫画)の注意書についてご相談です。
R指定本は初の発行です。あまり内容を公開したくないのでサンプルページはほんの少しに留める予定です。内容は自分では何の変哲もない普通の性描写だと思っており、客観的にどうなのかわかりません。もちろん特殊性癖ではありません。
こういう場合、性描写苦手な方ご注意以外に何も書かなくても大丈夫だと思いますか。
サンプルと注意書が少ないことで、Rに期待して購入される方をふるえるのは良いのですが、買ってみてこういう感じなら事前に注意喚起して欲しかったという不満が出るのを避けたいのですが、何と書けば良いのかわかりません。

ID: U75VcqKw 2022/08/08

♡濁音あえぎ、無理やりめな描写、攻めのtkbへの愛撫、あと攻フェは自分なら注意書きするかな。ごく普通のプレイならいらない気がする。
買う基準として、甘々なのかしっとりなのかガツガツなのか、の雰囲気と年齢指定シーンの分量は気になるけど、注意書きしてってほどではない。

ID: 6iqU9rVX 2022/08/08

参考になりました、ありがとうございます。主観でも雰囲気の傾向くらいは書いておいた方が良いですよね。

ID: xg2QYtyw 2022/08/08

一次創作の漫画描きです。同じく一次の漫画を描かれている方にお伺いしたいです
固定の読み手が付いてきたと感じたのは、大体どれくらいの作品数を投稿されてからでしょうか
投稿場所はTwitter、pixiv、個人サイトなど、そちらも教えて頂けると嬉しいです

ID: Qna7KSMm 2022/08/08

ツイと支部、交流浅め、一次漫画描きだけどジャンル的な概念はある(擬人化みたいな)
固定で追ってくれる人は1枚目から追ってくれてるけど、それが複数人になったと感じたのは
作品数に換算すると10枚×3回ログまとめくらいからかな
オフもやってるけど同人誌だと1冊目から現在まで買い続けてくれてる人は一定いる
ジャンル的概念があるオリジナルから知って完全オリジナルまで追ってくれる人もたくさんいてくれる

ID: nSfXGjZO 2022/08/08

ご回答頂きありがとうございます。凄く参考になるお話が聞けて嬉しいです
同人誌も手に取って頂けているとは、いい読み手さんに恵まれているようで、素敵な作品を作られているんだろうなと思いました
自分もそのような作品を作れるよう励みたいです。ありがとうございました

ID: Qna7KSMm 2022/08/08

いえいえ、自語りが多くなってしまってすみません
コツというわけでは無いですが、キャラクターの性格や特性にスポットを当てた入門編的な短編漫画をweb、ストーリー性の高い漫画は同人誌というかたちで発表するという流れでやってます。コメ主さんの場合はオフ活動を個人サイトに当てても良いかと思います。難しいかもしれませんが一次は単純に数をあげまくるより「追うことが楽しい状況」みたいな運用方法を作ると読み手も長く追ってくれる気がします。

ID: Jm4PCDkO 2022/08/08

コメ主です。追記でアドバイスありがとうございます。webで入門編のような漫画をアップするというのいいですね
また、長編を同人誌、または個人サイトに載せるという方法も参考になりました
具体的なお話が聞けてよかったです。重ね重ねになりますが、ありがとうございました

ID: dOT7DnIK 2022/08/08

ウェブ公開してる漫画を本にするんだけど、部数がわからない…
前回のイベントで書き下ろし40ページ500部が通販含めて当日完売しました。
再録漫画70ページ(うち描きおろし12ページ)は何部刷りますか?

ID: vSzObl7D 2022/08/08

そもそも当日完売だと少ないので数か月かけるのなら1000部くらい売れるポテンシャルありそうですね
500刷っても完売すると思いますし、残っても半年以内に売切れるかなと思います

自分も再録漫画作ったことありますが参考までに…
再録漫画の場合なぜか初動はいいけどじわ売れは少ないのでそこだけ普段と違いました(おそらく内容わかってるのでほしい方は迷わずに買ってくれてる)
結果、普段と同じ部数はでましたが、初動がよかったのでもっと早く売り切れるかな?と思いましたが割と遅くまで残ってしまいました
完売したので自分の中では失敗ではないですが、普段早めに売り切る方だと残った場合なかなか売れずやき...続きを見る

ID: 812OpIor 2022/08/08

ありがとうございます。
確かに初動以降は厳しいかなというかんじですよね
半年くらいかけてじわじわ掃ければと思っているのですがメンタル耐えられるかな~

ID: BevXfItZ 2022/08/08

評価を卑屈に受け取ってしまう癖を直したい。

例えば3作品を同時に投稿して、フォロワーから2作品にいいね(ブクマ)がつくと、「2作品も気に入ってくれた!」ではなく「いいねされなかった1作品は悪い作品だったのかな‥‥」と受け取ってしまいます。

もっとポジティブに受け取りたいです。考え方や受け取り方についてアドバイスいただけると嬉しいです。

ID: U75VcqKw 2022/08/09

卑屈って実は自信家なんだよ。
そもそも評価がつく筈だと思ってるから「つかない」に凹む。とにかく期待値を下げることです。自分の作品はではなく他人への期待値を下げます。
多くの人は流れてきた絵をわざわざクリックしないし、みても感想も言わないし、ファボもせず保存するものです。
って考えると、自然と2いいねがめっちゃ優しい人に感じませんかね?
っていっても難しいよね。がんばれー

ID: JgZK61ri 2022/08/10

ID変わってるかもだけどコメ主です。

U75VcqKwさん、ありがとう。
仰る通り、ネガティブを吐きながら評価を期待してしまってる自信家になってる状態です。治したいですね。
「そもそも評価なんてつかない(ついた方がレア)」と言う考えを基盤にしないとですね。

『多くの人は流れてきた絵を〜』←本当、その通りなんですよね。
相互フォロワーがいるから・よくいいねしてくれる人もいるんだから誰か評価してくれるかな…と思ったら評価されなかった・悲しい、って思いがちだけど、評価されることが凄いんですよね。

