創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 9h2muYst2022/08/08

個人サイトをやってる方はどういう反応で「応援されているな」と感じ...

個人サイトをやってる方はどういう反応で「応援されているな」と感じていますか?
訪れる方はどういう形で応援しますか?

個人サイトを始めて一年近くになります
アクセスは毎日ありますが拍手がたま~に来る感じです
解析を見る限りは常連さんもそこそこいるようです
拍手には作品などは置いていなく「感想があれば下さい」と書いてあるのみです

聞きたいことはそれぞれ二点ずつです

管理している方からは
常連さんがいると言う時点で応援してくれていると感じるか
拍手やコメントが来ないとつまらなかったかなと感じるか

個人サイトに訪れる方からは
作品が面白かったら何かしら反応を残すか
定期的にアクセスすることで応援しているのか

など、管理している方からはなにで・どういう形なら応援と感じるか
訪れる方はどういう形で応援をしているか

これらを知りたいです

モチベーションが下がってきてしまったので現在はどういう形で応援する・されるのが一般的なのか知りたくなりました

私は拍手やサイトのDMで「面白かったです」「作品が好きです」と短かったり長かったりまちまちですが伝えたりします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 9hkSZdyw 2022/08/08

個人サイトを運営してます。
日参してくれたり、過去のコンテンツをくまなく見てくれる様子があると、それだけでやりがいを感じます。
web拍手の拍手メッセージで感想や励ましの言葉をいただくととても嬉しいですが、拍手だけでも応援してもらってる感じがして嬉しいです。
それ以外には、twitterで流したサイト更新のお知らせをRTやいいねしてくれるのも、応援していただいてるな~と感じます。

ID: トピ主 2022/08/08

コメントありがとうございます
たしかにくまなく見てくれている様子があると嬉しいですね
見てくれていると安心できる気がします
やはりコメントなどの分かりやすい反応があるともっと嬉しいのですが…
こればっかりは自分の能力不足なのかなとやはりちょっと思いました
Twitterにおしらせ流しているのですね!
RTやいいねもらえるの嬉しいですね
ありがとうございました

ID: Sd8lGoYr 2022/08/08

管理している方からは
常連さんがいると言う時点で応援してくれていると感じるか
→明確に常連だと分かれば来てくれるだけで応援だと感じるかも でも通うぐらい気に入ってくれているならアクションしてほしいとも思います

拍手やコメントが来ないとつまらなかったかなと感じるか
→一つも来ないと凹むかな 来てくれてることはわかるのに無言だと面白くなかったってことかなと思う
支部の閲覧数だけが増えた時と同じ悲しみです

個人サイトに訪れる方からは
作品が面白かったら何かしら反応を残すか
→結構残します 支部と違ってコメントも自分だとわからず残せたりするのが良いです 拍手も一人でか...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/08

コメントありがとうございます
やっぱり通ってくれるくらい気に入ってもらえてるならアクション欲しいですよね
見に来てくれるだけでも良いとか思わなくてはと思ってたのですが反応があった方がやはり嬉しいです
ひとつも来ないのはほんとに…寂しいです

拍手押してもらえると嬉しいのでコメ主さんが訪問しているサイトの管理人さんが羨ましいです!
ありがとうございました

ID: EXGUrPDl 2022/08/08

個人サイトを運営してます。
応援してもらえてるな~とハッキリ感じるのは、拍手・コメントをもらった時です。
常連さんは気配を感じると嬉しいですが、応援してもらえてるとは少し違う気がします。管理人の存在を認識してくれているかはわからないので…
令和に個人サイト来てくれてるだけでもすごいことだとは思うんですけどね。
あと常連さんは来てくれなくなると逆にダメージを食らうので、やはり形に残る拍手・コメントがありがたいです。
自分が個人サイトを訪れるときは、とりあえず押せる拍手は全部押します。感想も何かしら残すようにしてますね。

ID: トピ主 2022/08/08

コメントありがとうございます
ハッキリ感じるのはやはりアクセス+反応あったときですよね
自分だけわがまま言ってるのかなと思ってたので安心しました
常連さんが来ることが減るとほんとにダメージありますよね
こういうときSNSはやっぱり気楽なんだなと思います
けど個人サイト落ち着くんですよね…
形に残る反応はほんとに嬉しいです
特にコメントが嬉しい…
自分以外にも反応残してる方いて安心しました
ありがとうございました

