創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
ID: 6pqFfzv82022/08/14

ジャンル垢を消しました。いつも三ヶ月です。 三ヶ月以上創作意欲...

ジャンル垢を消しました。いつも三ヶ月です。
三ヶ月以上創作意欲が消えない好きなジャンルってありますか?
(ある方が多いと思いますが…創作継続のコツとかありますか?)

十代でツイッターに出会ってからはずっとハマったジャンル専用アカウントを作り、創作意欲が湧かなくなったら消してきました。
で、ふと思ったのが、いつも三ヶ月経ったあたりで冷めるなぁということでした。
で、何かそういう周期があるのかと検索すると恋愛におけるドキドキが落ち着いてくるのが三ヶ月とあり、ハマり始めの推しに狂う感情が冷めてしまうんだろうなと思いました。
ハマると1日に何枚もガーーッと創作してしまい最後燃料切れのようになってしまうのも続かない要因だろうなぁと思います。
長く好きなジャンルはありますが、全てROMでまったり愛でています。
一度自分で創作したジャンルはそれきりのことが多いです。
また、トピでもよくありますが他人の創作物を見ると私も描かなきゃ(これは私も描きたい!という前向きな気持ちだとは思うのですが…)と思ってしまい、夢中な時は特に落ち着きがなくなってしまいます。
焦らずに長く創作を続けていられる方は気をつけていることとかありますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: UoVBw8R5 2022/08/14

そのドキドキの継続のやつ自分も見ました。たしか「だから長期カップルは惚れなおし続けてるんだ。と続いた記憶があります。
同じように推しに落ち直してるんだと思います。読み直して再熱できるか、新規情報で再熱するから人それぞれですが。

スタイルの問題なので無理に治す必要ないと思いますが、原作を何度も何度も読み返して紐解くことが苦でないタイプの人はジャンルも長い気がします。

ID: トピ主 2022/08/14

ありがとうございます。
なるほど、ハマり直すんですね…
考えると自分は更新の早いジャンルは変化についていけなくなることが多く、好きになった時点の推しを味がなくなるまで咀嚼して盲目的に愛でられるのが三ヶ月なんだなぁと思いました。
原作があるものはいつハマっても良いですが、ソシャゲだと最新情報が正義のような気がして余計に興味が持てなくなってしまうのかもしれません。
思えば、長く好きなものは完結していたり据え置きのジャンルが多く、それきりになってしまったものはほとんどがソシャゲなどの随時更新のあるタイプのジャンルかもしれません。
しかしソシャゲだからこそ、シンプルに推しが出来て気軽に創作意...続きを見る

ID: 9N6vEhiD 2022/08/14

ジャンル掛け持ちで片方は7年目、もう片方は4年目です~ちなみにどちらもソシャゲジャンル。
ずっと続けて創作してるわけじゃなくて、間に半年や一年ぐらい何も描いてなかったりジャンルから離れてた期間もあります。
気をつけていること?は情報を追うのはマイペースで良いと割り切る事です。ハイペースに更新されていくものを全部追ってたらそりゃ疲れて燃え尽るので。
ソシャゲジャンルってガツガツしてる方も多いし最新情報を追ってないとダメ、という意識に捕われるのは凄くわかるんですけどね…。
自分は一度急病で長期入院を余儀なくされて強制的に離れざるを得なかったのがきっかけで割り切れるようになりました。
復帰...続きを見る

ID: OjzKlSgP 2022/08/14

ソシャゲジャンルにいるけど、バトルシステムとかゲーム性が好きか、作品ごと好きとかではなく、キャラ推しカプ推しの人は大体3ヶ月〜半年で去ってくよ。残る人ももちろんいるけど。
ソシャゲはキャラが実装されたとて、操作はできてもずっと活躍するわけじゃないし、漫画の1話のみゲストキャラを推してるみたいなものだから情熱が続かないのも仕方ない。
自分の推し方、創作の仕方だから好きにすればいいんじゃない?そういうサイクル早いジャンル全部まとめて雑多垢で運営したほうが、一緒に次のジャンルハマって楽しんでくれる人も居そう。こちらも移動してく人かどうかわかって助かる。
どの作品も5年10年ハマる自分は、作品の...続きを見る