周りが凄い人ばかりなのでつい卑屈になってしまいましたが、もっと謙虚に頑張りたいと...続きを見る

ID: DEsc5Bdn 2022/08/08

自分が好きなものを描く読みたいから書くって言うけど、例えば好きなの描いて、ブクマ通常1000が100以下になっても描き続けられますか?
わたしは恥ずかしくて無理です。描いてもネットには出せません…
※尖った回答はご遠慮いただけると助かります

ID: NdOREQXI 2022/08/08

はい
ブクマ数なんてジャンルの盛衰でかなり変わっちゃうからね
旬には安定して1000超だったのが旬過ぎて100以下になるなんてザラにある
仮に短期間で急降下した場合はジャンルの動きとか描いたものを気にすると思うけど、それでも描くよ

ID: Oftz3nVP 2022/08/08

心の底から納得のいく出来なら、はじめ爆死でへこんでても後から見返した時に性癖一致してる人間が作者なのでめちゃくちゃ萌えるし「ふーん、私やるじゃん…。」って自分のこと好きになります
逆にいくらブクマ伸びたとしても、変に流行りに媚びたり振り切り方を中途半端にしたりする方があとから恥ずかしくて辛い気持ちになることが多いですね〜個人的には

ID: 0SdqwEG1 2022/08/09

実際に描き続けてます。千や万いいねはジャンルや周囲の動きによるブーストで、ブクマ100以下が通常、実力相応だと思っています。
千や万いいねがついた絵も、30いいねくらいついたら上出来だな!と思ってUPしているので、恥ずかしいも何もないという事もあります。

ID: iefcjYUu 2022/08/10

描きます
自分が好きで描いていて、評価はおまけでしかないと思ってるので恥ずかしいという感覚はないです

ID: gqWHMGzU 2022/08/08

同人誌の表紙用の写真素材はどこで探していますか?主にA5サイズで探すのですが一般的な写真素材サイトだと大きさが足りないことが多いです。
BOOTHなどで販売されている表情素材も利用しますが、写真素材の候補がもっとあればなと思ったので利用したいるところがあればお伺いしたいです。
※ワンポイント素材よりかは全体に使える一枚の写真のイメージです

ID: vLgRsZA8 2022/08/09

しゃしん(漢字)ACやいらすと(カタカナ)ACはどうですか?個人が投稿しているサイトですが、中にはクオリティが高く、サイズも大きい素材があります。無料会員だと一日のDL数が限られていますが、厳選すれば問題はないかと。
以前見た時は同人誌利用可能だったのですが、念の為見直してからよければ検討してみてください。

ID: qGBzFn7U 2022/08/09

海外サイトになるけどUnsplash
全部の写真が高解像度だしクオリティ高いし会員登録すら必要ない
R18でも使えるけど、人物写真や商標が写ってるものは避けると安心(使いたい写真を撮ったユーザー独自の規約も確認したほうがいい、翻訳いるけどそんな難しくはないので)

ID: gqWHMGzU 2022/08/09

コメ主です。

>vLgRsZA8さん
ありがとうございます!
AC日頃からお世話になってます…!
いいなと思ったものがlargeサイズなかったりするんですが今見たらlargeサイズありのみで絞って検索できますね。根気強く探してみたいと思います^^

>qGBzFn7Uさん
なるほど、海外サイトは見てませんでした。
すごく高画質で色んな写真がありそうですね!
翻訳の力を借りつつ探してみたいと思います。
情報ありがとうございました!

ID: RnwP2TVd 2022/08/08

最近天気のせいか自分の作品がダメダメなせいか分かりませんが憂鬱気味で創作も交流もブルーどころか私生活でも情緒不安定になってしまうので、一気にテンション上がったよ!って出来事を差し支えなければ教えてください
ケーキ食べたらやる気出たなど身近な出来事でも良いので、元気になった出来事聞きたいです

ID: U75VcqKw 2022/08/09

お疲れ様。あったかい湯船にでもつかってコメ主はゆっくりして。
私は朝、路上で猫さまをもふらせて貰えて、ふかふかあったかくて毛まみれで幸せになった。

ID: sLg6baJK 2022/08/08

昨日初めてBOOTHを利用して商品を購入しました。
ショップから(自動送信だと思いますが)発送通知メッセージがきたのですが何かしら返信をした方が良いのでしょうか?

ID: 2L8AOqzN 2022/08/08

返信するとユーザー名とかが相手に分かるようになるよ
匿名配送でも誰が買ったかわかっちゃう
あとその返信よりは感想の方が嬉しい人の方が多いと思う

ID: sLg6baJK 2022/08/08

なるほど、確かにそうですね。
返信はやめて後日改めて感想を送りたいと思います、ありがとうございました!

ID: jqe4il6C 2022/08/08

絵が上手くても同人イベントで本が出ない、人気が出ないってどういった理由がありますか?
Twitterでは万バズしてるし活動も活発なのに毎回島中配置の人がいて不思議です。

ID: 3VB0SE9O 2022/08/08

人気よりも部数で配置決めるところもあるのでそれじゃないかな…?

ID: ejUkxHmo 2022/08/09

自分はABメインでCBも書いているのですがAB左右相手固定の方にフォローされました。これはフォロバしても大丈夫なやつでしょうか…?
相手の作品は好きなのでフォロバしたい気持ちは山々なのですが上記の通り固定の方なので尻込みしています。
苦手自衛済みと書いてらっしゃるので平気なのかな?とは思うのですが…。固定の方が非固定をフォローする時の心情、フォロバされたとして不快でないかお聞きしたいです。

ID: U75VcqKw 2022/08/09

固定です。フォローしてきてるんだから、フォロバは嬉しいと思います。ただ、思ったよりミュートからすり抜ける、より苦手な取り扱いが増えた、またはこちらのコンディションが悪くなって今までスルーできたができなくなった、で突然フォローを外したりするので、そういうのが気にならないなら…!って感じです。自分の場合。

ID: bRzGUMOH 2022/08/09

妄想を出力するのが億劫になっています。
目が肥えすぎたためか妄想を絵に起こして上手く描けなかった、イメージと違う…と感じるのが怖いです。
脳内で見れたから描き起こさなくていいか…と満足してしまいます。
創作活動のアウトプットを楽にする方法があれば教えて欲しいです。

ID: U75VcqKw 2022/08/09

役に立つか分からないけど、自分が発奮した言葉を貼っておきますね。
「手指が普通に動かせる人であれば、描けないのは想像できてないから。頭の中にあるっていうけれど、具体的な想像が出来てない。頭の中の像をクリアにすれば描ける筈だ」
そう言われて脳内の絵を見てみると、確かに何にもはっきりしてないぼやけたものに見えるんですよね。出力は脳内の推しもレベルアップします。

ID: 8KAXeDon 2022/08/09

同じ絵をTwitteとpixivとポイピクに置いてるんですが、傍から見て承認欲求強いなーと思いますか?

