創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 8iJYOmRI2022/08/09

自カプの衰退を感じるというか、ああ人が減ってくな、と実感するとき...

自カプの衰退を感じるというか、ああ人が減ってくな、と実感するときってどういうタイミングですか?
原作にあまり更新がなく、メディアミックスばかりが更新されるジャンルにいます。
長寿ではありますがまだジャンル自体はそれなりに人もいて、オンリーも開かれますがひしひしと
終盤だなと感じています。
自カプは
・本が出てもWeb再録、短編集まとめ(引退前に最後に本を出してまとめるパターン……?)
・大手がイベントに出ない(昨今の事情で欠席は致し方なしですが通販でも出ない)
・自カプで開いて赤豚のタグを見かけなくなってきた
・Webオンリー開かれるも新規参入の書き手は展示かグッズかネップリ(がっつり創作者がいない)

このあたりです。皆様のカプやジャンルで「この現象がきはじめると過疎る」っていう指標はありますか?
寂しいですが自カプはこんな感じなので過疎化が進みそうです。悲しみ……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: DA4nGEHu 2022/08/09

最新作の同じような属性を持つカプの話でTLが埋まってる時は終わりの気配を感じた。その後実際に一斉に大移動が起きたしね…。

ID: 91SVDNFY 2022/08/09

オフが盛んだったので、それ関連になってしまいますが
イベントのスペースが出たときにTLがお祭りにならなくなってくると、衰退してるなと感じます。というか今まさにそんな感じです。
今まではスぺ出たらかなりの参加者がTwitterの名前に入れたり、スペース番号を案内していたのですが、申し込みしたと言っていた人すら何も言いません。たぶんもっと近づいたら多少盛り上がるとは思うのですが、イベント前の盛り上がり期間が短くなってくると落ち目を感じてしまいます。

ID: bXRSDchf 2022/08/09

イベント出る人が減った。作品あげていた人のアカウントが鍵かけたり更新が止まったり別ジャンルをかきだす。原作の新規供給が来てもTLがあんまり盛り上がってない。pixivに上がっていた作品が消える。新規の人が現れない。
かく言う私も熱が冷めてきてTwitterに浮上してません。

ID: Bf3AEMhc 2022/08/09

現パロとかパロ作品だらけになったとき

ID: K6L9O2qR 2022/08/09

人によってはまだ衰退をあまり感じない時期、衰退の予兆という感じなのですが描き手に比べてROMの熱量が以前ほどないな…と感じた時です
新刊サンプルをアップした時、書き手の方はありがたいことにいいねリツイートしてくださるのですが全盛期に比べてロムの反応がイマイチで大手がリツイートしてくれてもいいね数は伸びない状態。
書き手同士で頑張って盛り上げ、衰退を感じさせまいと頑張っているけどROMはもう随分減ってる…こんな時期はもう部数が全盛期の3分の2から半数くらいになってるはずです…

これで描き手まで減ってきた、大手が次々と消える、みたいな状況になるともう終わりかなと思ってしまう

ID: AXi7GzBV 2022/08/09

過去作RTや再掲が増える

ID: 53lGuZEF 2022/08/09

見えるところにひとけがなくなって誰も話題にしていない
しぶの投稿も閲覧数も減り、パロディが投稿されることすらない
Webオンリーが今回でラストです宣言

これは過疎化じゃなくて完全な過疎!?今これでつらい…

ID: RvsknLxy 2022/08/09

パロしか新作がなくなる

ID: kp8e2fdU 2022/08/09

アカウントが総合になって他のジャンル話が混ざってきたら…

ID: 9WDvc6tB 2022/08/09

本編軸の話ではなくパロものばかりになる→やたらアンソロが出るようになるけど同じような執筆者メンツ(交流会)→新規が増えない、来てもすぐ出て行く→支部の作品の新着投稿がほぼなくなる

こんな感じ

ID: 8uya3FCw 2022/08/09

実力大手の移動、最後の本と言い出す
自称大手が村長化、手前味噌企画
パロとエロしかウケなくなる
大量の新刊、虎の新刊予約が余裕

ID: 3qSHcRi9 2022/08/09

ワンドロが終了した時かな

ID: QEnH0RIa 2022/08/09

やっぱり大きなきっかけは、カプ内大手の上手い人がジャンル移動する時。
過去に見た、絵馬小説馬が消えてからの、段階ごとの衰退パターンはこんな感じだった

・上手い人が消えるからROMも減る
・閲覧母数が減るので数字が減り始める
・カプの身内化が進み、壁打ちだと活動しにくくなっていくから、壁打ちが消えていく
・原作寄せよりもパロや女体化が流行りだす
・いよいよカプで数字が付かなくなってくると、カプ創作を辞め、ジャンル内他カプに鞍替え、またはカプ無しオールキャラで活動し始める
・カプ創作者が消える

