創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: cFiJhkbU2022/08/12

鉛筆系の線画での背景塗りつぶしについて。 はじめまして、二...

鉛筆系の線画での背景塗りつぶしについて。

はじめまして、二次創作で漫画を描いてます。1年経たない初心者です。
私が使っている主線が寝そべり鉛筆というペンなのですが鉛筆っぽい粗さがあるため、
キャラの背景や髪を黒に塗りつぶししようとするとマッチせず困っています。
暗い空間や心理描写などで背景を黒にしたり、黒背景にかけ消しゴムなどを使う場合は鉛筆系ではなく
Gペンなどのペン系を使うしかないでしょうか。
それとも同じ鉛筆でひたすら斜線のように塗る……?
なにか漫画を参考にしようとしましたが、漫画って基本的にきちんとしたペンで描かれたものばかりで…!

なにか良い方法や案などアドバイス頂けないでしょうか…!
宜しくお願い致します。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ry1YlqCJ 2022/08/12

オフ本用の原稿なのかWebにあげるラクガキなのかわかりませんが、その感じだとグレースケールモードにして柔らかめのブラシで不透明度下げた灰色で塗る感じが良さそうと思いました。
メイ○インアビスみたいな雰囲気。

ID: bCvWa3k9 2022/08/12

手持ちの鉛筆っぽい線で描かれた漫画をいくつか見たら、同じ鉛筆でも濃くて太めにして斜線で塗りつぶしたり、薄墨のような画材で塗っているものが多かったです
真っ黒に塗っている部分もありましたが、その部分だけかなり印象が強くなっていました
何でも無いシーンのキャラの一部とかだと浮きそうですが、キメゴマの背景や心理描写で使うならむしろ効果的ではないかと思います
作風がかなり独特で参考になりにくいかもしれませんが、商業漫画だとpanpanyaさんの作品とかで鉛筆とペンを組み合わせた作画が見られました

ID: kbwgmJMf 2022/08/12

デジタル絵且つクリスタユーザーの場合に限りますが(寝そべり鉛筆で検索したらクリスタのDL素材が引っ掛かったので)、デフォルトで入っている水彩ブラシの「粗い水彩」で濃淡つけて塗りつぶすと親和性高いように思います。私も一時鉛筆系のブラシで線画をしていましたが、よりアナログ感が出る、鉛筆っぽい線画に勝ちすぎない塗りにするなら水彩系のブラシがおすすめです。

ID: NOvLXojQ 2022/08/12

元から入っているGペンにランダム設定をすると鉛筆っぽくなるけど塗りつぶしともマッチするいい感じの書き味になるのでおすすめです。
「クリスタ Gペン ランダム」で検索すればやり方出てくると思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

お金稼ぎばっかりになった界隈が嫌です。 元々好きな人達がお互いに教えあったり素材を共有しあったりして 同ジャン...

pixivのブクマで並び替えを行う人に質問です。 なぜ付け外しを行うのですか?

最長でどれぐらい無産状態が続いたのか、また無産状態をどうやって打破できたのか。 質問をする前に似たようなトピを探...

感想を送っている方に質問です 同人誌の奥付にWaveBoxやマシュマロやグーグルフォームのQRコードを載せて...

DMの返信率ってどんなもんですか? 相互フォローの人に企画の誘いを送ったところ返信率は7割ほどでした。 dmの...

自ジャンルのアンソロジー企画で、想定から200弱P数増えちゃったからって、薄謝がなくなったどころか参加者に献本購入...

自分の創作垢のアピールってどこまでやってますか? 大手の垢だと一日2回は自上げ当たり前で描いてない日でも前の作品...

推しカプは20歳以上の年齢差があるのですが年齢操作して創作している方がまぁまぁいます。自分はその年齢差や立場や葛藤...

創作上の男は好きだけど現実の男は好きじゃない人いますか? 当たり前ですが二次元の男キャラって男性性の悪いところが...

友人の行動(同人活動の一種?)について相談させてください。 友人Aは約二十年前に発表された古い作品のファン。...