ID: U75VcqKw 2022/08/09

全然気にしない。今媒体選んでみてる人もいるし親切だなと思う。

ID: vLgRsZA8 2022/08/09

思いません。Twitterをイラスト投稿のみにしているのであれば「あれ?同じだな」とは思いますが、そうでないのならポイピクは倉庫として絵だけ閲覧したい時に便利だなと感じます。

ID: oyesUYWZ 2022/08/09

支部でTwitterと連携していないマシュマロを置いたら感想もらえたりするんでしょうか?
送る側としては普通のコメントとマシュマロどっちが送りやすいですか?

ID: U75VcqKw 2022/08/09

プロフにあっても気づかないけど、キャプションに置いといてくれたら送ったりします。普通のコメントは他人に見える場所にずっと残るのが恥ずかしいから自分はマロ派かな。でも一番手軽なのは支部のスタンプだと思う。

ID: aD6Okfi2 2022/08/09

通販の予約数の初動を見て最終納品数を決定しようとしています。初動で20注文されているのですが、皆さんだったら合計の納品数は如何程にしますか?落ちついているジャンル、中堅cp、リアルイベントには出ません。在庫は年内でちょうど捌けるくらい刷りたいと思っています。

ID: U75VcqKw 2022/08/09

自分が参加しなくても、ジャンル内でついで買いが見込めるリアル・又はオンイベントが数回あるなら40いけるかもしれないけど、安全牌取るなら30かな……

ID: NonYSP1M 2022/08/09

今のジャンルに来てから、そこそこ支部のブクマをしてもらえるのですが、圧倒的に非公開ブクマが多くて困惑しています。
自分では非公開ブクマを使わないのでわからないので教えて欲しいのですが、非公開ブクマどういう場合に使ってますか?
因みに全年齢のカプ要素が薄いBLです。ツイは壁打ちでROMの方がたまに反応してくれる程度です。

ID: U75VcqKw 2022/08/09

ジャンル知らないけど絵が可愛いから後で過去作どんなジャンル描いてるかみにいこーみたいな人に使ってます。
でも創作者で、評価が見えると交流面で面倒臭いけどROM垢作るのも面倒、って人が使ってたり、ROMさんでも一般ファンアートはいいけどカップリング二次創作は全部非公開みたいな人もいますよ。

ID: NonYSP1M 2022/08/09

ありがとうございます!
そういった運用方法があるんですね。目から鱗でした。
とても参考になりました。
ご教授ありがとうございました!

ID: RXMuIG9w 2022/08/09

半年前にCP解釈違いで支部、Twitterともに削除したのですが、別CPで復帰しようとしています。見つけたときに、旧CP者さんはどんな印象を受けますか?
作品でバレると思いますが、別名義で別人のように復帰します。旧CPの再掲や新作予定はありません。

ID: VxX1urcj 2022/08/09

ああ~~カプ移っちゃったんだな悲しい……とは思うし、ものすごい好きな人なら、迷惑じゃなければ再掲を……と願ってしまうな。

ID: zYjefkgm 2022/08/09

自CPのABとキャラかぶりのCPならかなりショック。CPがかすりもしてないCDとかならああ移動したのねって感じかな。別ジャンルに行かれるよりも気持ち的にマシかも。
ただ、自CPは二度と描きませんとか解釈違いになりましたと言ってたら砂かけに感じるかも

ID: RXMuIG9w 2022/08/09

まとめての返信ですみません。
CPのキャラによってはショックを与えてしまう可能性があるのですね。CP移動の理由や、旧作についてはこちらからは一切言及しないようにします(お問い合わせがあれば再掲も検討することにします)。
回答ありがとうございました、気になっていたことが分かってスッキリしました。

ID: z0ZRIS1U 2022/08/09

とある二次創作です。冬に今描いてる漫画とイラストを含めた再録集を出そうと思いますが、二次創作でイラスト集的なのを出したことがありません。
ガイドラインは同人OKな所ですが、イラストには公式が出した課金の衣装を着たキャラ等載せても大丈夫なのでしょうか。それとも通常衣装のみだけのほうが良いのでしょうか。

ID: VxX1urcj 2022/08/09

ガイドラインがあるなら、課金衣装だめなときはだめって書かれると思うので、記載がないならいいんじゃないかな。
流石に「課金してない人でもわかる!」みたいに三面体資料みたいになってたらちょっと……と思うけど、ただイラストの中で着てるなら全然ユーザー感情的にも問題感じません。
もし衣装バレ厳しい界隈なら、一応サンプルに注意書きしておけば安心かなとは思います。

ID: vJ1IOeN0 2022/08/09

BOOTH通販の匿名配送で、以前買った本を再度購入したいと思っています。
(謝ってコーヒーをこぼしてしまいました)
出品者の方に「また買ってる」とばれてしまいますか?
購入者との過去の取引はどの程度分かるのでしょうか。

ID: RaW5giCU 2022/08/09

BOOTHのシステム上、ユーザーIDから購入者の過去の購入一覧は見れるようになっています。ただ出品者が何か気になることがあり見ようと思わなければ通常の処理の中で目につくことはありません。
ただ人的には二冊目を買われたとしても個何も感じません。気に入ってくれたのかな〜とかなんか必要になったのかな〜くらいです。

ID: RCc6H4Kg 2022/08/09

匿名配送は名前住所などの個人情報は伏せられますが、購入者にはIDが割り振られていて過去の購入履歴は把握できるので、出品者が根気よくIDを確認する人であればバレる可能性はあります(購入者IDはユーザーアカウント及びユーザー名とは無関係です)
ただそこまでする人は少ないと思うので、何食わぬ顔で買っていいと思いますが出品者次第なので何とも言えないところではあります。

