創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: q3RGEefL2022/08/14

上達が目に見えないときのモチベーションの保ち方について皆さんのご...

上達が目に見えないときのモチベーションの保ち方について皆さんのご経験談を教えて下さい。
出戻りです。ブランクでアタリが取れなくなってたり、バランス悪かったり古臭い絵を刷新したくて練習中です。描くだけで楽しい時期はとうの昔に終えてしまい、昔のほうが描けた…という気持ちに打ちのめされて練習が続きません。事情によりオン専なので本を出すべく締切を作るといった外部からの矯正力もありません。
線が上手く引けない…今日はもうやめよう、目鼻口の位置が決まらない…今日はもうやめよう、の繰り返しで、最近はタブレット立ち上げも億劫になってきました。ドマイナーカプなので、なんとか創作したい、現状を打開したいです。よろしくお願いします。

ついでにクリスタの筆圧設定で何を試し描きして設定しているかも教えて下さい。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: cqCmSl6i 2022/08/14

練習方法が合ってないんじゃないかなあ。わかんないけど
思い切ってまったく違う視点を取り入れてみるのオススメします。読んだことない教本を買うとか、今ならYouTubeの動画講座漁るとかかな
以前の練習方法(描き方)と違う、目新しいことを取り入れると、新しい技法を習得することに意識がいって気持ちが楽になったよ〜
あと本気で基礎の基礎を見直すとかもいいかもしれない。私は最近アタリの取り方から新しくしました

筆圧設定のときは適当にグチャッとした線を筆圧の加減つけて描いてるだけだな…ちゃんと描いたほうがいいのかもしかして

ID: トピ主 2022/08/14

練習方法があってない!
その可能性は予想だにしていませんでした。昔と同じようなやり方(とにかく描いて描いて慣れるみたいなの)をやってました。
今は色々な学びの方法がありますもんね…。アタリのとり方も手癖でやってたので、そこも見直してみようと思います。
ありがとうございます。

筆圧は文房具店にあるペンの試し書きみたいなぐるぐるぐるを描いて設定してたんですが、いざ絵を描き始めると高かったり低かったり合わないんですよね。
設定時の試し書きのとき筆圧の加減が下手くそなのかもしれません…。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

同人誌を買う基準について。 私は苦手表現がない+読める内容の自カプならまあ買っとくかもう手に入らないかもしれない...

現在4年ほど使っている日常アカウントがシャドウバンされてしまいました。特にセンシティブなものは上げてないのですが、...

界隈ぐるみのいじりに耐えかねて主催者をブロックしたら取り巻きたちと陰口やモラハラ発言されたのですがどうすればいいで...

支部小説で一ページ目に必読の内容を書くのって普通ですか? 最近、友人の小説を読みに行ったときに一ページ目に4...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《42》 41が埋まったので立てます 【固定タ...

赤豚のイベントで今回グッズなどの自宅搬入が多く、宅配搬入のダン箱が3箱あります。 さすがに3往復はだるいので台車...

絵描きです。二次創作をしています。 本家を参考に背景を描いていたところ、本家と自分の描いたものがそっくりにな...

すごく素敵な話を描かれるのにすごく誤字の多い方が自カプにいます 具体的には漫画2ページに1個くらいのペースで...

似たような事象が見つからなかったのでトピック立てました。 nmmnで活動されている方へ質問です。 私は...

字書きです。 某キャンペーンを利用して文学ポスカを印刷しようと思っています。 ①新刊のノベルティにする ②無...