創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FvqV3Oyx2022/08/14

 もう一度だけイラストのことです...  オスケモ絵をもう一度...

 もう一度だけイラストのことです...
 オスケモ絵をもう一度書いたのですが、評価をお願いしたいです。
 前回のは全身立ち絵だったので、今回は少しポーズをとらせました。
 cremuはイラストを投稿する場ではないので、できるだけ慎みますが、もう一度お願いします。
 前回とすこしは変わっているか気になりました。
 前回 https://cremu.jp/topics/28085
 (恥さらしとは言わないで...)
あと返信は明日にします、よろしくお願いします。

Small dscn6175
1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/08/14

 ちなみにシチュエーションは、前回のキャラクターがドーベルマンの執事に社交ダンスをされそうになって、喜んでいるが恥ずかしいツンデレ...という感じです、見えますかね?

ID: eq5lQ1n4 2022/08/14

ちょっと社交ダンスには見えないかな。
まず、手前のキャラの服がカジュアル過ぎてダンスをする格好ではない。
後ろのドーベルマンもよく見ると燕尾服?っぽいけどほぼ隠れている&色がないので何の服を着てるのかパッと見でよく分からない。

それとポーズ。
社交ダンスって対面でするものじゃない?
(ターンの瞬間は画像のように2人ともこちらを向く構図になるかもだけど)
(初心者はターン難しいだろうし)
これだと運動会のフォークダンスっぽいような…
ドーベルマンの手の位置も、初心者に指南する為に手を添えてる、というより後ろから鷲掴みしてるように見えるからこれがかなりダンスからかけ離れて見える...続きを見る

ID: eq5lQ1n4 2022/08/14

追記
読み返したら辛口過ぎて申し訳なくなった。
才能がある方だと思ったのでつい熱くなってしまいました。

いい所を挙げると、表情は良く描けてると思います。
初心者なのにダンスをする2人という難しいポーズに果敢に挑戦するのもとても好印象です。
前スレから思ってましたが、全身をしっかり描かれるタイプの絵描きさんだと思います。
こういう人は上手くなる傾向があるので頑張ってください。

ID: 0IsMDKRL 2022/08/15

 はい!燕尾服です!(これは自信なかったので気付いてくれてうれしいです)
 確かに...フォークダンスですね、こりゃwww。
 本当に、イラストをアップするといろいろな意見をもらえるのでうれしいです、ありがとうございます!

ID: Vz9F3Lve 2022/08/14

とりあえず、イラストは完成品が第一なので、今回こちらに貼った作品も含めて、加工して見やすいようにする、トリミングする等するのが良いと思いますよ。
それと、ダンスをしているイメージは感じ取れない所はありますが、出だしとしては、テーマ性を持って作品を書き出せてるので非常に良いと思います。

それと出来るなら動きが硬い感じがどうしてもあるので、動きを表現するための「ラフ」、デザインを書き込める「下書き」、線画としっかり行う方が良いと思います。この場合、鉛筆で弱くラフ、鉛筆で下書き、ボールペンで線画と仕上げる方が良いですよ。
もっと凝りたいなら、フリクションのマーカー、フリクションボールペン、...続きを見る

ID: 0IsMDKRL 2022/08/15

 おお...!イラストの描き方をご丁寧に...ありがとうございます! 
 ダンスに関しては、適当に検索をかけてみたのですが、確かにそれらしくないです。

ID: Ew38Opac 2022/08/14

厳しい事を言うようですが、社交ダンスには見えませんでした。
職質されて凶器を持ってないかボディチェックされているように見えます。

全身を描こうとする努力はすごく感じられるので、まず単体のキャラをしっかり
描写できるようにした方が良いと思います。
基本的な重心バランスが取れていないので、獣人の前にまず人間を描けるようになった方が良いと思います。
人間の筋肉を描けるようになれれば獣人でも人外でも応用が効きます。
それと、ちゃんと資料を見ないといつまでも上達できません。絵を描く以外の手間を惜しまないようにしてください。

ID: 0IsMDKRL 2022/08/15

 はい!頑張ります!ご意見ありがとうございます!
 確かに二人の絡みは難しいですね!
 それと職質は盲点でしたwww

ID: kmF2od0Q 2022/08/15

イラスト添削は、このサイトが出来た頃からあるカテゴリなので、気負う必要はないかと思います。

社交ダンスもフォークダンスもそうですが、大抵はお互い片方の手と手を繋いだ動きが基本です。
後ろのドーベルマンが前にいるキャラの肘や上腕を持ってしまっているので、それがダンスに見えない一番の理由かと思いました。
絵を描く上で大事なことは「観察する」ことと、それによって「気づく」ことです。
また「分からない」ことを放ってイメージで書かずに、「調べる」ことも大事です。

ID: AsSkNcHZ 2022/08/15

 あ...はい、そこが不安だったので、そう言っていただけると心持ちが楽です。
 そうですね、観察、気づく、そして調べる、の三つが大事だと思いました、ご意見ありがとうございます!

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

神絵師と繋がって良かったことってありますか? 辛い話はよく見かけますが、良かったことも聞きたいなと思いました。

AB推しといいながらもA夢とAB(Bのみ女体化)ばかり呟いている相互がいるのですが、この人って結局Aの夢女じゃない...

紙製ブックカバーをグッズとして頒布したいのですが、イベント時の頒布方法に悩んでいます。 実際の印刷所や紙の素...

感想への返信の文字数が多いと引きますか?今月から新ジャンルに移動したのですが、好きになったカプが今までと比べ物にな...

創作初心者はクレムを見ない方がいいと思わない? 最初から何一つ失敗したくないからって他人の偏った偏見ばかり集って...

売り子を頼んだ友人が内心嫌がってないか不安で質問です。 私はサークル参加をするときに毎回売り子を探しています...

shipper系の人達に苦手意識を持っています。 新しいジャンルで活動しようとしているので今のところジャンル事情...

取り置きの未引取について 次のイベントではじめて取り置きをしてみようと思うのですが、引き取りに来ない方って結...

推しカプ幼少期描いたのですがヘイト創作とドクマロ来てしまいまた… 攻は粗暴キャラで幼少期は軽いいじめっ子(ジャア...

同カプ者にキャラの名前の表記がいつも違う方がいます。 例えば公式でA→Bの呼び方は「ヴァン」ですが、その方の...