ID: mRkLVDtb 2022/08/09

コメ主です。
IDでわかってしまうのですね。
「あー、この人はりんごとトマトとニラ買ってたんだね~」みたいな感じでしょうか。
ジャンル遍歴などチェックされたらちょっと恥ずかしいですね。

ID: 3nwyAMS8 2022/08/09

ジャンル遍歴わかってしまう〜でちょっと勘違いされてるかな?と思ったので勝手に補足しますね。
BOOTHでは自分が注文を受けた一覧を見ることができます。
そこに匿名配送の注文には、「ユーザー識別コード」というのがが発行されています。
その名の通り、ユーザーを識別するためのとても覚えにくいランダム文字列です。
過去の注文一覧を全部見直して、この識別コードを照らし合わせれば、二冊目買ったんだな、というのは把握することは可能です。
可能なだけであり、意識しなければ気付くことはほぼありません。
ショップオーナーは自分のショップに来た注文一覧のみ確認できますので、このユーザーが他のショップで何...続きを見る

ID: f5IpXYU9 2022/08/09

最近強そうな単語、弱そうな単語を考えるのが好きなんですが、もう少し思いつきたいので、よかったらあなたが考える強そうな単語、弱そうな単語を教えて。
意味が強いんじゃなくて、発音とか文字の並びなど感覚でお願いします。
自分が思う…
強そう エッグベネディクト、どんぶり、段々
弱そう トピック、クーポン、ティシュー、キーホルダー
とにかく濁音に強さを感じています。音引きはなんとなく儚い感じがあり、ティシューとか、消えそうな言葉は弱く感じます。

ID: VxX1urcj 2022/08/09

ミネラルウォーターの名前が軍艦ぽいって前話題になってたの思い出しました。
ウェルキンソン!!クリスタルガイザー!!でもエビアンは弱そう。お洒落で弱そう。
よくドイツ語は硬いっていいますけどやっぱ濁音なんですかね。

ID: 9OueA3to 2022/08/09

強そうだったら、ビルトインスタビライザーとかどうですか

ID: NDE3tTrI 2022/08/09

強そう:ゴンドラ どんでん返し 魑魅魍魎
弱そう:プロペラ カルパッチョ 

ID: MSWHqTCh 2022/08/09

強そう:ザッハトルテ
弱そう:ミートパイ

ID: c9lq1ten 2022/08/09

このあたりの動画とか参考になるんじゃないかな
https://youtu.be/SqgUpOBY1XI
https://youtu.be/kqM4K--Vyi4

ID: f5IpXYU9 2022/08/09

ご飯食べてました!ご飯は弱そうだな…。
そして、回答ありがとうございます!

確かに、水の名前ってなんか強そう!硬水だから硬そうな名前を付けたのかな?クリスタルガイザーって負けねぇ!って感じがします。

ビルトインスタビライザー!スタビライザーがもう強そうなのよ。

魑魅魍魎はもう文字面が強い。カルパッチョはたしかに弱そう。チョが弱そうだし、パッもなんだが勢いはあるけど後に続くチョのせいで儚い…。

ザッハトルテー!!出た!ザッハトルテは強そうです。お菓子の名前は割と弱そうなものが多い中の健闘。

動画もありがとう。冒頭だけちょっと見たけど、凄く面白そうだった!世の中には...続きを見る

ID: rSKaMf87 2022/08/09

絵で二次創作してるのですが、原作は日本製コンテンツにも関わらずどのジャンル・CPでもほぼ9割海外の方からしか反応がないので、いっそのこと海外の方向けに活動場所を移すか広げるかしようかと思ってます
Twitterやpixiv以外に何かおすすめの活動場所があったら教えてください!

ID: caU2p3bm 2022/08/09

ぱっと思いつくのはたんぶらーです
リブログ(リツイート的な)の時にコメント代わりのタグ付けが盛んで楽しいです。OMGとかso cuteとか、にっこりしちゃいます
倉庫代わりにするには不便化もしれませんが…!

ID: aFwxWbM2 2022/08/09

id変わってるかもですが、コメ主です!
たんぶらー気になってました〜!
海外の方との交流が目的なので、ちょっと挑戦したいと思います!!

ID: yeLNUAb3 2022/08/09

イラスト添削サイトで、自分に合った添削者さんの探し方を教えてください。
添削を受けたいと考えています。
以前某有料添削サービスで添削を受けたときに、人気の先生にお願いしました。2万円以上払いましたが、プロを目指しているわけではない、90年代の画風リスペクトと明言したにも関わらず、この画力でプロは無理、絵柄が古いなどボロカスに言われ、今でも若干のトラウマになっています……

ID: xa6FkCZ2 2022/08/10

それは本当に災難でしたね。
私なら過去の実績を掲載していて、添削文に過激で強い言葉(無理、古すぎetc)を使ってない方を選びます。
コメ主さんがこの人となら気が合いそう!感じが良さそうと思える方を選ぶのが一番かな。

なお有償添削は時期によって人も流動的なので根気強く探すといいかもしれません。
本業が忙しくて、添削を一時的に閉じてる方とかわりと見かけます。

ID: ApsaTf4P 2022/08/10

ありがとうございます!
実績の公開は確かに一つの指標になりそうですね!
今まで実績はデッサンとか構図とか、添削の傾向でしか見てなかったので言葉にも注意してみます。
また、根気良く探すというのもアドバイスありがとうございました!