ID: eoafIAXB 2022/08/09

今まさにそんな感じです。

・支部閲覧数が全盛期の10分の1
・ブクマもかつて1万以上得ていた絵馬が今や1000超えたら良い方
・字は3000→200(同じ馬)
・アンソロ連続して全員同じメンバー
・盛り上がってるのはオフ馬二十人くらいで壁打ち最大手や壁打ち実力者がアカウント移行
・ネタもありえない設定パロばっかり投稿される(真面目な受けが団地妻とか不倫とか)

都市部だったのに徐々に村化、しかも苦手な人が村長選挙に立候補状態なのでジャンル移行考えてます。

ID: o6jTHflY 2022/08/09

私のいるところもまさに衰退を感じる界隈です。
他の方々も挙げていますが、
・大手が軒並み撤退した結果実力の伴わない交流大手が村長化
・絵も字もうまい人の原作沿い力作でもブクマが全盛期の10分の1以下。伸びるのは(特に小説では)オメガバースや原型留めてないパロディ、過激なエ口などこのカップリングでなくても成り立つような話ばかり
・ROM専激減により皆数字が伸びなくなることに焦った結果どんどん互助会ノリになっていく

ワンドロ企画は一応稼働していますが知名度のある方や上手い方は一切参加していません。
こういったところからどんどん村化していくのを感じています

ID: 01OZPmgA 2022/08/09

これ見て久々にワンドロタグを検索してみたらhtr作品には容赦なくいいね3とかしか付いてないし、フォロワー三桁後半の人達も伸び悩んでる感じだった
このまま廃れていくんだろうな

ID: C6EZMs1o 2022/08/09

本を作るような大手と絵馬、字馬がほぼ浮上しなくなる
Twitterでワイワイしてるのはhtr、グループ化、互助会ノリで仲間内だけで盛り上がってる
原作軸の話が無くなりパロが多くなる
ショックだったのは大手が「次のオンリーきまったけどサークルどれくらい残ってるかな」ってツイートしてた……
大手が言うとキツイよ〜

ID: hbBaxp1d 2022/08/09

古参がいいねしないと、周りもしなくなった時

ID: トピ主 2022/08/10

トピ立てしたものです、色々とコメントありがとうございます
うちもこれある!と頷きながら読ませていただきました

イベント近くなればTLみんなが名前の後にスペース番号入ってるのが当然だったのにいまはない……
いつのまにか相互が「ジャンル掛け持ちです」「雑多アカです」と言い出す……
ワンドロが息してない……
記念日に新規絵を描かなくなる「去年の絵ですが誕生日祝絵です」
支部の閲覧10分の1、ブクマ100分の1,1000分の1……

どれもこれも思い当たり、やはり終わりが近いんだなとしみじみしました
まだ描きたいものがあるので過疎化は悲しいですが自カプでがんばりたいです、ありがと...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

先日シャンル大手さんがドピコの自分の絵をリツイートされてびっくりして大手さんのサブ垢見に行ったら(フェイクありです...

ネップリしたものをアップするのってアリですか?ナシですか?「ネップリしました~という報告を画像付きで堂々と行ってる...

キャラが似なすぎる!キャラの特徴をうまくとらえて自分の絵柄になじませることが出来ないのですが皆さんどんな練習してい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

アンソロの主催をしています。 依頼制で提出して頂いたとある絵師さんの原稿に不備があり、その絵師さんの絵だけ印刷が...

荒らしではないです。 率直に言って👹滅の原作って絵上手いと思いますか?下手だと思いますが? デフォルメや、弱っ...

字書き、漫画描きの方に質問です! 今まで読んだ本の中で人生に影響した、または作風に影響を与えた小説はありますか?...

フォローの感覚についての質問です。 私は絵描きとして活動していて、この人の作品好きなの多いなと思ったら定期購読感...

クレム民の推し教えてください! 創作の参考にします。 私の推しは山田利吉です!

あなたが書き手/描き手になって初めて話を完成させた時のことを覚えていますか?また、ROM(読み手側)ではなく創作者...