創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1SsthVI62022/08/16

こういうの見たいな〜!というメモを書き出していたのですが、そこか...

こういうの見たいな〜!というメモを書き出していたのですが、そこから漫画にしようと思うと完成させられません。
話を作るのが苦手で「面白いかこれ?」を繰り返してプロット止まりになっています。
また、自分の創作活動が自己満足の部分が多いので無理して描かなくても良いのでは?と考えてしまいます…。
でもなんか作りたい…!この話が見たい…!そういう時に億劫な気持ちを乗り越えられる方法がありましたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4GHJ6WSh 2022/08/16

Done is better than perfect.の精神

とにかく完成させると何かしら、得られるものがある

ID: BJrZ1TL6 2022/08/16

とりあえずネームだけでもきってみたら?
描かない事にはどうしようもないし。

ID: wVaisnXk 2022/08/16

大分前にどなたか忘れてしまいましたが、プロの漫画家の方が「漫画において大事なことは、面白いことではなく、完成していることだ」という話を見て以来、他人から見てつまらなくてもいいから、自分の描きたいものを描くようになりました
不思議と数をこなすと、漫画のコツみたいなものが掴めてきます。実践と反省は大事です

ID: 2xncOd7N 2022/08/16

私もトピ主さんと同じで、プロットを書くとそれで満足してしまいマンガを描き上げられません。なのでプロットやメモはやめ、いきなりクリスタを開いてネーム兼下書きを始めることにしました。すると、「うわーおもしろい!これからどうなるんだろ?」とワクワクしてきて描き上げることができます。これまで出した本は全てそのようにして作ってきました。
どこで見かけたのか忘れてしまったのですが、クリエイタータイプにも色々あるらしく、そのタイプ診断?みたいなもので私は一気呵成タイプなのだと分かりました。このタイプはとにかくテンションを上げて一気に描き続け、起承転結は描きながら考えるのだそうです。確かにゴールが見えないま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

売り子を頼んだ友人が内心嫌がってないか不安で質問です。 私はサークル参加をするときに毎回売り子を探しています...

shipper系の人達に苦手意識を持っています。 新しいジャンルで活動しようとしているので今のところジャンル事情...

女体化が苦手なら人ごとミュートした方がいいのでは?女体化のお話できる方って集まるので、その辺りを見ていればそうなっ...

取り置きの未引取について 次のイベントではじめて取り置きをしてみようと思うのですが、引き取りに来ない方って結...

推しカプ幼少期描いたのですがヘイト創作とドクマロ来てしまいまた… 攻は粗暴キャラで幼少期は軽いいじめっ子(ジャア...

同カプ者にキャラの名前の表記がいつも違う方がいます。 例えば公式でA→Bの呼び方は「ヴァン」ですが、その方の...

相手と私の二人だけが、コンスタントに投稿しているマイナーカプにいます。 フォロワー数や反応数はほとんど同じなので...

支部のプレミアム機能って実際値段の割に価値はあると思いますか? 今のところ唯一の魅力箇所がミュートワード複数登録...

男キャラが多いアニメの夢創作で男夢主夢創作かく人ってどういう気持ち?意図?でかいてるんでしょうか 個人的興味で叩...

現在支部のみで更新してる絵描きです。 オフイベントに出る際はXのアカウントがあった方が良いでしょうか? S...