ID: caU2p3bm 2022/08/09

推しカプの下ネタはふせったーで呟いているのですが、すぐに閲覧数(ふせったーの機能)ついたから「フォロワーさん見てくれたのかな?」と思っていました。ですがリンク元のツイートアクティビティでは詳細クリック数が0だったりするので、どこから来ているのか疑問です。調べてもよく分からなかったので、ご存じの方教えていただけませんか?
(マイナーカプなので仲間の存在を実感したくて閲覧数見てました。)

ID: RXMuIG9w 2022/08/09

集計仕様がわからないので憶測ですが、インプレッションのクリック数の反映がふせったーより遅いとか…は可能性あるかなぁと思いました。

ID: qanHbViL 2022/08/10

詳細のクリックはツイートそのものをクリックした時(付いたリプライの内容まで見える状態)にカウントして、TLに浮いて来たツイに載ってるリンクを直接クリックして飛んで来たらツイートの詳細を開いた訳ではない(リプライとか付いてるのはアイコンの数で分かるけど内容は見えない状態)から詳細のクリックとしてのカウントにはされないって事なんじゃないかなと自分は認識してる
流石にインプレはあるよね?
正しい仕様が知りたければツイッター社に聞いてみてね、教えてくれるかは分かんないけど

ID: aRO3QYyB 2022/08/10

ツイートアクティビティの更新にはライムラグがあるし、クリックせずにリンクコピーして直接ページ移動してくる導線も考えられるからね

ID: JuZtK0Mi 2022/08/09

好きな作家さんの小説のレビューを書こうと思っています。
小説投稿サイトを利用されており、作品ページにレビューを書くと応援になるようなので…。
ただこの場合、レビューを投稿する前にひとこと言ったり内容を確認してもらった方がよかったりするのでしょうか?
ご本人にはよく感想を送っていて、やりとりもしたことがあります。
サイトの規約にそのような文言はないのでいらないかなと思っているのですが、事前確認をしておいた方が安全でしょうか。

ID: U75VcqKw 2022/08/09

普通はしないんじゃないかな…?言い方が悪いけど、事前に作者の承諾を得て書いたレビューってサクラ的な要素がついちゃうし。
批判するとか矛盾を指摘するとかネタバレを書くとか展開の予想するとかは嫌われがちなので避けたほうがいいかもだけど、普段の感想喜んでくれてるならそのままで大丈夫かと!

ID: WV0r4Ci2 2022/08/10

コメ主です。そうですよね、サクラみたいになっちゃったらまずいですよね…。
困らせるようなことを書かないように気をつけて投稿してみます!
ありがとうございます、助かりました…!!

ID: ruyToIYA 2022/08/09

はくはく、はこの掲示板で初めて目にした表現です。
はくはく、はくと……、など使われているらしいです。
以前、あるトピをきっかけに知り、意味を尋ねたところ、魚のように口をぱくぱくしているのを表現しているとの説明がありました。
ほかにも、食べるときの擬音としても使われているようです。
この言葉はBL二次創作独自の表現ですか?
それとも古い表現で自分に馴染みがないのでしょうか?
もし、この言葉の出典となるような商業作品などありましたら、教えてください。

ID: 3nwyAMS8 2022/08/09

出典が出せなくて申し訳ないんだけど、芥川か京極あたりで見た表現だったかと思います。京極夏彦な気がするのですが…、とりあえず独自表現ではなく昔からあるけれど珍しい表現です。
元の文章は白い煙が彼の口からはくはくと〜みたいな表現だったかと思うのですが、今はその音の綺麗さから転じて、口から何かを出る様子だったり口の開閉が空を切るイメージで使われているみたいですね。
BL二次創作を普段読まない人間の解答ですので、BL独自の表現だとは思いません。

ID: ruyToIYA 2022/08/12

回答ありがとうございました。
はくはくは白々などに通じるのかなど考えていましたが、単純に音の響きだけのようですね。
京極夏彦は未読ですので、出典だとすると新しい独自の表現かもしれませんね。
二次創作の表現としてメジャーだとすると京極夏彦が出典は納得できます。
この掲示板で添削トピ文などでよく見かけたため、BL二次創作にありがちな表現なのかと思っていました。
丁寧な回答をありがとうございました。

ID: lpgNUdBk 2022/08/09

漫画短編集の、短編と短編の間のページについて。
読者としては、あるのと無いのどちらが嬉しいでしょうか?

短編が概ね左ページ始まり右ページ終わりなので、
それに合わせて区切ると一つの話に2ページほど空白ページができてしまっており、短編を増やせば増やすほど空白ページが増えています。

できる限り事務ページを減らして読む方に満足して頂ける本にしたいのですが、
読み易そうなのは話ごとに空白ページで区切ってあるほうなので、悩んでいます。

ID: 0P3hLSBD 2022/08/10

私なら簡単なイメージ小説を書くか、短編にそれぞれに題名つけて印象的なコマを切り取ったりするかな。
最初に目次とか入れると短編集って感じがして好き。

ID: lpgNUdBk 2022/08/10

0P3hLSBDさん
ありがとうございます!
添付画像のような、AかBの配分で悩んでいましたが、
Aの配分で空白の部分にタイトルを入れる感じでしょうか…?
コマの抜き出しは、文字だけのタイトルより
かなり印象良さそうです!
アイデアありがとうございます!
Small 47369307 aa17 4e30 af6b 710bd6d06ef8

ID: 0P3hLSBD 2022/08/10

Aのイメージです!
Aだと空白ページは多くなるけど、Bより話の区切りが視覚的に分かりやすいと思う。
どうしても左ページの空白が気になるならページの方隅にモチーフの小物とか描くかなあ。
(海の話なら浮き輪、食事の話なら食べ物とか)
でも多少の空白なら読み手も気にならないと思う。

ID: lpgNUdBk 2022/08/11

0P3hLSBDさん
やっぱり、前の話と次の話の終わりに
境目がないのは、一瞬戸惑いますよね。
小説を書けるほどの力量がないので、
空白ページが気にならない工夫を
絵で頑張ってみます。
ご意見いただけて助かりました!

