絵描きさんにお伺いしたいのですが、カラー一枚絵をひたすら描くのと...
みんなのコメント
漫画。話の流れで描かなければいけないものが決まっていくので、苦手なポーズや背景も描かなくてはならない。しかも1ページに複数。
なので1枚イラストよりハードルが高く、成長もしやすいです。ただ気軽に描きやすいのは1枚絵なので、漫画がハードル高すぎてまったく描かなくなるよりは1枚絵たくさん描いた方が当然上達します。自分にあってる方でいいのではないかと
ある程度身体や服などの構造を理解して描ける人は、漫画かなぁ。ただ漫画には多種多様に考えることも描くこともあるので、本当に始めたての人には向いてないと思います。
絵のどの部分を上達させたいかによるかな
塗りが上手くなりたいなら一枚絵だし、人や背景が何でも上手く描けるようになるって意味なら漫画かも
画力という意味なら圧倒的に漫画
色んな角度や興味ないシーンも強制的に描かなきゃいけないから
カラーは色彩の勉強って感じ
普段同人誌しかほとんど描いてないけどカラー絵の描き方も以前から明らかに変わった
漫画描いててトーンやベタを多用するうちに光の当たり方とか影の付け方のコツが掴めてきたような気がする
彩色センスや加工の仕方は勉強中
どういう技術を強化したいかによると思う
あと、頻度よりもどれだけ考えて手を動かすかが大きい
漫画でもイラストでも、漫然と「描ける絵」だけ描き続けてたら上達はしづらいよ
顔だけの背景真っ白な漫画を何百ページ描いても上手くならないし、バストアップ左向き無表情キャラのイラストばかり描いても上手くならない
新しいジャンルに移動して、まだ服装や髪型含めキャラクターの書き方がわからない・迷っているとき、取りあえず40ページくらいの漫画を一本書いてみます。
誰に見せるわけでもないので筋はそこまで練りませんし、丁寧にも書きません(気に入れば後日支部で後悔することもあります)。
一枚絵よりも圧倒的に豊富な表情・角度や方向からもキャラを書く必要があるので、一枚絵を沢山書いてるよりも勉強になるし、早くキャラクターの書き方に慣れることができています。
カラー漫画良いと思います。ソシャゲのロード中の1コマ漫画みたいなものでも。
1枚絵だと描かないような表情やデフォルメ感だと塗り方も変わってきますので……
漫画ですかねー一枚絵だと描く機会の少ない引きの絵や色々な表情を描く必要が出てくるので 一枚絵は背景込みで描くなら陰影とか光の表現、背景の技術が上がるかも
漫画の方がきめコマ以外の説明絵も描かないとならないので、いろんなポーズ・バリエーションの練習になると思います
絵の上達が目的ならセリフなしの漫画のがハードル下がるしおすすめです
トピ主です。
皆さま、ご意見ありがとうございます。
やはり漫画を一本描きあげた方が画力が一気に上がるのを実感できるようで…
当方、色塗りより、人体とか表情を訓練したいなと思っているので、少し長めの練習用の漫画を考えてみようと思います!