創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: Czxktg5E2020/09/22

新しいジャンルでSNSアカウント(壁打ちに近い運用)を作った後の...

新しいジャンルでSNSアカウント(壁打ちに近い運用)を作った後のフォロワーの増やし方について。

2次創作絵描きです。
最近新しいジャンルでTwitterアカウントを作ったのですが、皆さんはフォロワー0からどうやって作品を見てもらえるようにしていますか?
神絵師でもない限り、どなたかをフォローしていてもホームまで見てもらえるとは限らないので、Twitterでのジャンル移動は難しいのかなと思っています。

メインジャンルのアカウントも持っていますが、そちらからの誘導は出来る限りやりたくないです。
やはりpixivにタグをつけて投稿後、Twitterアカウントに誘導等が1番いいでしょうか?
ジャンルの作品名のハッシュタグは海外の絵描きさんが多用されているのを見かけますが、実際使ってよいのかあまり雰囲気がよくわかっておらず‥。

うまくジャンル移動して軌道に乗れたという方、よろしければアドバイス頂きたいです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 0cov75qf 2020/09/22

トピ主さんも分かっている通り、神作家が「ラクガキ」とツイートして二次創作絵が爆発的に伸びるのはネームバリューや固定ファンあってのことだったりもしますから、まず無名作家が同じことやっても伸びることはほとんどありません。

■ツイート文の工夫
ちゃんとツイート文の中にハッシュタグ、次点としては検索結果に引っかかりやすいようなキーワードを投稿文の中に入れること、ですかね。
二次創作ということであれば作品名やキャラ名、愛称なんかをちゃんと入れて投稿することです。
(検索避けが文化としてあるなら、なるべく使われている検索避けを踏襲します)

そもそもの二次創作元のジャンルが「旬であるか...続きを見る

ID: トピ主 2020/09/22

旬と言えば旬ですが、創作者の母数はかなり限られているし、上手い人の割合が多いジャンルになると思います。
一気にフォロワーを増やすのは難しいですが、少しずつ閲覧者を増やすという意味で挙げていただいたSNSの誘導策は大変参考になると思います。
応用してなんとかやっていこうと思います。
アドバイスを頂きありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

愚痴、弱音みたいになってしまうんですが……。私はずっとドのつくマイナーキャラを推していて、そのニコイチとのカプの漫...

みんなイベントのとき財布どうしてる? 自分は、小銭めっちゃ入れたでかいポーチを財布代わりにしてる

【BL注意】男の潮吹きって好きですか? 10年前くらいまでは、男も潮吹きできるらしいよ!くらいだったのがやたら流...

即売会のとき毎回色紙もらうと正直邪魔ですか? というかまず色紙をもらうこと自体嬉しいですか? 前回相手が二次創...

頒布適正数について 同人誌は出す側が自由に数を決めて良いという前提で、1週間で完売するのは頒布数少ないと思います...

webイベント合わせで本を出す場合の頒布方法 斜陽ジャンルの元覇権カプの小説を書いている者です。今度、初めて...

メンヘラムーブって例えばどんな行動や言動が当てはまるんでしょうか? 人間関係で失敗しないために、ご教授いただけな...

乳首の毛が太いのでいつも毛抜きで抜いてるのですが、抜くと毛穴から汁が出てきます。これは何の汁ですかね?

これはただの醜い嫉妬なのですが、気持ちを吐き出したくてトピを立てました。長文になりますが失礼します。 私は久...

某◯◯〇戦ジャンルで活動している者です。参入は遅く、昨年からなのですが、今までいたジャンルではなかった"敵視"が多...