ID: Hr6IDKTR 2022/08/10

WEBオンリーの参加者が集まりません。鍵ジャンルなので広がりにくく、サークル参加・一般参加合わせても最小部数で済む人数しか集まりませんでした。
人が集まらないという理由で中止するのは有りでしょうか。

ID: Pw49bmW8 2022/08/10

オンリーには参加のみで主催の経験もない人間からの意見ですが、
開催前の告知や規約に「一定人数が集まらなかった場合中止する場合もあります」とか書いてあるなら問題ないと思います。

それがないなら、今参加表明してくれてるひとにはご意見きいた方がいいかと思いました。それが可能な雰囲気なら、ですが…。
開催何日前なのか分かりかねますが、そのオンリーあわせで作品を作っている人だっているだろうし、人が少ない中でせっかく参加表明してくれた人に残念な気持ちにはなってほしくないです。

開催するのも中止するのも気を遣いますね。あまり参考にならずすみません。がんばってください。

ID: Hr6IDKTR 2022/08/11

ありがとうございます。
前もっての注意書きは残念ながらしておりませんでした…参考になります。

まだ期間はあるので中止にしても恐らく支障はないかと思いますが、頂いたコメントを見て主催として無責任すぎるとも感じてきました…ありがとうございます。
少人数でも楽しく開催できたら御の字と思って頑張ってみようと思います。

ID: 812OpIor 2022/08/10

支部で約1年半かけて2000ブクマの漫画をイベントあわせで頒布しようと考えてます。
皆様なら何部刷りますか?年末までに在庫掃ければ嬉しいです
衰退しつつありますが今度もメディア化する予定ありのジャンルです

ID: U75VcqKw 2022/08/10

オフの活動実績がない前提で
直近(最低一ヶ月以内)に挙げた作品のブクマの半分くらい刷るかな…。本の売れ行き、界隈の勢いによるから。昔ブクマしたっきりまったく見てない人大量にいるし。
支部で早めに予約開始して予約数みて会場数決めるのがいいと思う。567以降ほとんどのサークルが通販>会場だから。(6:4か9:1かはジャンルや時期による)

ID: U75VcqKw 2022/08/10

ごめん間違えた。早めにとらで予約を開始して。

ID: x3d0ZJe5 2022/08/10

pixivで既にフォローしている方を非公開にしようとしたところ、うまくできません。できる方もいるので、システム的な不具合ではないと思います。この場合はブロックなどされているのでしょうか?

ID: x3d0ZJe5 2022/08/10

解決しましたすいません

ID: U75VcqKw 2022/08/10

支部サンプル、どのジャンルでもブクマ3-8みたいな感じだけど本は50-100出るので、そういうもんかなーと思ってたけど、友達はわりとブクマ前後の数出るっていってて不思議。
いつもマイナー畑にいるからかな…。

ID: BbslUjCA 2022/08/10

ことば選び辞典とか類語辞典とか買おうと思っているんですが、紙で買うか電子で買うか迷っています。字書きでこういう辞典系使用している方でどちらが使いやすいなどあれば参考に教えていただきたいです。

ID: RXMuIG9w 2022/08/10

類語辞典については圧倒的に電子辞書です。語感が良いので使いたいが、意味の詳細を把握せずに使用するのは良くないので、関連リンクから他の類語や国語辞書に飛べるものをおすすめします。
ちなみに自分は電子辞書でしたが現在はweblioで事足りています。

ID: Gafx5IDn 2022/08/10

類語大辞典を紙で持ってますが、かなり重くてデカい且つ検索方法が独特なので、いざ欲しいときに調べたい単語が頭から飛びます。電子版は持ってないので一概に比較はできませんが、紙ならではの閲覧性は高いので、漫然と眺めて知らない単語と出会いたい知識欲があるのであれば楽しめなくもないです。

ID: BbslUjCA 2022/08/11

ID変わってるかもしれないですが、コメ主です。
電子、紙両方の意見ありがとうございます!

RXMulG9wさん
weblioさんお世話になってます…!
関連リンクから飛ぶとなると、電子買うにしてもネット上で検索するのとそんなに変わらないのかなという印象を受けました。

Gafx5lDnさん
やはり紙だと大きさネックになりますよね…
検索用よりも読書感覚で眺めるのによさそうだなと惹かれました!

お二方とも丁寧に回答いただきありがとうございました!参考にさせていただきます。

ID: Nsm3ovcY 2022/08/10

漫画を飽きずに描き上げるコツがあれば教えてください…。
一つの話の上を行ったり来たりしている内に(ネーム、下書き、ペン入れなど)飽きてしまう事が多く最後の方は苦痛と面白くない病で早く描き上げたい!!と雑になってしまいます…。セリフを最初に入れるなどはやっているのですが作業の手を早めるしか方法がないでしょうか。
毎回ストーリーが膨らみ過ぎて30P超えの漫画を描くことがしょっちゅうです。完成した時の達成感は半端ないですが、次もこんな感じか…と次作に取り掛かるのも億劫になってしまいます。

ID: T29kt4dm 2022/08/10

これはパクリになるでしょうか?
以前性交渉の挿入を「ナイフで刺す」表現で描いた漫画があり、おもしろい表現だと思いました。
この表現を使って描きたい話があるのですが、その漫画から着想を得ている以上アウトでしょうか。

ID: QD9GrWhl 2022/08/10

パクリの基準ってざっくり分けて「人から見てどう思われるか」と「自分がどう思うか」の2つがあるんですよね。
性行為を「刃物で刺す」で表現するのは、漫画で見た記憶はないけど小説だと時々見たことがあります。例えば女性が性行為を強要される場面で、自分の尊厳が傷つけられることと挿入をかけている場合など。私の中では、それほど珍しい発想ではない認識です。なので主さんの作品を見ても、私は特定の作品のパクリとは思わないと思います。
しかし2つ目の基準である「自分がどう思うか」を基準にする人もいます。「その作品がなかったら自分の作品は生まれていない」という自覚があったり、自分の中に少しでも後ろめたいと思う気持...続きを見る

ID: RXMuIG9w 2022/08/10

古来男性器は竿、棒、刀、マグナム、バナナ、キノコなどに例えられて暗喩表現されてきていますが、男性器をナイフで表現するのが一般的かどうかをお調べするのをおすすめします。
一般的でなければその表現に作者の思想感情が表出されたオリジナリティある著作物になるので、そのまま使えばパクリになります。尊敬の念があればオマージュとすることも可能ですが、これはリスペクトの上でオマージュしているのだなと分かるような表現をしないと、気づかない方にはパクリ扱いされる可能性があります。
どの程度をアウトだと判断するかはコメ主さん(作者)と読者に委ねられます。

ID: T29kt4dm 2022/08/10

お二方、回答ありがとうございます。
似た表現を使った作品は見つけられませんでしたが、類語や言い換えのサイトに載っていました。
そのサイトに先に出会っていても同じ話が思い浮かんだかどうか、を今回の判断基準にしようと思います。
ただ私は読者をだます意図で「刺す」表現を使いたかったので、わりと一般的な表現だと知り話を考え直す必要がありそうです。
考え方について、とても参考になりました!ありがとうございました。

ID: ELoijC1e 2022/08/11

シェンホアさんが元ネタかな?

