愚痴と交流に悩む新規への余計なお節介。長文吐き出し失礼します。 ...
愚痴と交流に悩む新規への余計なお節介。長文吐き出し失礼します。
自界隈は旬の勢いが落ち着いて来た斜陽気味ジャンルの王道CP。ROMの数はまだ多いものの、書き手は少し減り支部の更新頻度も遅い。そんな界隈の中に元相互で現相互ブロック状態のAという字書きがいる。僻み、嫌がらせが酷く、挙げ句の果てには身に覚えのない事で騒ぎ始めた結果、お互いにブロックして終わった関係。私自身は元々向こうに興味がなかった為、なぜこんな敵視されたのか不思議。という感覚程度だったが、Aはそうではなかったらしく、その後も別垢を使い監視しては私のツイートに対する当て擦りのような呟きをし続けていた。流石に迷惑で不快だったので鍵をかけたり、相互限定にしたり等の対応を取っていたら、Aの監視方法が変わった。
Aは以前から自分をちやほやしてくれる人が好きな傾向があり、人を取り込むのが妙に上手かった。それを活かして新規を自分の信者に育て上げると私をフォローするように仕向けてきたのだ。まんまとその罠に引っかかった私は新規と相互になり、結果再びAの当て擦りツイートが再開された。新規のリプ欄がAを絶賛する、神と崇めるもので埋まっていた事、頻繁にAともくりをしていた事、「Aさんからある人の話を色々聞いちゃった。私も気をつけなきゃ」みたいな匂わせ呟きをしていた事、相互限定の内容が漏れていた事から気が付いたが、既に遅かった。その後、私は界隈に入ってくる新規を全員警戒するようになった。Aと繋がった時点でもう新規の作品は読めない、全てミュートして回った。Aの思う壺のようで悔しかったし疲れた。
新規をスパイとして使うことに味を占めたAは、その後私以外の書き手にも同じ手を使って回ったらしい(別書き手とも何度かトラブルを起こしていた)。その結果、界隈に残る書き手の結構な数が新規とAを警戒するようになった。皆口には出さないものの、余計なことに巻き込まれたくないからAと繋がった新規の事はフォロバせず、作品に反応もしない。新規たちが自分の作品が評価されない事を嘆いても、よしよしリプを送ってくれるのはAだけ。Aは新規が自分のフォロワー数を超えた瞬間、嫉妬から見捨てるので、そうなった新規は界隈でひとりぼっちになる。何も知らなかったとはいえ一方の意見を盲目的に信じたような人は正直面倒な匂いがするので周りも救済しない。そんな状態がここ最近自界隈で続いている。
ここの掲示板でも新規の人が交流に悩んでいるのを良く見かける。かなり特殊だけど、私の界隈のような場合もある事を知って欲しい。新規でジャンルに参入し、壁打ちではなく楽しく交流したいと思ってるのならば、新ジャンルへの舞い上がる気持ちを抑えて一度界隈を観察してみて欲しい。どんなに界隈の大手だとしても一方の言うことだけを信じるのは危ない。
Aの場合は、書き手の相互が極端に少なく、ジャンル歴が長い筈なのにROMや新規の相互が多い、誰かに対する空リプが多い、普段のツイートから漂う香ばしさなどから、冷静になれば地雷臭を感じることが出来る。日が浅い内に作品を絶賛してくるような人にはどうか気を付けてください。
チラ裏にでも書いとけよみたいな内容ですが、どうしても今の界隈の状態が寂しく吐き出し失礼しました。
みんなのコメント
大事ですよね。こういうの。
私も苦手なアカウントがあるのですが、その人と繋がりがある相互には一線引いて対応しています。あんまり自分のことは話さないようにしたり、本音を話さないようにしたり。
あの人のヤバさがわからない人とは相性が良くない可能性があるので、無理してお付き合いはしまい…みたいな。
ネットだから出来ることですが、大事ですね。
まずは大変でしたね、お疲れ様でした。
私は長らく別で壁打ちしてたのですが、Twitterの新規垢を作った際に何も知らずたまたま界隈で知り合った人がAさんみたいな方でした。
Aさんに繋がる人みんな信じられなくなってます。作品あげてもAさんのカプと同じだから彼女の本が売れる燃料になっていそうで好きだったカプを切り捨てたいとまで思ってます。
揉め事があれば両者から話を聞くのが基本。これは大事と改めてトピ主の意見で思いました。
恐ろしい……じわじわと恐ろしい
人をコントロールしようとする輩は要注意って改めて思った……
つまり、トピ主さんのお話からみる要注意人物は、
人様の噂話や悪口言うような輩
空リプでお気持ち多い輩
自フォロワー超えた相手をブロックする輩
勉強になりますわい
こういう人がいるってことを知るのも大事だよね。
私ももっと早くこういう文章読みたかった。
物凄いヤバい奴ってのはいるんだよなマジで………
真夏のホラー特集じゃん
自分も新規だから界隈古参の好き作家と繋がれたら舞い上がっちゃいそうだし気をつけようと思った
長文で込み入ってるのにわかりやすくてトピ主説明うまいなて思った
にわかには信じられないんだけどこわすぎ
勉強になった
ひーー怖すぎる……。
あまりよろしくない対策法だけど、新規で参入しようと考えているジャンルのヲチスレを予め調べてスレが盛り上がっているようなら壁打ち…そもそもスレが無い、あるけど盛り上がっていないという場合は厳選フォローで交流してます。
こういうのって相手と深く関わった後で気付いたりするから本当に怖いですよね。
より一層気をつけようと思いました。
>ここの掲示板でも新規の人が交流に悩んでいるのを良く見かける。かなり特殊だけど、私の界隈のような場合もある事を知って欲しい。
…………いや、特殊すぎるでしょ。
口調が独特すぎて、Aよりもトピ主の方が怖いと感じた自分は少数派なんか?
