創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: zn5DSs042022/08/11

マシュマロやDMウェイボー等で自分の創作物に対してアドバイスが送...

マシュマロやDMウェイボー等で自分の創作物に対してアドバイスが送られてきたとき、皆さんならどうしますか?もし送られてきたら、の場合でも大丈夫です。
無視する、無視はしないけど適当に返事をする、アドバイスをよく聞いて自分の創作を手直しする、等。
最近マロで創作に対するアドバイスを送ってくれる方がいるんですがどうしたものかと思って。

ちなみにそのアドバイスは「〇〇が下手くそなんだよ!もっと〇〇しろ」みたいな暴言系ではなくて、「いつも楽しく見させてもらってます。〇〇さんの描くキャラですが、先程アップされたものは〇〇が〇〇なのでもうすこし〇〇したらもっとよくなるんじゃないかなと思って意見させて頂きました。どうかご検討お願いします」みたいな丁寧系です。

やっぱ丁寧系のアドバイスは親切心?だろうからしっかり聞いて手直ししたものを再度あげた方がいいでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: f7IytojS 2022/08/11

丁寧系でも、トピ主さんが役に立つと思った部分を次に生かすだけでいいと思います。
わざわざ描き直してアップすると、アドバイスがエスカレートしていきそうだと感じました。
もし返信するにしても、さらっとお礼言うくらいでいんじゃないかなと思います…匿名でアドバイスする人なんて、本当にアドバイスできるほど実力がある人かわかったもんじゃないですし…トピ主さんがアドバイスを求めてお願いした訳でもないですし💦

ID: RNhqt05y 2022/08/11

ブロック無視。
丁寧に言えば良いと言うものじゃない
言い方は大事だけど、内容だって大事
納得すれば別だけど、姿も見せずに自分を変えようとする言葉を投げつけてくるのは何か意図がありそうで読まない

ID: 4a3JXAne 2022/08/11

①トピ主を自分の専属妄想製造機にしたい
理想に近いからこそ、更に自分がみたい作品をリクエストしたくなってる
②距離バグってるご意見番タイプ

イメージ的に①っぽい気がするけど、誰かわかんない人からのアドバイスほど鬱陶しいことはないと思う。ただ、なるほどと思える部分があればしれっと参考にしつつ、返信なしで無視ったらよいと思います。匿名からなんてちょっと身の程知らずで烏滸がましい人ですよね。まだ名前無いだけマシかもですが。

ID: ICjev82b 2022/08/11

無視しても続くようならブロックしていいと思います
もちろんトピ主さんがなるほどなと思ったアドバイスがあればしれっと取り入れてみてもいいと思います
求めてないのにアドバイスしてくる人、通りすがりの人に「その服いいけどここをこうしたらもっといいですよ!」って言ってくる人みたいなヤバさを感じるので、一度相手にしたら粘着してアドバイスし続けて来そうで怖いので気をつけてください

ID: yRe34ELB 2022/08/11

やっぱ丁寧系のアドバイスは親切心?だろうからしっかり聞いて手直ししたものを再度あげた方がいいでしょうか。

答え出てるからそうしたら?より良くなるために無料でアドバイスくれるなんてラッキーじゃん

ID: YZXue9rT 2022/08/11

たとえ丁寧でも本人が自ら求めていないのに細かにアドバイスしてくる人は少し注意が必要だと思います。普通は
せめて伝えるとしても「いつもたのしく拝見しています。最近〇〇なのが少し気になりました」をもっとオブラートに包むと思います
まともに構うと粘着される可能性が高いです

スルーでもいいと思いますが気になるなら簡単なお礼だけで流してみるのがいいと思います
その方のやってることは少し前話題になったアドバイスおじさんと同じです

ID: ESXh6NOB 2022/08/11

丁寧系でもエスカレートすると化ける可能性あるので、無視一択でいいと思います。
アドバイスが一度通ると調子に乗ってしまうケースを実際何度も見てきているので、表向きは反応している様子を一切見せないのが最善かと思います。

