創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: uv5nUmpr2022/07/26

夢女子の方に質問です。 夢主とリアル(書き手)の関係についてお...

夢女子の方に質問です。
夢主とリアル(書き手)の関係についてお聞きしたいです。

・夢主=書き手(自分)なんですか?夢主可愛いと言ってる人を見ると自分大好きなんだなと感じてしまいます。それは誤りですか?
・夢主とリアルの書き手を比べることはありますか?可愛いキャラを夢主として立てるとリアルで会った時美化しすぎと笑われるんじゃないか心配です。リアルで夢女子同士が会って話す時夢主はどういう扱いなんでしょうか。
夢に興味があるのに私自身が夢主という文化に馴染めず、自分に自信がないせいなのか可愛いキャラを代理で立たせるなんて無理……と感じてしまいます。
周囲に夢女子がいないので教えて頂けると嬉しいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: brLwA3sP 2022/07/26

自分の場合はいわゆるオリキャラ夢主で書いてるから夢主かわいい=うちの子かわいいみたいなニュアンス。
オリキャラだから夢主は書き手と違って当たり前、現実との差なんて全然気にならないけど、自分=夢主で書いてるタイプの人だとどんなんだかね。

ID: STGIqaWm 2022/07/26

夢小説にはいくつか種類があります。過去トピも多くあるよ。
1、夢主=自分(書き手)
2、夢主=オリジナルキャラクター
3、その他のパターン
1は書き手自身が既存のキャラと絡みたい(恋愛その他)タイプで、2は作中に自分で考えたオリジナルキャラクターを登場させ、既存のキャラ達と絡ませていくタイプです。この2パターンが多いんじゃなかろうか。
2であればトピ主さんが心配されていることはあてはまりません。
まずはご自身がどんな夢小説を書きたいのか考えてみると良いですよ。

ID: rJmflqHY 2022/07/26

一概に言えませんが、いろんな人がいます。
個人的に周囲を見ている限り、オリキャラを作って愛でる(一次創作っぽい)方の多くは、自分ではなくオリキャラが可愛いタイプですよ。
もちろん自己投影して楽しむ方もいますし、このキャラクターにはこの子がヒロインと明確に決めない方もいます。
同一視や自己投影は嫌で、夢主はただの狂言回し、ストーリー成立の為の存在として扱っている方もいます。
夢は範囲が広い分、色々な楽しみ方がありますよ。ぜひ信仰が合う友達を探してみてください。

ID: 29YoGDF1 2022/07/26

人によります。
夢主=完全に自分タイプ、自分の理想を詰め込んだ夢主に自己投影するタイプ、夢主を一人のキャラクタとして見ているタイプ、推しを幸せにするための道具としか見ていないタイプなど多岐に渡る印象です。

私は夢主というよりもオリジナル主人公に近いキャラクターを扱う小説を書いています。原作キャラの性格を捻じ曲げずに書きたいストーリーを展開させるためにオリジナル主人公を投入しています。夢小説というよりもハーメルンのオリ主文化に近いと思われます。
私のようなタイプが夢主可愛い!と言っている場合は推しキャラ可愛い!と同義です。多分。

夢主を自分の代理として扱うのではなく、書きたい物語...続きを見る

ID: I87kGhu3 2022/07/26

>夢主=書き手(自分)なんですか?夢主可愛いと言ってる人を見ると自分大好きなんだなと感じてしまいます。それは誤りですか?
 夢主=自分として描写する人もいれば、自分とはかけ離れたオリキャラとして生み出す人もいるので人それぞれです(夢女が男夢主で作品作ることだってありますし…)

>夢主とリアルの書き手を比べることはありますか?可愛いキャラを夢主として立てるとリアルで会った時美化しすぎと笑われるんじゃないか心配です。リアルで夢女子同士が会って話す時夢主はどういう扱いなんでしょうか。
 夢創作者さんとリアルで会ったことがないのでそこはお答えできませんが、夢主=自分だと明言した上で「美化する...続きを見る

ID: トピ主 2022/07/26

ご回答ありがとうございました。とても参考になりました!
自分の夢に対する偏見が強かったんだなと自覚しました。スタンスはかなり人によるようですね。夢主はこういうものと決めつけずまず自分の理想を考えようと思います。

ID: JwDTrSys 2022/07/26

>可愛いキャラを夢主として立てるとリアルで会った時美化しすぎと笑われるんじゃないか心配です。リアルで夢女子同士が会って話す時夢主はどういう扱いなんでしょうか。

これについてのコメントが少なめかな?と思ったので勝手に補足します。
自分の場合は普通の恋愛トークみたいなノリで話しますね。基本的に恋する乙女思考の方が多いですし。
夢主について話すっていうより、キャラが好きなもの同士が話すって感じなので案外普通かなーと思います。

美化し過ぎについては感じた事ないです。
二次元でくらい最高の美人でいたい!って思うタイプの方もいますし、それはそれで「かわいくなりたい」というシンプルな気持ち...続きを見る

ID: 2uCMakYE 2022/07/26

私の場合は、夢主≠自分で、夢主=そういう概念、推しの恋人(もしくは両片想いとかいろいろ)という概念として捉えています。
自分を反映するのがどこか小っ恥ずかしいので、まるっきり別物です。
概念とは言いましたが、姿ありは読めます。
でもあんまりにも夢主の個性が強かったり、顔がめちゃくちゃ可愛く描き込まれていたりハッキリ描いてあったりするのは苦手なので自衛しています。

とは書きましたが、夢なんて自分の好きなようにしていいと思いますよ。10人いれば10人分の夢や夢主があるのが夢なので(個人の意見)、よっぽど害悪な人で無いかぎりは静かに自衛してくれますよ。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフイベ時の「あの布」どんな物を使っていますか?皆さんの使っている布の詳細や拘りなどが知りたいです!雑談トピ感覚で...

生産元ってどのくらい気にしますか? 例えば創作者が片手に満たないくらいでもROMがそこそこいるカプABに、もとも...

二次創作でシリアスな話を書く字書きの方に聞きたいです。 書く話の内容が重いと人に会う頻度や普段のお喋りは減ります...

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...