私以外創作者はほとんどフォロバするのに……。 ただの吐き出...
私以外創作者はほとんどフォロバするのに……。
ただの吐き出しです。
同カプで創作している人間を無条件でフォロバしているであろう大手絵師がいるのですが、私だけ何ヶ月経ってもフォロバしてもらえませんでした。
もちろん最初はフォロバ目当てでフォローしたわけではないのですが、あまりにも自分だけが除け者にされている状況が辛く、当時精神衛生のためにリムーブしました。そして一年近く経った今でも根に持っている自分がいます。
私は小説書きで、ツイは主にSS投稿と支部更新時の告知、カプについての呟きに使っています。非常識なツイートや特殊性癖トークなどの人に嫌われそうな投稿は当時も一切しておりませんでした。書くものの傾向も、ごく一般的なハッピーエンドだけです。
そして自分で言うようなことでもないのですが、参入時から作品がハネて現在はカプ内の小説書きではおそらく一番人気です。(とはいえ彼女をフォローした時は新参者でしたが)
驕った発言でお叱りを受けるかもしれませんが、厳選フォローの方ならまだしも、誰でもフォロバして楽しくやっている方に自分だけが弾かれる理由がひとつも思いつかないんです。
厳選のかたにフォロバされないのは全く気にしませんし、小説を読まない方にはそもそもフォロバされるはずないのでそれも構わないんです。彼女に自分だけがスルーされたことで、カプの中で酷く浮いている気分になって辛かったんです。
彼女の投稿が回ってくると当時の悲しみが蘇ってしまうので、今はミュートでは飽き足らずブロックしています。
それでも別垢でうっかり姿を目撃してしまい、どうにも気持ちが抑えられなくなりトピを立てました。
愚痴でした。似たような経験がある方がいれば吐き出していってください。読んでくださりありがとうございました。
みんなのコメント
違うかもしれないけど~~~~~~!!ジャンルの考察大手万フォロワーに自分だけブロックされてる!やっべ~wwと思いながら創作してるけどたまにTLで圧倒的に浮く!怖い!
私も【自分だけフォロバされない】はありましたねー
通知気付かずか、他の人返事かで通知で流れたからもありそうですが。
ブロックしたまま、その人についてはさっさと忘れたほうがいいですね
小説書きさんのアイコンって写真や単色カラーにしてる人が多いイメージなのですが、大手のフォロー欄で埋もれて気づかれなかったとかありませんか?
とくに参入初期に大手をフォローされたなら、大手側からすると見慣れないアイコンなので作品上げてる人とは気づかずにスルーされたのかもしれません
そのうちトピ主さんがリムして繋がりが消え…みたいなすれ違いが起きてそうな気もします
トピ主ちょっと気に病み過ぎじゃないかなと思います。
トピ主の態度や作品ではなく、大手絵師さんなりの事情があってフォロバされないだけかもしれませんよね?
例えば、トピ主が書くのと似たストーリーを、大手絵師さんも描きたいと思っていて、ネタが被っていると指摘されるのが嫌でフォロバしないとか、そういう事情もあり得ます。
こういうこともあるので、フォロバされないことを気にしても仕方ありませんし、気にする必要もないです。
というか、ブロックまでしちゃうと拗らせていることが相手に伝わってしまうので、ミュートに留めておくのが得策だったと思いますよ。なんでそんなに思い詰めちゃったんですか?
あるあるです、かなり落ち込みますよね
多分何かしらで自分のことが気に入らなかったんでしょうね
私の場合は怒りで絶対に上手くなって見返してやる~~!!!と思いながらミュートして存在を忘れました
ほんと時たまに無意識ではあるけど、この人なんか凄く未練がましくて、問題起こしたら色々ずっと妬まれそうやな…って思う人がいて避ける事がある。
実際、それだけ気にしているなら、その人が故意的にフォローしなかったなら相当有能ですね、大手になれる理由が分かる気がする。
それ以外だと、誰でもって言うけど、そんなわけない、特に大手だと条件はある。全く知らない創作もしてない人はフォローしないでしょうから、普通にフォロー欄を見た時に創作品を出してる人に見えなくてスルーしてしまってる可能性はある。 名前に@〇〇絵描きとか描いて、アイコンも変えてもう一度フォローしてみたらどうだろう。普通にフォロー返ってき...続きを見る
・仲のいい字書きが主さんに嫉妬しているのでフォロバできなかった
・実はその絵師は字書きとしても活動していて、主さんの才能に嫉妬している
・主さんのアイコンの色とかデザインとか垢名とかに他人には理解できないような理由で苦手な要素がある
この辺で自分を納得させるのです。思うだけなら自由!
