創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: nM47VvRa2022/07/28

ネットの人間関係が原因で、好きなジャンルのことが苦手や疎遠になっ...

ネットの人間関係が原因で、好きなジャンルのことが苦手や疎遠になったことはありますか?
私自身が今、ネットの人間関係に疲れてしまって現ジャンルと距離を置きたいなあと思ってしまっています。
何か新しいジャンルにハマりたいのですが、目処が立たず…ご経験のある方対策があれば教えてくださいませm(__)m

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: nap46lJD 2022/07/28

私はだいたい人間関係が原因でジャンルから去っています
性格がすごく内向的なタイプなので、自己主張が強い人の過激発言とか、私を見て慰めて評価してかまってで埋まるTLを見てると疲れてしまい…最後は無言でジャンル移動しがちです
対策は自分の性格を理解して、なるべく計画的にフォローや交流することではないでしょうか?
自分の個性にあわせて、リプライはする、もくりやスペースはしない、と交流の線引きをするとか…延命できるかな…と思います

ID: nNBsb7wa 2022/07/28

界隈の意地の悪い人が暴れだしたのでジャンルをやめました。作品もあまり見たくなくなってしまい、精神衛生上からも去ってよかったと感じています。
一旦二次創作から離れて、適当にいろんなマンガやゲームに触れて回っているうちにあるマンガにハマり、新しい居場所を見つけられました。

ID: tc82q4sQ 2022/07/28

私も前回のジャンルが人間関係が面倒になりジャンル移動しました。トピ主さんと同じく自己主張強い人の発言やら吉牛みてると自分の創作モチベに影響でるレベルでだめになるタイプなので現在は完全壁打ちにしました。
自分の好きなペース、好きなものだけを見ていられるのですごく快適ですよ。

ID: JFz1LGAC 2022/07/28

特定の一人の人以外は問題がなかったのですがその一人に裏切られた結果、
ハマってた時間や推しを考えるだけでもその裏切りを思い出すようになり界隈全体に距離を置いたことがあります

ID: ue4gKjny 2022/07/28

あります。大体ジャンルを上がる理由はジャンルにいる人達にドン引きしたからです。なので現ジャンルでは壁打ちを選びました。
ジャンルを楽しむのにノイズになる存在を徹底的に遮断すると、自分がジャンルを好きな気持ちしか残らないので穏やかに楽しめるようになりました。
次にハマるものが見つかるまではマイペースに楽しめばいいんじゃないですかね。ツイッターは実生活多忙につき低浮上とか書いていっそ遮断してしまうとか。
案外ツイッターを離れてみると新しいものを伸び伸びと体験できたりします。
苦痛なネットの人間関係から距離を置いてみてもジャンルが好きでたまらないなら、もう少し活動してみればいいし。
何かに...続きを見る

ID: A1rHdxtP 2022/07/28

そもそもジャンルに染まりすぎない距離を置くと楽ですよ
交流大手そうな人とは繋がらない
マイペースに公式の配給を好きな時に楽しむ
相互の反応が気になるような相手とは繋がらない
集団行動が苦手なのでTwitterでも多少孤立した立ち位置で楽しんでます。そういう人ってたまに居るし繋がってもお互い干渉し過ぎないから人間関係で悩むこともなくなります。

ID: トピ主 2022/07/28

トピ主です。
みなさまのご意見とても参考になりました。
真摯なご回答をありがとうございます。
ブックマークして定期的にこちら見ながら、今後のことを考えようと思います!感謝です

ID: h91bCmGp 2022/07/28

界隈古参大手の人に目を付けられて垢消ししてジャンル移動しました
ちょうど別で活動したいジャンルが見つかったとこだったので
元垢のフォロワーさんたちが事情を察しつつ新垢にも付いてきてくれて今でものんびり楽しくやってます。

ID: ve6ZGdsL 2022/07/28

自分もジャンルを離れるのは大抵人間関係です
互助会のノリが本当に苦手で、前ジャンルは共通フォロワーたちの会話見れるし苦痛でした…
結局Twitterは放置するようになり、いつのまにか他のジャンルにハマってました

ID: トピ主 2022/07/29

やはり人間関係で悩まれる方が多いのですね…
自分だけではないと安心?いたしました…

ツイッターは手軽ですが、手軽さゆえに人間関係で悩むことが増えたなあと思います…

ID: BUCXvbYG 2022/07/29

現ジャンルで人間関係に疲れてしまいましたが、書きたい話がいっぱいあったりまだ自ジャンルが好きで去りたくなかったのでTwitterのアカウントを消して支部専になりました
その後は今まで悩んでいたことが嘘のように心が軽くなり、今は創作のみを楽しくやっています

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

クレムで承認欲求を満たすな!クレムで釣りしてる人たちはクレムで承認欲求を満たしているんでしょう、リアルを充実させる...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...