義理感想がとても苦手です。字書きをしています。作品に対するブクマ...
義理感想がとても苦手です。字書きをしています。作品に対するブクマ数はジャンル規模からすると平均よりやや下くらいで、htrではないけどそれ程うまくはない…という程度です
私は感想を書くのが好きで、相互さんなどの作品に対しよく感想を送らせてもらっています
ただ感想を送ると、その中の返信で、私の作品に対する感想をいただくことがあります
気を遣わせてしまい申し訳ない気持ちになってしまいます。感想がほしくて感想をお伝えしたわけではないのですが、そんなふうに受け取られたのかなと思ってしまいます。勿論心から思って書いてくださってる可能性もあるのですが、私が作品をアップしたときは特に反応無いことが多いのです
感想自体は嬉しいです。ただこういうかたちでいただいた感想に微妙な気持ちになるのも事実です。自作に自信がないのが原因と思っています
気の持ちようを教えて頂けないでしょうか
みんなのコメント
オッ、仲良くしたいと思ってくれてんだな、ありがとよ!
くらいに思っています。会社でチョコ配ったらクッキー返ってきたくらいに思うのはどうでしょう?
それが人付き合いってもんよ。相手にボール投げて投げっぱなしとか勝手な事は許されないわけ。ボールをどうするかは今度相手のターンだから。
確かにDMなど名義がある場で感想いただいた時、相手が何か作品作られてる方だと義理感想書いてしまうことがあります。
「お忙しいと思いますので返信のお気遣い不要です」とあれば、相手が本当にあなたの作品が好きで、感想を言うタイミングがたまたまなかった様な状態だと返事が来るかもしれません。またそうでなかったら普通に感想だけありがたく読まれると思います。
お気持ちすごくわかります。以前私が立てたトピです。
https://cremu.jp/topics/25363
ちなみに私は感想は全て返信のお気遣い不要として送るのですが、ほぼ100%返信が返ってくるのでどうしようもないな…と思っています。現在はトピのアドバイスに従ってこれは挨拶!これは挨拶!と思い込むようにしています。
義理感想というか感想もらったときの返信として相手に感想送ることが多い人間だけど、返信不要って書いてあってもつい送っちゃうなぁ。
でもイヤイヤ送ってるわけじゃないと思うし(少なくとも私はそう)、トピ主さんの作品でいいなと思ったところを返信の機会に伝えてるんだと思うから、申し訳ないとかは思わなくていいんじゃないかな。
私も義理(とは思ってないけど)感想返す時ありますが、それは相手が好きだからです。
作品はすごく刺さる〜感想送ろう!ってほどでもなかったとしても、感想の返信のついでではあっても、良いと思った所を伝えたいって思いはあります。
好きじゃない相手だったらお礼だけで済ますと思います。
なので私だったら返信不要はさみしいですね…。
ついで感想でも好かれてるんだってポジティブに受け取って、それでも申し訳なさが立つなら、次はついでじゃない感想貰えちゃう作品作るぞ〜って良い方のエネルギーに変えるとかどうでしょう?
感想伝える勇気がないシャイガールばっかで、感想もらったタイミングを好機と見て感想送ってくれてるんじゃない!?本当に好きじゃなかったら返信で感想伝えたりしないと思うな個人的には。遠回しに自作の感想のお気遣いは不要ですって送るときに書いてみては?
感想貰うために感想送ることもある浅ましオタクとしては、義理でも感想いただけるのありがたいなって思っちゃう。
トピ主さんは義理感想貰っても、逆に返信に感想が一切なくても(読んでくれてありがとうございますだけのやつとか)結局モヤモヤすると思う。だって、自分(の作品)に自信がない人が他人に依存しても何されたって満足できないものだから。気の持ちようは結局自信ないからこんなこと考えて他人の行動のせいで傷ついてると目を反らしてるんだろうな~って認める事だと思う。悩んでても「相手は善意で義理ってくれてる」と思えても自分の実力は変わらないし穴空いた心から満足感ってどんどん漏れていくだけだし。創作で他人の行動由来で悩むことって結局認められるような自己肯定感上げて評価を貰えるようになるしか解決策はないと思う。上げ方も努...続きを見る
お気持ちよく分かります。
特に、こちらとの交流をまったく望んでいない場合にお返し褒めされるのは辛いですね。
穿った見方をすると、良い人になりたいのかな?と思います。