ID: uXykp9MI 2022/08/08

自分は見てくれるだけでハッピーですね
TL眺めていれば推しが流れてくることもある現代で、わざわざ見に来てくれるってだけですごいって思ってしまいます
それに何度もサイト設計してるとユーザーのくれる1クリック1タップの重みを感じます
でもこれって自サイトの運営が割と好調だからかな、とも感じます
今デイリーユニークが300~600くらいで、安定したまとまった数のアクセスがあると運営する側もメンタル安定して運営できるんでしょうね
それも含めて常連さんの存在ってやっぱり大きいな、と感じています

ID: トピ主 2022/08/08

コメントありがとうございます
たしかにSNSでたくさん流れてくる中個人サイトに来てくれるだけありがたいですよね
当方は一日のユニークが20~30で安定はしていますが…
ほぼほぼ常連さんなのでこのアクセスがガッと減ったらと思うと不安で…
書いてた長編が全部完結したあとなのでなおさら怖いんですよね
ですがやはり来てくれるだけでも喜ばしいことだと改めて思います
ありがとうございました

ID: 9kWpcxEm 2022/08/08

サイト運営側です。
応援を感じるのはやはり拍手やコメントを直接いただいた時ですが、常連さんや掲載物を隅々まで見てくれる方の事も「興味を持ってくれたのかな?」と捉えて励みにしています。
ツイッター主流のジャンルでその中のマイナーカプにハマり、敢えて個人サイトという活動形態を選んでいるため、訪問側に応援のつもりがなくても何度も来てくれる方の存在は勝手に励みにしちゃってるところがあります。
訪問者数が10人以下…という日も多くありますし、上記の通り作り手も読み手もほぼツイで済ますジャンルのマイナーカプ取り扱いなので、反応がなくてもある程度は諦めがつく状況です。応援されたら御の字です。なので、拍...続きを見る

ID: トピ主 2022/08/08

コメントありがとうございます
ツイッター主流でマイナーカプだと多少反応の形には諦めがつきそうですね
自分の居る状況を知りたくないので旬ジャンルなのかカプがマイナーなのかも分からないのですが
個人サイトの時点でマイナーの部類だろうと思って活動しています
来てくれるだけ御の字ですがやっぱり応援はしてもらえるとやっぱり嬉しいですよね~!
そしてその時限りというのもありますね
本当に難しいですが長い目で見るのは大事だなと思いました
ありがとうございました!

ID: tZdMjlW0 2022/08/09

管理している側です。
やっぱり、拍手やコメントを残してくれると応援されていると感じますね。
毎日来てくれる方がいて、たまに拍手をくれたり、更新したら必ずどんなものでも目を通してくれて応援してもらっている気がします。

閲覧側としては、私も拍手を押したりあまりしないので押さない人の気持ちはよくわかります。押さないからといってつまらないわけではないのだろうと思います。とくに、何度も来ているのであれば。
閲覧のみの人は反応が管理人にとってどれだけ励みになるか、まったく想像もしない人がいます。だから反応はあまり期待しすぎないようにしていますね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

好きな絵師さんにブロックされてしまいました。客観的な意見を伺いたくて投稿します。フェイクがあります。 好きな絵師...

アンソロジーの巻末コメント、どのように書きますか? 現在執筆者としてアンソロに参加しています。 別ジャンル...

私は長年、絵を描きたいのに絵を描く気分になれずに悩んできました 最近、それを瞑想することによって解決できました ...

初めての同人誌制作、以下の点について経験のある方からの意見を参考にさせてください。 ・初歩的なことだけどこれ...

感想返しの文化が苦手です。「感想お返ししますね!」と言われないためにはどうすれば良いでしょうか? 私は字書き...

X(旧Twitter)のアカウントをブロックされました 「ファンになりました、追いかけます!」の後にいろいろあっ...

次のイベントで初めての誕生日席をいただきました 密かに憧れていたので嬉しい反面、何かしでかさないか不安もあります...

助けてください、ずっと推してたCPがほぼ爆破された状態になってしまいました。以下自分語りごめんなさい。 自C...

R18作品を載せる鍵垢のフォロワーについて。 絵描きです。未成年が多いジャンルで活動しているのですがゾーニン...

別ジャンル島での頒布方法について。 友達と一緒に同じジャンルでサークル申し込みをしたのですが、もうそのAジャンル...