中世の時代(ヨーロッパ)が舞台の作品で、庶民が主役で、生活して...
中世の時代(ヨーロッパ)が舞台の作品で、庶民が主役で、生活している家や町の風景などが描かれている背景資料になりそうな漫画や映画、ゲームなど探しています。(スマホしか持っていないのでゲームはアプリ限定で) 例えば薔◯王の葬列のように貴族が主役、建物がお城だとあまり参考として使えません。これだ!と言ったものに出会えてないのでおススメ教えてください。
みんなのコメント
こういうのはどうでしょう?歴史の勉強としてもなかなか面白そうです。ご存知でしたらすみません。
https://www.araiguma-books.kurasiro.com/entry/2018/12/13/medieval-europe-comic
歴史とは戦争、貴族や偉人が特に作り上げるものなので、存外に庶民の記録や物語というのは少ないんですよね。
また庶民といっても城下町の町民と港町の町民、農民と農奴でも違いがあったりします。
まずはどういった庶民を描きたいのか知っておくといいかと思います。
図解 中世の生活
https://amzn.to/3P4EHtC
こちらの本は、そういった初心者向けの本としてオススメです。
この本を筆頭に、資料性の高い書籍をまとめたページがあったので貼っておき...続きを見る
そうですよね、昔のヨーロッパって貴族以外は命の価値も低かったのですよね。異端審問とか恐ろしいことやったり。平民の存在を記録に残すなんて価値観もなくて日本の基準より酷いものだったと勉強して知りました。それ系の作品は少なくて当然ですよね!上げていただいた作品を一つ一つチェックしていきたいと思います。沢山の情報をありがとうございます!
乙嫁は存じてましたがこちらは知りませんでした…!中世よりは近世寄りっぽいですが、参考になりそうな気がします。ありがとうございました!
かなり古い作品になりますが、修道士カドフェルシリーズは主人公が修道士ですが、農村の風景も出てくるので中世みを味わえる気がします。
原作は海外ミステリーでしてドラマ化もされています。
問題は古いという一点になりますね。
別の作者の大聖堂というドラマも時代設定が近く、貴族が出てきますが物語が展開されるのは庶民サイドとなります。
物語風に中世の生活を説明している書籍になると、ジョセフ・ギース&フランシス・ギースさんの本なんかはオススメです。
検索してみました。小説が映像化されたということでしょうか?映像だと古くても分かりやすくて全然問題ないと思います!農村や市場の風景を見たいので何とかスマホで視聴できるといいのですけど…。ツタヤでレンタルも探してみたいと思います!ありがとうございました!
惣領冬実先生のチェーザレ
庶民の生活の背景とは少しズレますが、中世のイタリア・フィレンツェの街の様子が見事に描かれてます。
漫画も重厚感があって読み応えありますよ。
15世紀なのでバッチリ中世ですね!学習マンガとしても良書だとネットに書いてあったので図書館に置いてあるかも知れませんね。近いうちチェックしてみたいと思います。ありがとうございました!
マンガだけど「貴族から庶民になったので、婚約を解消されました!」で庶民の生活が出てくる。
物語のペースがかなりゆっくりめなので庶民生活が出てくるまで時間かかるけど、参考になればぜひ。
https://amzn.to/3vGQWWs
漫画嬉しいです!サンプル拝見しました。やはりまだ庶民にはなってなかったですねw でもタイトルが私の求めてるものなので電書で買ってみようかと思います。
ありがとうございました!
16世紀フィレンツェ、だとぎりぎり近世にあたるかもしれませんが…
大久保圭先生の「アルテ」という漫画をお勧めします。主人公は元貴族ですが、庶民の暮らしぶりがとっても丁寧に描写されています。
「◯ンガほっと」という漫画アプリで無料で読み進められますので、良かったら!
私の中では16世紀は中世の範囲です!アルテめちゃくちゃ評価高いんですね。表紙絵に港が描かれてある巻もあって、昔の港とかも調べたかった私はテンション上がりました!ありがとうございました!
ガチの西洋史ヲタなので、トピ主の「16世紀は中世の範囲」のコメにモヤります。
マジレスですが、ヨーロッパ中世は15世紀までで、ルネサンス以降は近世です。
(時々18世紀や19世紀も『中世』扱いされているので目を剥いてしまいます…)
ガチ勢の方来たー!私が『範囲』と言ったのは求めている資料絵が少ない為その時代のものもテイストとして参考にしているということですよ。何か作品おススメあれば是非よろしくお願いいたします!
ヲチトピにもあったけど、文化って年号とかと違ってきっぱり分かれるものじゃないから…
中世後期の文化って普通に17世紀とかまで残ってたりするし、そこまで区分にこだわるのもどうかと思うけどね…
建物だって、16世紀になったらそれ以前のを取り壊して全部新しくなるわけでもないし
ガチ勢です(笑)
中世の街の雰囲気をつかみたいのでしたら、インスタグラムで#medievaltownのハッシュタグのついた画像をご覧になってはいかがでしょうか。玉石混交だと思われますが、たくさん中世の街並みの写真があります。
描く時に直接参考にならないかもしれませんが、雰囲気を掴むだけでも違うと思います。
ご参考になれば良いのですが。
ガチ勢の方とツイッターで繋がらせていただきたい程私には貴重です!インスタのアカウント作ってみようと思いました。建物や住居の写真も見つけれたらいいなぁ。ありがとうございました。
手っ取り早く画像検索したい場合はmedieval(中世)で検索するといいです。
medieval villageだと、中世建物作りゲームが出てきますので、Medieval Towns in Europeとかですね。
建物の室内とか見たいけど中世のゲームも出来ない環境だから無理かなと思っていたので、建物作りのゲームというのは盲点でした!ありがとうございました。