ID: gmZILWbu 2022/08/10

8/21にwebオンリーがあるんですが、Twitterでのお品書きはいつごろ上げるといいと思いますか?

ID: P9XW23du 2022/08/10

1週間前くらいにアップして、前日に再度ツイートすると分かりやすいかなと思いました

ID: gmZILWbu 2022/08/10

ありがとうございます!

ID: P9XW23du 2022/08/10

ジャンル移動の際、イベント申込済だったけどフェードアウトしたことある人はいますか?
また、そういう時何か問題は起こりましたか?

ID: U75VcqKw 2022/08/10

告知しちゃってると問い合わせは来るかも。欠席ですって一言あったかば何にも。

ID: 5C9PQpFH 2022/08/10

字書きの方ご意見ください。
Aと言うキャラについて、作中本名のAではなく愛称AAで呼ばれることが多く、本名であるAは滅多に呼ばれません。
その場合、Aについて、一人称小説の場合、地の文は本名で書きますか?愛称で書きますか?

ID: 1L9ceVB2 2022/08/10

自分なら硬めの文章なら本名、語りに近かったり柔らかい雰囲気を出したいなら愛称で書くと思います。

ID: Zok3LupW 2022/08/10

似たようなキャラがカプの片割れです。
ゲーム原作で、キャラ名が愛称で登録されているので愛称の方を地の文にしてることが多いです。
ここぞってときじゃないと本名出てこないかな。

ID: c5AYs0QM 2022/08/11

一人称小説なら「俺(私)」がAを呼んでいる呼び方で書きます。そうじゃないと「俺(私)」視点とは言えなくないですか?

ID: xOchAu6Q 2022/08/11

ID変わってますが米主です、三人称でした……。
ご意見ありがとうございます、参考にさせていただきます。

ID: N1kjYqbs 2022/08/10

フォロバした・された際などに初めましての挨拶、しますか?しなかった、しそびれてしまった場合何をきっかけに交流しますか?
自分からフォロバする形で相互になったもののご挨拶のタイミングを逃してしまった方が数人居ます。
普段初めましてから入っているので、何をとっかかりにしたら良いのか分かりません…。一、二ヶ月経っているので今更初めましても変だし、やっぱり感想とかでしょうか…?

ID: Q4zrbEhT 2022/08/10

フォロバしてくれて嬉しい!と思った人にも、「でも誤フォロバかもしれないからしばらく様子を見よう…」と思って挨拶を逃してしまうタイプの人間です。

私は、
・その方がWEBオンリーに参加されたのでその応援を伴って挨拶
・その方が誕生日だったタイミングでお祝いと挨拶
・その方が作った作品が特別刺さったタイミングで感想と挨拶
をやったことがあります(皆別の人です)。
挨拶は話題のサブのほうが話しかけやすいかも!

ID: Qt7P2Zhd 2022/08/10

最近とあるマイナーBLカプで書き始めた字書きなのですが、初めて書いた作品がブクマの割に閲覧数が異常に伸びていることに戸惑っています。ブクマ数伸びてないのに、この閲覧数は周りから見るとどうなんだろう?というなんとも複雑な気持ちです。こういう場合、皆さんどう考えて切り替えますか?ブクマ数には満足しています。トピ違いならすいません。

ID: VdgIT8A0 2022/08/10

リピーターがいるんだよきっと。どこかの誰かにめちゃくちゃ刺さって何度も読み返してくれてるんだよ。

ID: Qt7P2Zhd 2022/08/10

ID変わったかもしれませんが、トピ主です。返信ありがとうございます。初めての経験だったので必要以上に悩みすぎました。そうですね、リピーターさんがいてくれると思って引き続き頑張ろうと思います。

ID: SYjs35PM 2022/08/10

ブクマ率はどれくらいですか?
小説なら5%あれば普通くらいな印象だけど。
初見さんだから色々な人が様子見で読んでくれているのかもしれないし、リピーターがいるのかもしれないですね。
自分はすぐに次の作品を書き始めちゃいます!

ID: rioshL9k 2022/08/10

今度webオンリーで、昨年完売済の既刊を期間限定で全文公開(pixivリンクを貼る)しようと思ってるんですが、どのくらいの期間がいいでしょうか
開催期間限定にしようと思ってたんですが、他のサークルさんを見て回ったりもすると思うのであまり良くないですかね…(私の作品を読んでいる間他のサークル行けないことになるので)
オンリー開催から3日間くらいは公開していた良いでしょうか。あまり長期間掲載する気はないです。
webオンリーに参加したことがないので、こうしたら良いよというアドバイスがあれば欲しいです…

ID: ILXHoEBR 2022/08/11

開催当日のみの限定公開です!なサークルさんの作品、読めずに終わってしまうことが多いです。
むしろ、私の場合は開催日中に全てを読破できた試しがありません。無理ですね…
しかもコメ主さんの場合、過去の同人誌からの再録とのことですので、同人誌となると漫画小説どちらだとしてもある程度のページ数がある…ということですよね?
でしたら尚更、開催日限定公開となると厳しいでしょうね……
そして大抵のウェブオンリーって、コメ主さんのように「この機会に期間限定公開で作品をお披露目します」というサークルさんがとても多いので、
期間限定公開のサークルさんが複数いた場合は余計に厳しいですね…それプラス通販戦争...続きを見る

ID: c5AYs0QM 2022/08/11

期間限定web公開は絶対ローカル保存するので(読み終わってから気に入ったら置いておくし微妙だったら消す)期間はどれくらいでもいいです。
当日だけと一週間だけが多いと思います。結局消さない人も多いです。
個人的に期間限定公開、私みたいにローカル保存する人は絶対いるし期間を限定する意味あまりないなと思います。

ID: rioshL9k 2022/08/11

コメ主です。お二方、ありがとうございます!
実はwebイベントの一般参加もしたことが無いところから突然のサークル参加で、見る側の感覚もわからなかったのでとても助かりました。
やはり開催期間限定は見逃してしまうことが多いのですね…!50p以上の漫画なのと内容がけっこう重いのもあって、たしかにサクッと見流せる量ではないかもしれません。
転載などしなければ個人的に保存して手元に置かれるのは構わないな〜と思っているんですが、頒布当時購入してくれた方の心象を考えるとある程度でweb上からは下げて特別感は保ちたいなという考えです。
少し時間に余裕をもって3〜5日くらいの公開を検討しようかなと思いま...続きを見る

ID: UgVoMiks 2022/08/10

ポイピクのユーザーブロックって特定の相手に作品を見られなく出来るみたいなんですが、検索した時に一覧に表示されなくなりますか?

