創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
【投稿したトピックの削除可能期間が無制限】プレミアム会員になって運用をサポートしてくれませんか?詳細はこちら>>
ID: BFUAq8dS2018/04/17

作った本が中古ショップやオークションにあった時、どんな気持ちにな...

作った本が中古ショップやオークションにあった時、どんな気持ちになりますか?
また見たい人にわたってくれたと思いつつやっぱりモヤモヤしショックでした。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 93nQudhL 2018/04/17

オークションはふつうにショックですね。。
わたしはまだオークションで売られるほどの価値のある本を作れていませんが、できればずっと持っていてほしいなって思います。
が、たぶんこれは世の中の漫画家さんとかも同じ気持ちなのでしょう。

ID: wM9SEXtP 2018/04/19

中古ショップはしょうがないかなあと思って見ています。
オークションは、売値より高い価格とかついているとショックです。

ID: 5wP7qCf4 2018/04/20

私も、初めて自分の本を中古ショップで見つけてしまった時はかなりショックでした。驚きと、うわー見つけてしまったというなんとも言えない感情と、まさにショックと言う他ない気持ちでした。

が、少し経ってみると、買った人が読まなくなって押入れの中で永遠に日の目を見ない存在になってしまうよりは、もう一度誰か興味を持ってくれる人の手に渡るかもしれないチャンスをもらったということ、
また中古ショップも全く需要がなさそうな本は買い取らないこともあると知って、それなりに売れそうだと思ってもらえたのかなー
という二段構えで、むしろ良かったなと思えるようになりました。すごく一生懸命作った本だったので…。

ID: OTG6dozC 2018/04/20

売られている現場を見ると一瞬なんとも…という気持ちになりますが、元々内容に興味がある人に見て貰いたくて書いたものなので、イベントで入手できなかったり、通販に気づかなかったという方もいるでしょうし、内容も読み手によって好き嫌いがあるでしょうから、過去の作品に関しては5wP7qCf4さんが言われているように、新たに違う人に見て貰える機会ができたと思えばその辺は良かったかなと感じるようになりました。
それでも売値より高い価格で売られていたりすると微妙にはなりますし、できれば直接手に取ってもらいたい気持ちは強いですけどね。

ID: opg2sX8f 2018/05/08

自分の設定した値段よりも高値だと流石に堪えるものがありますね…
そうまでしても読みたい、買いたい、という人がいるのだと思えばまだ…

ID: 5eopcLiI 2018/05/08

オークションはやめていただきたいですが、中古ショップ(もちろん同人専門)でしたら気にしません。ただ、イベント頒布価格よりも高値になっていると、買っちゃダメだー!という気持ちになります。

ID: l56Dd7xr 2018/05/10

少部数しか作らず引退してしまったので、中古で見かけたらレアすぎて感動しそうです。オークションは嫌だけど、落札されるのか、いくらになるのか気になります。
自分自身が、同人ショップに売るタイプです。間違って買ってしまったり、趣味が変わったりして手放します。もう売れない自分の在庫を少し混ぜて売ったこともあります。捨てられるより、読みたい人に渡ってくれればいいなと思います。
最近は奥付に「オークション出品・転売禁止」って書いてある本が多いですが、私の本は元の値段より安く売られる分には構わないと思います。

ID: 4wHsI7R8 2018/05/10

主題とはあまり関係なくて恐縮ですが、鉛筆で下描きとペン入れしてある漫画原稿用紙が中古ショップに1枚だけ売られてたので購入した経験があります。艦これの同人原稿らしき1枚でしたが誰の絵なのかは今でもわかりません。綺麗な線にウムムと唸るものがあるので、今でも時々本棚の隙間から取り出して眺めてます。

少し高いアイスぐらいの値段だったので、私は買ってよかったなーと思うんですが、
誰が何を思って売りに出したんでしょうね。言っちゃ何ですが鉛筆の下描きと線画の原稿用紙だもの……。

ID: opg2sX8f 2018/05/11

大量出版、デジタル主流の時代だからこそ、
アナログ原稿の大切さは滲み出ていますよね。
ヤフオクでも一点物の同人色紙などはかなりの高値で取引されています。
版権の関係でアニメ原画やマンガ原稿などは基本的に外に出せないことになってるそうですが、
先日アトムのマンガ原稿が海外のオークションで高値落札されたことが話題にもなりました。

同人作家の中にも、その希少性に気づいて自分のアナログ原稿を出品する人はいるそうです。
そもそも個人出版で小数部しか刷らない同人誌自体が希少だったりはします。
ある程度、腕に自身のあるサークルであればそういったことも加味して活動というのも面白いと思います。...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

身バレ防止のため昔から繋がっている知り合いをリムブロしたい。 相談です。 タイトル通りなのですが今悩んでい...

Twitterなどでフォロワーさん同士がオフで会ったり旅行などに出かけているのですが、どのように仲良くなるのでしょ...

書き手が3人しかいない界隈、2人が本の通販をしたら両方買いますか? そのままの質問なのですが、書き手が3人しかい...

どうしても『一言物申す』トピ《64》 cremuで盛り上がっているトピや話題について 直接言及したり書き込...

極力AIで推しカプの同人誌漫画がかける未来を夢見てるのですが可能だと思いますか? 今は手で描いていて、それなりに...

デジタル歴約2ヶ月の小6女子です。 これはアイビスの線対称定規等も使って指で描いたSDイラストなのですが、客観的...

いいね、ブクマ率。閲覧に対して何%なら満足できますか?

皆さんが創作の為に買った物の中で、1番金額がでかかったのって何ですか?(PCは除いて) 家具家電でもグッズでも講...

好きな字書きさんの作品なら、別のジャンルの作品でも読みますか? 支部垢の話です。絵描きからジャンル移動二回して現...

自分の方がフォロワー数が圧倒的に多かったのにある日突然相互の描いた別ジャンルの絵がバズって一気にフォロワー数追い抜...