旬ジャンルではない作品の、さらにその中のマイナーカプで壁打ちして...
旬ジャンルではない作品の、さらにその中のマイナーカプで壁打ちしている方っていつもどれくらい反応がありますか?
自分が今その状況で活動しているのですが、旬ではない作品でマイナーカプとなるとロムの方も少ないですし、そこで壁打ちとなると本当に反応がないです。
旬をとうに過ぎたマイナーカプ壁打ちの方のフォロワー数や平均いいね、モチベなど聞いてみたいです
みんなのコメント
マイナーカプ壁打ち絵描き
フォロワー数200前後
いいね数は
1枚絵の時は150前後で漫画の時は30前後
です。
フォロワー数は単体絵描いた時にそのジャンルの人気絵描きがRTしてくれたら増えたり
公式のリアイベの感想絵描いたりした時にジャンル内でバズって増えます。
レポ絵や単体絵でフォローされるのでカプ絵になると途端に反応数がガクンと下がります。
あとジャンルが国内より海外人気が強いので漫画だと日本語が読めないというのもあります。
モチベは自カプにかすってないジャンル内の人気カプの絵の反応数を見て
人気カプでこれぐらいだからマイナーカプなら反応すくなくても仕方ないよ...続きを見る
一昨年くらいに旬だったジャンルのマイナーカプにいます。旬だった頃のフォロワー数がそのまま残っているので見た目だけは4桁前半いますが、反応はだいたいいいね200いかないくらいですね…500いったら「結構見て貰えたなー」って感じでいます。RTは10とかくらい
フォロワー減らないし月に20人前後増えてるので、まだ見てる人はいるみたいだなと思いながらひっそり描いています
フォロー数は50ほど、平均いいねはイラスト漫画ともに30くらいです。
旬ジャンルではないソシャゲ作品で、オンリーワンBLカプで壁打ちしています。もとより二次創作やBLの畑が狭く、他の絵描きさんはみなさんROMの方含めて交流しあっています。
モチベは時に気にしていません。無理して描かないし、描きたくなったら描くみたいな感じです。
ドマイナージャンル、カプ創作者は国内外含めて10人以内です。カプ名がジャンル内別の単語と被ってて使えないから隠語表現してて、新たにハマった人かいるかも知れないけど検索から呼び込めない状態。
モチベーションは完全に同カプ者に届け!だけですね。カプ需要は海外の方が高そうだから同カプでの萌語りは諦めの境地と、htrだけど海外の方にも伝わるように絵とか漫画を練習するしかない、みたいな背水の陣で挑んでます。
マイナージャンル、フォロワー2桁の壁打ち字書きです。
自分が書いたものを自分で手軽に読み返したいと思い、長い作品は支部、SSはtwitterに投稿しています。
反応は、twitterではいいね2桁、支部ではブクマ3桁ほど。
ローカルで保存したものを読み返してもいいのですが、支部などにまとめた方が読み返しやすいなと思って投稿している感じです。
一般公開しているのはお裾分けの心境ですので、感想など反応があるのはそれなりに嬉しいですがなくてもまったく気になりません。
今の目標は、書き下ろしオフ本を自分用に1冊作ることで、とてもわくわくしています。
20年以上前の漫画ジャンル
フォロワー100、いいね平均30ぐらい
モチベは自分がそのカプが好きだから描くだけ。
本を出したら毎回長文で感想をくださる方がいるので助かってます。
でも反応無くても出したいと思ったら本も出すけどしんどくなったら描かない。
ジャンル全体の創作者おそらく50人以下、自カプはほぼ自分しか創作してません、小説寄りの両刀です
フォロワー数50前後だけど半分くらいはたぶん休眠アカウント
絵は10RT30いいねくらいで、小説になると絵の1/3くらいかな
モチベは何でしょうね……好き勝手に書いてて、特に意識してないです
それより書きたいものが多くて手が回らないので自分があと2人欲しいです
10年以上前に作品が終了したジャンル
フォロワー300
いいね100いくかいかないか
別垢はフォロワー4桁だけどそっちにリツイートしてもぜんぜんいいね増えない笑
モチベは…考えたことなかったです
描きたいから描いてたので、いいね少なくても「古い作品だしこんなもんか」程度でした
いいねやフォロワー100超えてたらマイナーじゃないと思ってたけどそんなことないのか…
私は昔からハマってみたらマイナーカプだったみたいなことが多くてTwitter5年以上やってますがいいねは一桁〜二桁前半です。
好きなカプ描いてくれる人居なくてネットの海を彷徨った学生時代を過ごしてきたのであの頃の自分に恥ずかしくない人間にでありたいというのがモチベです。
私自身感想を送らない人間なので感想が来ないことも気になりません。
でも長年やってると下手な私でも「あなたのおかげでハマりました」とか言ってもらえることが何回かあったりしたので、そういうのは嬉しいですね〜!