ID: 0a7lAhT9 2022/08/11

見れるし出るよ

ID: 9clbYH82 2022/08/11

ID変わっててすみません
そうなんですね…ありがとうございます!

ID: I4B0PDqd 2022/08/11

支部で同じ日に同じ人から何度もフォロー通知が来ることがあるのですが、これは一度解除してまたフォローしてるってことなんでしょうか?
他のパターンで数日前にフォローしてくれた人がまた新しくフォローしてくるときもたびたびあります。
こういう運用をするのってどういう理由でしょうか?都度新しい時刻で通知が来るのでエラー等ではないと思うのですが…。

ID: ILXHoEBR 2022/08/11

スマホからpixivを見ている場合、
誤タップでフォローボタン押してしまう→誤フォローに気付き解除(ここでまた押しすぎて再度誤フォローすることもある)→でも作品を読んだらとても素敵だったので今度こそ本当フォロー……という行動をしてしまうことが結構あります。
落ち着きがなくて申し訳ない……

あとは、「あとでこの人の作品読もう!」と思ってブクマ感覚でフォローしたものの、数日後、何故フォローしたのかを忘れて「誰この人、間違えてフォローしたのかな?」と解除→しかし作品を見て思い出して再フォロー…といったことも何回かやらかしたことがあります。

おそらく読み専のうっかりミスなどが原因かと思...続きを見る

ID: I4B0PDqd 2022/08/12

ありがとうございます、そうなんですね。
誤フォロー解除で終わらずフォローし直す価値はあるくらいには認識されてるんだ!と前向きに思って今後は気にしないようにします。

ID: iy7UZ2na 2022/08/11

8/28のイベント出る方、新刊サンプルはいつごろアップしますか? 時間も教えてくれると嬉しいです……

ID: wxstkM9V 2022/08/11

どのイベントもそうですが一週間前の金曜の夜に出します
時間は21時くらいかなー
あまり直前すぎても早すぎてもって思ってて

ID: CbOH5s8k 2022/08/11

自分が描く作品のファンと仲良くなるってどう思いますか?
長年推してくれて復帰のきっかけにもなった人なので自然と仲良くなったのですが、他のファンと接し方に差が出てしまい周りから見るといい印象ではないかな、とちょっとモヤってます。

ID: m9qixspd 2022/08/11

コメ主さんがフォロワー多い(というかファン)が多いなら「あの人だけなぜか仲良い……」
って思われて変に嫉妬されるかも?
相手も創作者で同じくらいの立ち位置のひとなら大手と大手が仲良いんだろうな、ですが、
相手がROM専さんなら変なやっかみあるかもしれませんね
でもあからさまに仲良いアピールをしなきゃ問題ないのではないでしょうか
Twitter等SNSで過剰な仲良いアピールしない限り普通は誰と誰が特別仲良いなんてわからないものです

ID: AgWU3IK8 2022/08/11

キャラとしての最推しはAだけど組み合わせで1番推せるのはBCといった感じで、最推しと推しCPが違う方いらっしゃいますか?
最推しを描こうとするとどうしても単体の絵になってCPものより伸び率悪いし、かといって推しCPばかり描いてしまうとそっちが本命みたいになってしまうし…
アカウント運営の方針としてはフォロワー増やしていきたいと思ってるのでマーケティング的には後者を描くべきと思いつつも前者も描きたいもどかしさがすごいです
こんな時どっちの作品を作ることが多いか、いっそ両方描いてるか、どうしてるか教えてくださると幸いです

ID: 0a7lAhT9 2022/08/11

垢分けしたら?

ID: PiHbcxq3 2022/08/11

4ページ程度の漫画はフルカラーとモノクロならどっちの方が伸びるとかありますか?私はカラーの方が伸びる気がします…

ID: AiD4XWJ8 2022/08/11

モノクロとカラーならカラーの方が基本は伸びるけど、
カラーの作業は時間かかるから、時間あたりのコスパをどう考えるか、かな
ページ数が長い、たくさん描きたいならモノクロの方が適してるし
1つの作品をじっくりこだわって描き上げたいならカラーの方が適してる

4ページ目(8ページ中)

今盛り上がっているトピック

「この2人はカプじゃないのが良い」って言われ続けてすみ◯コ暮らし 苦手とか興味がわかないとかではなく、「この2人...

縦書き小説で「ひとつ」を「一つ」と書くのはおかしいですか? 例文 一つになりたい。何一つ。行動一つ。などです。 ...

大好きな相互さんが最近誕生日だったので、お祝いのイラストを描こうと思っています。普段は字書きをしているのですが、絵...

資料が手元にあるのに適当にしか描かない人について アール・ヌーヴォーやロココなど、繊細な柄やパーツでもないのに、...

私は全くリアルイベントに出ない字書きです。 ときどき気が向いたら通販で本を作ったりWEBイベにだけ出ています。 ...

最近気づいたんですが、二次創作って無意味じゃないですか? 高評価なら全て原作の手柄。 低評価なら全て創作者...

検索しても小学生のようなイラストしか出て来ない。 とっくに完結しており、支部も数年に一度新作があれば良い程度の過...

他創作者への嫉妬心(対抗心?)が強いのは絵描きと字書きどちらだと思いますか? 創作者って自分と違う創作スタイルの...

通話に慣れることはできますか? 同人仲間とのスペースや作業通話にずっと憧れがあります。ですが、他の人がスペースで...

普段二次創作してて「誰かと創作技術系の話したいなー」と思った時どんな方法で解消してますか? 二次創作垢で創作技術...