友人で「時間のある人間」に凄まじい嫉妬をしてしまって、専業主婦とかが丁寧なくらしをして良い値段のお買い物してるのをみるだけで嫉妬で狂いそうになる~~~!!!学生の時間をありましたつぶやきも頭狂いそうなぐらい憎い~~~!!!って人がいます。
それは極端ですが、一般的に嫌われるような行為をしてなくてもピンポイントの地雷を踏み抜くことはよくあるので、あまり除け者にされたと思わずに、一対一であわなかったんだなと思うのが一番な気がします。
落ち込むのはわかるけど、一番人気だろうとなんか好きになれない作品やツイートあるし、仕方ないんじゃないかなー
その人が大手だから目立ってるだけで
上でも言われていますが、ほんっとーにピンポイントな地雷を持っている人もいますしね
この擬音だけは絶対に許せないとか、この文体は嫌いとか、推しは絶対こんな口調でしゃべらないとか、こんな服は着ないとか、このパロを書く人はNGとか、寝起きのキス描写が耐えられないとか
いや私そんな特殊なことしてないよ、と思われると思いますが、他人から理解できない地雷ポイントってあります。作品内に限らずツイート内容でもアイコンでもなんでも
もちろんそれ以外が理由の可能性もあります
自分だけというのが辛いのは人情としてよくわかりますが、あんまり気にしすぎない方がいいですよ
あと自分だったらブロックはやめてお...続きを見る
トピ主さんの気持ちわかる。自分だけスルーされてるのって悲しいですよね……
私も同じような状況で大手は私の作品のみ完全にスルーしてます
作風が苦手なのかと思ったけど私の作品を丸パクしたような別の人のネタをRTして大絶賛してたので意図的なんだろーなと
悲しみを越えて腹が立ったので大手が別のジャンルに行くまでずっと書き続けるつもりです
私もトピ主さんのように、自分のフォロワーと相互になるのに自分だけ避けられたことがありました。
数ヶ月間なんで?って理由を探してみたり見たくもないリプが流れてくるたびに悲しくなったりしていましたが、所詮相手も人間臭い人間です。「他人のことはいくら考えてもわかるわけがない」と思ってブロックしました。
(ちょっとまだ辛かったですが…)
そのまま忘れた頃に何人かの共通フォロワーがその人と切れているのを知ったときは理由は知りませんが「なんだかなぁ」と思いました。目が覚めたというか…
元々SNSは仲良しごっこのためじゃなく創作を楽しむために始めたので、固執しないでよかったと思っています。
...続きを見る
うーん、わざとって可能性もあるかもだけど普通に気づかなかっただけじゃないの?私もフォロワーさんの中に見覚えないしフォローした覚えが無い人もいるからさ。
トピ主どんまいだけど、フォロバされなくて結果的にその大手をトピ主がブロックしたんだったら、大手の判断は間違ってなかったとも思う…
そういう思い詰めすぎというか情緒不安定そうな人は避けてフォローする人もいる
大手なら距離なしやメンヘラから絡まれて辟易する機会が多いと思うから、外野が思う以上に繋がる人を厳選してる事なんてザラ
無難なツイートしかしないようにしてても、なんかヤバそうと察する事も多いはず
同カプなら誰でもフォロバというのも、トピ主からはそう見えてるだけで、案外その大手は選別してるんじゃないかな
前向きに考えるなら、トピ主の作品が良すぎてTLで見かけると嫉妬が止まらないから...続きを見る
落ち込むのもわかるし、引きずっちゃうのもわかります。性格悪いので、あ〜あ!私とは関わりたくないんですね〜!!何が原因かは分からないけどすみませ〜ん!!できるだけ関わらないようにしま〜す!!!って気持ちでリムったりミュートしたりします。あとは鍵かけたりとか。
とはいえ相手も人間ですから、相手なりの事情がある(悪意はない)可能性ももちろんありますし…。むしろ悪意がないパターンの方が多いのは頭では分かっているんですけどね。心がついていかないですよね。
気にしないようにしよう!と気合いを入れて忘れるしかないですね…。リアクションくれない人を憎むより、仲良くしてくれる人と楽しむことを大事にしていきた...続きを見る
A7dLY3QPさん oYVybQLTさんに概ね同意
他の人たちはフォロバしてるのに!
悲しい&悔しい…みたいな気持ちはよくわかるよ。
わかるけど、単なる二次創作上での認識に過ぎない他人をそこまで意識しちゃうと、これから何年も病んでしまうよ。
おそらく別垢でもブロックしたろうけど、このトピ建てを機にその絵描きさんのことは忘れよう。
偉そうに書き込んでるけど、自分にも二次創作上で嫉妬や執着している対象がいる…
25年近く前、他のファンの人達の前でこちらの作品を盛大にdIsってくれた当時大手の近況を年1くらいで見に行って(昨日見ちゃった…)「まぁた、お得意のお気持ち表明や政...続きを見る
書き始めたばかりの頃にフォローしたのならROMだと勘違いされた、別の通知で流れた、気付いてないの可能性が高い気がします。たまたまFF外の通知切ってた時期だったり。
その後大手がトピ主さんの作品を読みトピ主さんのTwitterを見たとしても、トピ主さんはもう大手のフォローを外してミュートしてしまってる。大手の作品に反応してない&フォローしてない=私の作品に何か地雷があるのかもしれない。みたいに大手が勘違いして、すれ違いのままここまで来てしまった可能性ありそう。何にせよブロックは悪手ですね。もう忘れてしまった方が良いと思います。
一年前、同じ状況でした。
悲しいし悔しいし、寂しかったですが、オフのイベントでスペースへ伺い、本を買ってご挨拶して感想伝えたら、家に帰宅する頃にフォロバされました。
オン専の創作者には会わなくてもフォロバしてたのに、私はここまでしてようやくなんだなぁ…と未だに思います。
ちなみに今は、もくりでご一緒したり、たまにリプで話す程度ですが、作品には滅多に反応来ませんね。
義理フォロバなんでしょう。
他にもフォロバが返ってこなかった大手はもう一人いて、この方は↑の人に挨拶した日に同じように挨拶へ伺いましたがフォロバはありませんでしたね。
お互いエアリプで感想言い合ったり、あれからオフイ...続きを見る
経験あるのでわかる〜〜!
そして他の方々の仰るそうなるであろう理由もわかる〜!
でも悲しいよね、わかるよ。
ブロックいいよね。楽しく創作できるようにがんばろ
トピ主みたいなネチネチ粘着質をフォロバしなくて正解だと思ったわ、その大手。大手GJじゃん。
トピ主みたいな人間をうっかりフォロバしてしまったら、その後も空リプでグチグチ言われてこっちが病みそう。