創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: mi42W0dI2020/09/26

主に一次創作で活動しているのですが、反応が無さすぎて悲しくなりま...

主に一次創作で活動しているのですが、反応が無さすぎて悲しくなります。
私にフォロワーが少ない事も原因だと思いますが、そもそも他人の一次創作に興味を持ってくださる方はかなりレア人物なのだと思いました。
Twitter等で一次創作の作家さんを見かけても、濃厚なうちの子交流かマイペースにもくもくと作品を上げる方が多く、どう上手い距離感で仲良くなったらいいのかも分からず……。

そこで、今ハマっているジャンルの二次創作(というかファンアート)をやってみたいと思っているのですが、その場合はアカウントを分けた方が良いでしょうか?

もし、一次創作を頑張っている方は、どうモチベーションを保っているかお聞かせ頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 20drqXLC 2020/09/27

こんにちは! 私は、オリジナル小説を書いております。二次もやってまして、アカウントは分けてます。オリジナルはエロに特化しているせいかたまに反応貰えたりはしますが、ランキングとか上位に行ったことないし、同人誌は反応なし。モチベーション維持はやはり、自分の作品を楽しむ事ですかね、自分の作品の読者は自分ってわけです。
あとは、人気ジャンルはどんなのかを調べてみて、自作品の作風で自分が書きたくなるネタはないか、挑戦してみたり。
タイトルを流行りに近づけたりアレンジするだけでも違います。
何か参考になれば幸いです。縁があれば繋がりたいですね(*^^*)

ID: Pj0hIuOQ 2020/09/28

私のスタイルでは、ということになりますが。
モチベ維持という点では一次の主戦場はイベントに置いて、作品を出すことを目標にしています。おっしゃる通りSNSのみでは初期はちゃんと頑張らないと反応を得辛いので。
しかしコミティアをはじめとした創作オンリーイベントは訪れる人が一次に興味がある状態がデフォなのでみてもらいやすくなります。Twitterではそれについての進捗や宣伝、後は気ままに描いたもの(ファンアート含む)などを載せています。Twitter上だけでも創作クラスタ~系や漫画を読めるハッシュタグ、最近だとエアコミティアなどのタグを使えば興味ある人に届きやすくなると思います。

そして、...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

古参の水差しについて 自ジャンルがアニメで二次人気が出たのですが、アニメになる前から二次をしていたサークルさんも...

二次創作から商業への転向に関して質問と相談をさせてください。 二次創作をしながら一次創作も行っていたところ、一次...

Xでウマ娘の二次創作活動をしています。 フォロワー数は5000人近くいますが絵を載せた時に感想はめらえても、絵を...

口に出していなくてもわかる時ありますか?(例・その人の地雷や嫌いなフォロワーとか)

交流に疲れて別ジャンルに移った際、厳選になった字書きです。新しいジャンルでもぼちぼち三桁ほどフォローを頂いて中堅ぐ...

精神的理由から寝る直前にしか作品を投稿出来ない人はいますか? トピ主がそのタイプなのですが、同じ方がどの程度...

元読み専でとあるマイナーCP作家さんへ匿名感想を送っていたのですが、私自身そのCPで二次創作をはじめたことで今まで...

朝が苦手です。典型的な夜型人間です。 遅刻ギリギリの時間まで布団の中から出られず、目が覚めてもスマホ眺めてて体が...

参加サークルの少ないCPオンリーどう思いますか? 原作完結済み、人が少なくなって久しいジャンルにいます。 ...

男性向けエロ漫画(一次創作)を描いてるけど、二次創作BL漫画を描きたい。 普段は一次創作の男性向けエロ漫...