創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: kF2J3Dhd2022/08/04

二次創作でタイトルセンスだけ良くて中身ヘタクソな小説って読んだこ...

二次創作でタイトルセンスだけ良くて中身ヘタクソな小説って読んだことないんだけど見たことある?(※オマージュ系タイトルは除く)
逆に、タイトルのセンスは最悪だけど中身は傑作、みたいなのは読んだことある。
タイトルが上手い人間は小説も上手いのかな…とふと思った。
ちなみに自分は今までまあまあ良いタイトルかな?と思ってたけど、この間とんでもないセンスの人を見つけて鼻っ柱折られちゃった…ここに全部並べたいくらい凄い。もちろん中身も凄い。アレは努力でなれるもんじゃねえなと…食ってるものが違う…と思ってる。結構いいタイトルじゃね!?これ世に出すの楽しみすぎね!?と思いながらせっせこ書いてた小説のタイトルもその人の作品見てから微妙に見えて、考え直してるんだけど全然浮かばね〜
良いタイトルというのは凄い。タイトルを聞いただけで内容が浮かぶような、タイトルと中身がしっかり結びついていることが読んだ人間にだけわかるタイトル…良いよね。
みんなはどんなタイトルが好き?冒頭の質問と併せてお答えいただけるととってもハッピー。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: pC4PvGSc 2022/08/04

全年齢については、タイトルセンスだけが良くて中身がヘタクソな作品に出会ったことはないです。
ただ、18禁については、問題なく読めるけれど行為の表現が合わないということはありました。
タイトルを好ましく感じる時点で、好きな文体である可能性が高いような気がしています。
私は、よく見かけるようなタイトルよりも、少し捻った感じのタイトルが好きです。たとえば、掛け言葉が使われていたり、あまり見かけない単語が使われていると「どのような内容なんだろう」と気になります。

ID: rYD1g7TC 2022/08/04

わかりやすい下手くそではないけど冗長というか、くどくて最終的に「……で?」ってなる感じのやつは結構ある。ちょっと小難しい単語を使ってるような雰囲気エモタイトルに多い。
でも良いタイトル考えられるのは言葉を選ぶセンスが良いってことだし上手い人も多いよね

直接的ではないけど読んだ後になるほどこの話のタイトルはこれしかねえ~!と納得できる感じのが好み
あと何故かは分からないけどカタカナだけのタイトルが好きです。同じ文章でも英字よりカタカナの方が刺さる(ILoveYouよりアイ・ラブ・ユーみたいな。例なので直球過ぎるけど許して)

ID: 8fHyEFw6 2022/08/04

言おうと思ってたこと書かれてた

ID: HQRFkNqE 2022/08/04

読んでて刺さらなかった作品はタイトル欄にもう一度目を向けようとまでは思わないので、正直言って質問内容にはお答えできない…。でも(自分がそうだが)お題サイトからお借りすることもあるので、タイトルだけ光ってる作品もあると思う。その上で作品と合っていれば効果倍増なんだけど(悲しいかな…)。

>タイトルと中身がしっかり結びついていることが読んだ人間にだけわかるタイトル…良いよね
わかる〜〜〜!!読んで二度美味しいときもあれば、クッソ裏切られたー!てときもあるし、しみじみと作品の全てを表してる…と幸福を噛み締められるタイトルもあって、タイトルにまで気を使われてる作品は美しい宝石箱に入っているみた...続きを見る

ID: XwxDgMi5 2022/08/04

言われてみれば確かに……ってトピですね。
私も読み終わってから、「ああ、このタイトルって、つまりこういう事だったのか!」と膝を打つような作品、大好きです。
逆に二次創作なのに、キャプション=タイトルみたいなのは感性が合わない事が多いな。一次のドエロならいいんだけど。

ID: EpIezkr7 2022/08/04

タイトルセンスがあるのに中身が実力を伴わない残念小説、読んだことありますよ。実はその小説、他ジャンルの二次創作からタイトルだけパクされてたっていうオチがあるんですが……
好きなタイトルは本文の伏線回収をしているものや、作中の印象的な台詞のものですね。それと、花や宝石に作中のキーパーソンを喩えてつけられたタイトルはセンスがあるなぁと思います。
逆に嫌いなタイトルはキャプションかと見間違うようなものや、あまりに直球すぎるエロ単語のものですね。前者はタイトルじゃなくあらすじだし、後者は品がなくて嫌いです。

ID: YlCibecT 2022/08/04

話に沿ったタイトルとか全然考えられないのでいつも意味深だけど実は全然意味のないタイトルつけてるんだけど、フォロワーが感想くれた際にタイトルはこういうことだったんですね!と語ってくれたときがあったので、読者が勝手に納得してくれるパターンもある

ID: aLqBWynZ 2022/08/04

普通にある。ヘタクソとかじゃないかもだけど面白くなかったみたいな感じ。それでも目を惹くタイトルはすごいな~って思う。

ID: xogJ9znu 2022/08/04

確かにタイトルセンスいいのに中身ヘタクソって思うのはないかな(上手いは上手いけど刺さらないな~ってことはある)
言葉を使うセンスがあるんだろうね

しかし今までで一番印象深かったタイトルは、初見だとぴんとこない→中身読んでから見ると最高すぎる…ってなったパターンだから単に中身との相乗効果な気もする。逆に言うと中身が刺さらなければ(たとえセンスあっても)タイトルも魅力的に感じてないってだけかも

やっぱ好きなのは読み終わってから意味がわかる・刺さるタイトルだなータイトル見るたびに余韻を味わう

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

※成人向け描写について 私は成人向け漫画同人誌をいくつか出しましたが、行為中の局部や結合部が見えない表現が好きな...

商業経験ある方にお聞きしたいです。 二次からスカウトされてBL連載準備中なのですが、担当に1話目のプロットを...

創作活動に行き詰まった時のリフレッシュ方法を教えて

二次創作をしている者です。 負けず嫌いな性格のため、長くジャンル内で活動していて、他の作り手さんたちを勝手にライ...

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...