ID: YOHRKEVB 2022/08/11

アドバイスしてくださいのアナウンスもしてないのに送ってくる人ってほぼほぼ距離感等諸々おかしい人だから無視でいいのでは。
普通の感覚なら例え匿名でも特にアドバイス欲しいって言ってない人に送らないと思う…

ID: 2LuiJyH6 2022/08/11

ブロック一択
危険人物です
トピ主が人気ものになったとき、クソアドバイザーがトピ主は俺が育てた、トピ主の人気は俺のおかげ、トピ主のゴーストは俺、等言われる可能性
もっと酷いと逆恨みされますよ

ID: ONu8w5mS 2022/08/11

一次創作なら「こういう意見もあるんだな」と一応心に留めると思う(作品に取り入れるかどうかは別問題)
二次創作ならブロック無視一択

ID: oX6pJy95 2022/08/11

読んでなるほどなと思うところがあるなら取り入れればいいと思うけど、
鬱陶しいなと思うならそのアドバイス文に対して「○○という書き方はもっとこのようにした方が相手が耳を傾けてくれるかもしれません」みたいなアドバイス的返信をして遊んでみてはどうでしょう。

ID: UDZcWJYV 2022/08/11

丁寧系が一番危険。ブロックした方がいい

一度でも相手の言うことを聞いたら暴言系より粘着しやすいし、トピ主に実力がつけばつくほど、「私のアドバイスのお陰でこいつは伸びた」と、先生気取りで延々と粘着してくる

ID: nb90gGrU 2022/08/11

あなたが自らアドバイスを欲していないなら二次創作だろうがオリジナルだろうが論外
若い女性が一人でゴルフ練習場やキャンプ場で一人を満喫していると、聞いてもいないのに教えにくるおじさんみたいな気持ち悪さを感じる
あまり頻繁ならブロックしちゃっていいと思います

ID: 6LuPFXC5 2022/08/11

納得できる部分は受け止めるけどその方の意見を参考にして修正すると今後も送られてきそうなんで怖いな。
意見を求めてない人にアドバイスとかを伝えるのって人によっては失礼な行為になるような気がするので丁寧な文であっても私はあんまり関わり合いになりたくないです。

ID: pr7yARES 2022/08/11

求めていないのにアドバイス言ってくる人のアドバイスは、たとえ妥当でも聞きたくないなぁ…しれっと取り入れるのは良いと思うけど、「アドバイスもらって直しました!」とかは言わない方が良いと思います。エスカレートしそう

ID: 9s6kcVl4 2022/08/11

的確なら取り入れるけど、的外れなら無視

ID: aHvX1Vki 2022/08/11

もし来たら無視するかな
的確なアドバイスなら自分なりに取り入れるけど、どっちにしろ返事はしない
頼んでもないのにアドバイスをするような人は、返事をするとますますエスカレートするのが目に見えているので

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

クレムにいる創作者の皆さん、ぶっちゃけ学歴どんな感じですか? 人気のプロ絵師さんのwikiを見てると美大卒専門卒...

赤ブーってリバで申し込めるように変わったのですか? ABAの人はABかBAで申し込んでサークルカットに注意書きを...

マイナーカプ、オン専で漫画を描いています。界隈では人気のある方だと思います。 自カプに壁打ちの神字書きがいます。...

フォローしてる絵師さんのもとへ、「検索避けしてほしい」という要望が匿名届いたらしいんですが、その絵師さんが過剰に反...

新刊、延期すべきか、すぐ出すべきか…? 真ん中バースデーに合わせて虎で本を出そうと思っていたのですが、オンイベ(...

発達障害ってクリエイターを目指すべきだと思いますか? 発達障害の適職の一つとして、よくクリエイターがあげられ...

赤〇ーのカプオンリーで、カプの取り扱いなしで参加してるVのグッズサークル(壁)が居て凄くモヤモヤしました。(もしか...

入稿から発送までが早い印刷所さんを教えていただきたいです。 9/21に自宅(近畿地方)で新刊を受け取りたいのです...

イベントの無配はペーパー以外の方が楽しい?と悩んでいます。貰いたくなる物、貰って嬉しかった物があればご意見いただき...

サークルスペースでの暑さ&汗対策どうしてますか? ジュンブラでサークル初参加(一般入場経験も無し)したんですけど...