創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: VSzF4LHb2022/07/29

ジャンルを複数掛け持ちされている方に質問です。 そのジャンルご...

ジャンルを複数掛け持ちされている方に質問です。
そのジャンルごとに絵柄(や絵の描き方)は変えてますか?

当方3つのジャンルを掛け持ちしていて、特に深い意味は無いのですが全て別名義で完全な別人として活動しています。
ですが絵柄や塗り方など、特に変えている意識はない(フェイクですがAジャンルはデフォルメ多め、逆にBジャンルはリアル寄り…などそれぞれの原作絵に多少引っ張られている部分はあるかもしれません)ので少し気になりました。

皆さんはこういう事意識されていますか?変えている方はどのような部分を変えているのかも教えて欲しいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: wLp2H1JS 2022/07/29

使い分けたいと思って頑張ってはいますが同じ人の絵だな~という域から脱せてません。
塗りはジャンルA(アイドル系、キャラは少年ぐらいの年代)では明るい色を使って華やかに見えるように、ジャンルB(ダークファンタジー、キャラは成人以上)では彩度をやや落とし落ち着いた雰囲気になるように、と意識してます。

ID: sQtEqjGW 2022/07/29

目の形、鼻の省略具合、耳や唇の描き込み、体と顔パーツの比率…あたりは出来る範囲で原作寄せるよう気をつけてるので、割と変わって見えるはず…と思います。
自分の絵柄に近いジャンルはあまり気を使わなくても似てくれるんですが、正反対なジャンルは妥協点というか擦り合わせが難しいと良く思いますね…絵柄を落とし込みつつできてるのかな…🤔

そして折角上手く描けるようになっても、乙女ゲーム・擬人化美少女系ソシャゲ・少年漫画と今掛け持ちでハマってるジャンルがまあまあ絵柄違うので一つのジャンルをがっつり描くとすぐ引っ張られてまた苦戦します…笑

ID: sQtEqjGW 2022/07/29

あと塗りについてはイラストの雰囲気によって変わるので、ジャンル特有の、っていうのはないですね〜そもそも塗り苦手すぎて毎回安定した仕上がりにならねえ…

ID: Pp4WF9kZ 2022/07/29

それぞれ変えていますが、10年来の友人に相談したところ線の引き方で自分の絵だとわかってくれるそうです。
ただそうはいっても出来るだけ原作のイメージを損なわず、かつ海賊版にならないように自分の絵柄にするのは難しいです。
・作品が違うと骨格も違うので、骨の大きさや筋肉の大きさなどをなんとなく意識して描いています。
・一番に気をつけているのは目です。目を原作と全く同じにすると本当に寄っていってしまうのであまり自己主張しない、でも分かる人にはそのキャラだとわかるように気をつけます。

まあ人が見たらどう思うかはわかりませんが。

ID: 2ktQIiLA 2022/07/29

原作に寄せないとそのキャラに見えてこない場合(ジョ○ョやコ○ンなど)は頑張って寄せますが、意識して絵柄を変えることはないです。
やりすぎると自分の絵柄を見失うので、寄せる場合も程々にするのは意識してます。

ID: mBxqAheo 2022/07/29

変えたいと思ってませんが、何故か変わります。原作絵に引っ張られがち

ID: トピ主 2022/07/31

まとめての返信失礼します。
線などでも分かる人には分かってしまうんですね…もう癖づいてるのである程度は仕方ないところもあると思いますが
私も掛け持ちのジャンルがどれもかなり絵柄が違うので骨格を意識するというお話は参考になります!
思ったより掛け持ちされている方がいらっしゃって安心しました、みなさんありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

東京・大阪で秘密の出会い、ちゃんと選びたい人だけ、どうぞ。 一人暮らしは、どうしても少し寂しく感じることがあります...

「絵描きなら知ってないとやばいプロ絵描き」ってどこからどこまでですか? クレムを見てるとよく名前が出ているプロ絵...

元 中堅字書きです。 支部での久々の小説投稿にあたり、アカウントを分けるか悩んでいます。 かれこれ1年ほど...

相互がBL相性診断をしていたらどう思いますか?

この人は神絵師にはへりくだるのに、そうじゃない人は下に見ているなどわかりますか? 神絵師なんて雑な扱いできる...

社会人で絵を描き続けるの難しくないですか? すみません愚痴です。元学生絵描きで、社会人になってから絵が描けな...

字書きの教本がなかなかに面白くなく興味を惹かれず読み進められなくて難渋しています。他の字書きさんは楽しく学習できま...

フルカラーのエロは何故か萌えないんですけどフルカラーページがあると嬉しい人ってどれくらいいるんですか?

最低限の画力はあると思います。プラス漫画書きなのでそれなりに評価もらってますが、絵柄が好きと言われたことが一度もあ...

公式がギャグ系や子供向けコンテンツの方、二次創作の深い解釈に酔いすぎて、久しぶりに公式を見ると恥ずかしくなって正気...