今年入ってから東京の赤豚イベントにサークル参加した方、搬入数と売...
今年入ってから東京の赤豚イベントにサークル参加した方、搬入数と売上部数を教えてください。
今度久し振りに参加する予定なのですがこのご時世になってからの規模がよく分かっておらず…
あまり広い範囲だとさすがに参考にするのが難しいので
・人がめちゃくちゃ多い訳ではないけど人がいない訳でもない、所謂普通な感じの規模のジャンル
・島中~お誕生日席(ジャンルによっては席の位置と部数あまり関係ないのですが、一応)
のサークルさんの話が特に聞きたいです。
そんなの聞いても時と場合とジャンルによるだろ…って感じしますがなんとなく薄っすら全体の規模を把握したいのでもしよければ教えてください。
みんなのコメント
コロナ前は通販50部イベント4〜50部でしたが、先月末のイベントでは通販40部イベント20部でした。
コロナ前より冊数が少なめなのは今回出した本が特殊な扱いだった事と、星に願いをで開催された初のカプオンリーだったので普通のオンリーだとイベントはもっと捌けなかったかもです。
このご時世になってからまだ通販の方が強いなという印象ですね。
・ちょっと勢いあるけど普通規模のジャンル
・5月のスパコミで島角
・搬入数200部で完売(発行部数は500部)
コロナ前は300部で完売程度だったので、コロナ前より少し減ったかな?くらいの印象でした
カプオンリーのブーストもあったと思います
先月24日のオンリーで誕席
サークル数100以下くらいのとこ
150持ってって135でした。
通販は500が二週間たたずなくなったのでもっと刷れば良かったです
旬ではないけどそれなりに人のいるジャンル
そのジャンルの王道カプ
5月と7月参加、新刊は小説
どちらも約50搬入してほぼ捌けました。
旬は過ぎたけどそこそこ人が居るジャンルの、大手カプ
会場搬入は50で30ちょっと捌けて、通販と合わせて150くらい
島角です(別に島角は特別な配置ではないですが……)
・普通くらいの規模(カプオンリーでサークル数100未満)
・誕席、漫画
・持ち込み100完売(総数200ほど)
です。