文量や勢いに慄く感じはわかるけど、私はあり得なくないと思いましたよ。
新しいコミュニティ(仕事でもなんでもなんでも)に入ったときに、指導係でもないのに最初に親しく話しかけまくってきたり、世話焼いてくれる人の危うさみたいな感じ。
既に同僚や先輩と上手くやれてる人はズカズカ近づいて来ない。
何も知らない新参者なら支配しやすくて、私を脅かさない(力をつけてきて支配しにきくなったら脅威)みたいな人の話かと理解しました。
いや私もそう思ったよ
当て擦りとか監視とか信者に育てるフォローを仕向けるとか、トピ主の主観以上の客観的な根拠があることほぼ無いよね
信頼できない語り手ものかと思った
別に怖いとは思わないし嘘とも思わないけど、こういう話って「すべて彼女が裏で仕組んでいたんです…」→実際は7割方がたまたまだった、本当に悪意がなかった、みたいなことがままあるから、それこそ片方の話だけじゃなんとも言えないよなーと思った
ほとんどのことが主観だしね
あとこのサイトでよく「界隈の人もみんな避けていました」みたいなのも見るけど、本当に?自分がそうだから他の人もそう見えただけでなく?って思ってしまう
いや界隈の人ってのが5人以下とかなら把握できるのかもしれんが
とはいえトピ主がしんどかったのはわかるからお疲れって感じ
トピ主です。
元旬ジャンル、現在斜陽気味の王道CPなのでまだまだ勢いはそれなりにあり、Aの事が分かる人には分かってしまう可能性があったので、身バレを避けるために文体を変えたり、色々端折ったりして分かり辛くなってしまいました。すみません。
Aの当て擦りツイート、新規を育ててフォローを仕向ける等は確かに私の主観が混ざっているかもしれませんが、証拠ツイートがいくつか残っています。フェイクを入れてますが「気をつけて欲しい人を教えてあげるから今度もくりしましょ」→もくり終了後に「新規さんなら警戒無くフォロバされるかもですね!」→その後新規から私へのフォロー。「例の人の相互限定ツイート〇〇さん見て...続きを見る
似たような人(そいつも大手)がいて、なおかつそいつの悪意と蠱毒がじわじわと自分の周囲を蝕んでいるのでめっちゃ気持ちわかります。マジで同じように私の知り合いの新規の絵師さんを囲い込んだりもありました。私の作品や呟き全てに反応してくださっていた超貴重な古参大手字書きさんがそいつと隣接でオフイベに出た直後から反応が一切無くなったりという変化もありました。普段の作品の反応もそいつと繋がっている作り手さんからは一切ないし(昔はあった)悪評でも流してるのはわかってるけど…まずそいつと私1度しか挨拶してないんですよね。ただ気に食わない行動を取ってしまったことだけは分かっています。身バレになるので書けませんが...続きを見る
トピ主含めて全員見えてる地雷そのもので草。
お前も被害者ぶってるけど畑から見たらAと同類のゴミカスだぞ…?死んでも近寄りたくないからジャンル名教えてくれよ。
新規さんの信者つくるの上手いひと、いますね…。うちのジャンルでもいます。
そしてやっぱり繊細アピールして、信者だけでかたまっててるのでその中でよしよし合戦。
そういうのわかってるので、私にもやさしい人ですけど警戒してます。実際、地雷アピールすごいんですよね
こわいこわいこわい!!
いや、本当にあった怖い話ってこういうの。
香ばしい字書きブロックしてたけど相互さんと繋がってて、どうしても嫌で相互さんともお別れしたことあるけど、そういう感覚大事にしようって思った。
今は平和に壁打ちです。
こわいよーー。
リアルでそういう人に会ったことあります。人をコントロールする事に情熱を傾けてて、実際にそれがとても上手いんですよ。そういう人が一人混ざるだけで、人間関係がめちゃくちゃになりますよね。
自界隈かと思った。
自分も似たような目に遭いましたが、今はこのAさんに当たる人が界隈から離れたので平和になりました。
もっと自分をチヤホヤしてくれる場所に移ったようです。
Aさんみたいな人が一人でもいると、界隈全体が一気に静かに、そして寂しくなりますよね…。
心中お察し致します。
トピ主もこういうトピ立てることで、ただ普通に新規を歓迎してる人の評判を貶めてると気づいてほしいな
個人同士のいざこざを新規とか古参とかでかい主語で話すのやめなよ
全部読んだ?
せいぜい、ジャンル者の悪口吹き込む人の話を鵜呑みにして取り込まれないようにしてくださいって話でしょ
互助会が嫌で限界集落の村を抜け出した壁打ちだけど村長のスパイが来たことあったの思い出した。
スパイは少し頭を働かせた?のか別ジャンルの垢でフォローしてフォロ限のコメント覗いてきたけど垢の名前同じだからすぐわかってブロックした。
村長が自分の陰口を裏垢で叩いたりしてるのを後で知ったけどトピ主さんの話を読んで同じような卑怯な人がいるんだなってため息出ました。
ヤバい人はなんとなく見分けがつくようになりましたが…イヤな経験をしました。
トピ主さんの言うように普段の行動から滲み出るものがあったと思います。今思うとやたらと当て擦りを普段のツイートからしてたし、愚痴垢の存在をほのめかしてた...続きを見る