同人活動と関係ない理由でファンだった方の事、興醒めになった事あり...
同人活動と関係ない理由でファンだった方の事、興醒めになった事ありますか?
私にはそんな字書きさんがいます。
支部で初めてその方の存在を知った時、自カプ界隈で神になりかけているところでした。私ももれなく、全作品を読み漁り素敵な作品の数々に、一気にその方のファンになりました。すぐにツイフォローもして萌え語りやssにも楽しませてもらいました。どんどん増えるフォロワーにも納得の一言。ですが、段々と自慢ツイートが増えてきました。
新刊を出す際、写真付きで(終わらない梱包作業、自家通販にしなきゃよかった)と毎回(!)の嘆き。うーん、委託すればいいのでは。モヤりましたが、嬉しい悲鳴って事なんだな。と気持ちを切り替えていました。
そのうち、同人関連呟きに混じっておすすめ愛用コスメ紹介、有名レストランとわかるように内装が入り込んだ料理の写真。隠す気の無い勤め先アピ(超有名企業)
それが謎解きのように会社最寄駅の写真や、仕事終わりに寄りました~から始まるデパ地下グルメ紹介がちりばめられるようになり……。
素敵な日々を自慢したい気持ちはわかるのですが、それをオタ垢でされる事に驚愕。
……でも作品は別物!と思いたくて前々から楽しみにしていたその方の御本が届いたので読むと、所々に知識をひけらかしたいような箇所を見つけてしまいました。今までだったら凄いな~博識だな~と感動していた文章が、推しフィルターでろ過していたんだ。と思うくらい読んで辛くなり、そっと本を閉じました。垢なんて御本人の自由だし、悪い事何もされてないのも重々わかります。作品は作品、と割りきるのができない私はツイに利点無し。と垢消ししました。
皆さんはこんな体験ありますか?意見、もしくは体験談を聞いてみたいです。
みんなのコメント
人間性を知って作品も苦手になるのはあるあるです。
トピ主さんのと似た感じですが、綺麗な文章を書かれる方だなあと思っていた字書きさんが段々リアルの自慢話を連投したりブランド物に身を包んだ自撮りばかりを上げるようになって引いてしまいました。
当時自カプの片方がセレブキャラだったのですが、作中での暮らしぶりや価値観に書き手が透けて見える気がしてきて気持ち悪くなって読めなくなった。
リアル垢もプロフィールに載せてるのにわざわざ同人垢でやるのはどうかと思う…そっちは全然フォロワー居なかったから自慢したりなかったのかなあ
同人で一度ちやほやされちゃうと、自分がさもすごい人であるかのように錯覚しちゃうんでしょうね
読み手は推しが好きだから評価しているのに、それを自分の人気だと捉えてしまう
何はともあれ、推し作家さんの作品を読めなくなるのは悲しいですよね…
次は神冷め要素のない書き手に巡り合えるといいですね!
ありますよ
ワクチン反対派らしく、同人垢でそういった内容やワクチン等を嘲笑する呟きに嫌になりました
自分もそれほどワクチンを信じてないしマスクつけるのもゆるい感覚しかなかったですが、その人の呟きはやや攻撃的で『性格悪いだろうな~』って雰囲気が滲みでていて苦手になりましたね
作風はふわふわした感じだったんですけど…
人気になり始めの人や初心者ってそういうのありますよね。
初めから馬の人はそういうやらかしで叩かれた経験があるのか、隙を見せると絡まれて面倒なのか、無駄な自慢はないですね。
大手絵馬三人ゲストに呼んで予約から売れ売れだったのを自分の実力と勘違いして、売れ売れ自慢、私生活自慢をした字書き、大手に失礼な態度をとり激怒させてジャンルもの全員から手のひら返して総すかんくらってたのでなにごともほどほどに
よっぽど気にくわなかったんでしょうが、お客様根性染みついてますね
垢分けは絶対のルールではありませんし、私生活ツイートが苦手だったら早々にミュートなりリムーブなりすればよかったのでは?
作品は好きでフォローしてたけど、だんだんメイクとかおすすめのあげはじめて、え??と思って、最終的には自撮りあげ始めたから、そっとフォロー外した。同時に作品もアップし続けてるならいいけど、そっちのけで、陶器肌になりたい〜(暈)とかツイートするようになって、意味不明。美容垢でやればいいのに。
作品は好きだったけど連んでる人が厄介な問題児でまとめてダメになった人ならいる
醒めるとびっくりするくらい作品にも何も感じなくなった
政治宗教はよくあります
次に私生活で萎えたこともあります
ダイエット中で毎日体重記載、生理だと水分が〜とのことで生理日も記載
職場へはバスで通っていること、正社員でボーナスあることもわかってしまいました
相手は何も悪くないのに萎えてしまい見に行かなくなりました
作家の人間性を知ったら嫌いになるなんてよくあること
だから神のTwitterはフォローしないと決めてる
個人サイト時代の日記やブログを読むのは好きだったしそれで神冷めしたことないんけどTwitterは神冷めする率高い
神冷めツールとはよく言ったもんだ
分かります!知的で素敵な文章書かれる方だと思い見ていたらだんだん自分のセンス自慢のようなツイートばかりになってきて冷めました。
食べているものやメイク、映画や読書の記録も「センスいい〜!」って言われたくて選んでるのが透けて見えてて、しかもオシャレポエムみたいな一文を添えて写真上げるのでこの人同人オタクのアカウントで何やってんだろ?と思いフォロー外しました。
作品だけ追いかけようにもメディア欄がそういう写真で埋まってると避けようがないですよね。
自ジャンルは旬ジャンルだったので、旬ブーストで初めて人気出る経験したんだろうなあという方にこういう方多いような気がしてました。
数年前にいたジャンルで推しカプと自分たち夫婦が同じ年齢差、旦那の趣味が受けと同じなので創作するとき参考にしてます!という旨の話聞いてからその人の漫画読めなくなりました。変に生々しいというかカプを使ったエッセイ読んでるみたいで気持ち悪くて。
作品に余計なフィルターかかるから自分では私生活ツイートは徹底して避けようといい勉強になりましたよ。二度と食らいたくありませんが。
その字書きの人はそういう、リア垢とかの別垢持ってたんですか?持って無ければただ単に雑多垢にしてるだけなのでは。
好きな作家ほどフォローしたくないから一切フォローしてない私からすると、そっちから勝手にフォローしておいて、勝手に幻滅してるトピ主やここの一部のコメ主の行動が意味不明過ぎて理解できません。
他人、特に同人女なんかにマジで期待なんて一切しない方がいいですよ。
私も仕事場やツイではめちゃくちゃいい人演じてたり、猫被ってたりして無難なツイートしかしないし、絵柄もよく可愛いと言われたりするし、作風もほのぼのだけど、実際はここにこういうコメント書き込んだりとかして性格最悪のクソですからね。