字書き。人の目が多いの苦手なので、何かあるとすぐ鍵かける壁打ちです。
メインの活動場所は個人サイトです。
所属ジャンル:不定の雑多ですが、どの作品も国内外で絵字あわせてかき手20人未満のことが多いです。カプとなるとオンリーワンか、いても作品単発のみで5作品未満。
フォロワー:増減あって20~50、増えそうな気配がしたら鍵かけて抑制してる
RT:平均5、30超えたら鍵かける
いいね:平均15、50超えたら鍵かける
支部に投下した作品のブクマは平均95くらいなので、本当はどのカプももっと人いるんじゃないの?と思うのに、やっぱりどう探しても自分以外見つからない、寂しい……を繰り返...続きを見る
支部専の壁打ちなのでツイ壁打ちさんとは少し違いますが……
2年以上前にピークが終わった巨大ジャンルの5番手人気くらいのCPで字書きをしています。
後期参入で、公開フォロワーはやっと3桁。交流は一切なしで友達すらいません。
ブクマは初動一週間で100行くか行かないか。
もう選別は終わって、検索かけて見る層はほとんどいない様子なので、フォロワーさんだけが頼りです。
マイナーカプの壁打ち字書きです。
国内4人、海外20人前後(ROM専が300~500人?ほとんど海外の方です)の集落にいます。
フォロワー30人前後、いいね・RTは10前後。15いけば良い方です。
モチベーションは……
・一番は推しカプが大好きで、小説を書くのが楽しい!ということ。
・ジャンルが現在も連載中(某青年漫画)で、今後も推しカプの絡みがありそうなこと。
・活動している国内外のフォロワーさんがお優しく、リプやDMで感想を送ってくださること。
国内だけでなく、海外のフォロワーさんも日本語の小説をわざわざ母国語に翻訳して読んでくださり、日本語で感想をいただけることがあ...続きを見る
いいね100とかブクマ100ならマイナーじゃないと思ってたけどマイナーなんですね……
ブクマ3桁いく作品などほぼ見ない、7〜8年ほど前に旬だったなってジャンルです
超絶絵馬、字馬でも2桁ブクマくらいな界隈
字書きでフォロワー300だけど多分半分くらいは休眠アカじゃないかなと
支部のブクマは20〜50くらい、本当に人がいないけど自分が好きで書いてる
モチベとしてはすごく熱心な読み手さんがいてずっと感想くれてること。自分が長編書きでずっと連載してるからかな?
界隈も静かで波風立たず(ほぼ動きがない)のんびりです。まだ書きたいものあるんでまったり書きます
絵描き。サ終済みソシャゲジャンル、フォロワーは2桁後半
カプ創作は平均20いいねくらい。カプなし単体絵だとその10倍くらい。
サ終済みだから新規は増えない。新規が来てもストーリーを知る事は表向き不可能。
動画サイトにストーリー動画は上がってます。でも非公式だし、今から増える新規は公式に課金せず無断転載で履修したことになる。増えたところであまりいい顔はされないです。
だから日を追うごとにカプ創作者が減っていきます。
恐ろしい事に、同ジャンル内マイナー他カプ創作者達も、カプ創作よりオールキャラやカプ無しの方が数字が付くので、皆カプ創作を辞めていきます。反応が欲しかったらそうなって当然です...続きを見る
以前活動していた斜陽ジャンルのマイナーカプ
フォロワー3000
いいね400前後
ジャンル自体は斜陽だけど長寿ジャンルなのと、カプ絵以外の色んなキャラを描いていたのでいいねはそこそこ貰えました。
カプの描き手人口は10人程度だったのにどこから湧いてきたんだろう...(言い方失礼ですみません)
自分も似たような状況です。逆にそんなにromはいるのに何で描いてくれないんだろう…と不信感すら湧いてきました。
描くほどじゃないけどまぁあったら見るくらいな感じなんですかね。辛いです。
16年くらい前に発売されたゲームジャンル
その当時からそこそこ同人としてはマイナー気味なジャンルの逆王道カプに最近再燃して描いてる。
当時からジャンル自体がそこそこマイナーだったので、当然今そのカプ創作してる人間は私一人しかいないし、支部ですら私以外に最後に投稿されたのが10年以上前という有様。しかもツイではなんか別の単語と被ってるわ、カプ名が複数あるわでツイで萌え語り探すのも無理。
2週間ほど前に試しに一つ支部に上げてみたが、ブクマどころかいいね一つすら来ない。一昨日辺りにやっと一つだけいいねとブクマが来た。同志ですか!?!?!?!?と飛び付きたい気持ちを今必死に抑えてる。
支部でこ...続きを見る