ID: M6KbEA30 2022/08/14

単純に作品が好きとかじゃないと何年もは厳しいかも
作品自体が好きだから公式の作品で特に好きなキャラが絡まない話やメディアミックス見ても楽しくて、
全然関係ないもの見ても不思議と自分の好きなカプやキャラのネタも思いつく……の繰り返し
好きなキャラはいるが作品自体はそこまで、くらいだと基本続きにくいかな自分の場合

ID: tBWFSTgl 2022/08/14

同人誌を出すオタクになってからは1冊出すのに2〜3ヶ月はかかるので自然と長居するようになりました。単発の創作と違ってストーリーをまとめるなければならないので、原作を何度も確認して都度新しい発見や解釈が生まれ、原稿中に次の本のネタが浮かぶような感じで長続きします。

ID: qAUklELt 2022/08/14

ツイッター自体は10年強、やったりやめたりしていますがハマったジャンルに対し専用垢を作ろうと思って作ったことはありません。
その時の旬が中心にはなりますが、昔落ち着いたジャンルが周年記念等で再燃したり、旬が急に冷めたりするので、常に〇〇中心雑多垢というスタンスでやっています。
雑多だから他の話もするよ嫌なら見ないでね、と予防線を張っています。
長続きのコツですが、あくまで私の場合ですが…
公式からの情報量が少ないサブキャラを好きになりがちなので、公式に振り回されず、自分のペースでじっくり長く推せます。
逆に情報過多のメインキャラは情報量だけで満足し、推したい気持ちも長続きしません。ソ...続きを見る

ID: q7iSmXCM 2022/08/14

まああんまりいないかもだけど友達も3ヶ月くらいで次々乗り換えてるからハマれないからって深く悩むこともないと思うな
別にガーッって創作もしてる様子ないし

ID: dTCniVUM 2022/08/14

既に上に出てますが、推しだけじゃなくて作品にも興味を持ってないと続かないかも。5~6年推してるキャラのソシャゲは世界観や他のキャラとの関係性なんかも大好きでずっと描いてますが、1年で辞めてしまったソシャゲは推し単体にしか興味がわかず、シナリオから他キャラとの関係もあまり感じられなかったので自然に追わなくなりました。でも単体でなら推しと言えます。

ID: h2KP4qG1 2022/08/14

大して好きじゃないから続かないんだと思う
盛り上がるのも一瞬だけでしょ?
本当にハマれるジャンルが来たら抜けたくても抜けられなくなるよ
今はあまり構えず好きなものに手を出したらどうかな

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

これはポエムですか?一人称でSSを書いているのですが、とくにストーリー性のない人物の心情メインのお話です。その時点...

クリップスタジオでの漫画の描き方について、皆さんはどうやって覚えましたか?初心者には少し難易度が高くて見様見真似で...

Xに投稿した作品を支部に載せ直そうと手直ししているのですが全然上手くいきません…。 字書きです。拙いところを直す...

一次創作で匂わせ程度の〇〇(好みがわかれる要素)があるのですが、注意書きは必要でしょうか? フェイクありで例...

相互が私の推しカプの二次創作をどこかで公開しているようなのですが見せてもらえません。 マイカプABはマイナー...

直近まで連載していた超大手ジャンルから、旬落ちジャンルのマイナーカプに本気萌えで移動を考えている字書き...

知り合いが同人で脱税してるっぽいんですが見て見ぬふりするべきでしょうか。 ここで確定申告の話題が出ていたのでアド...

漫画での装飾品の描き方について。 最近ハマったジャンルが服飾品の多いジャンルで、漫画で描く時にどう再現すればいい...

一次創作の小説に挑戦しているのですが、とても悩んでいることがあります。 それは、アイディアやネタが浮かぶのに、物...

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...