創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1SsthVI62022/08/16

こういうの見たいな〜!というメモを書き出していたのですが、そこか...

こういうの見たいな〜!というメモを書き出していたのですが、そこから漫画にしようと思うと完成させられません。
話を作るのが苦手で「面白いかこれ?」を繰り返してプロット止まりになっています。
また、自分の創作活動が自己満足の部分が多いので無理して描かなくても良いのでは?と考えてしまいます…。
でもなんか作りたい…!この話が見たい…!そういう時に億劫な気持ちを乗り越えられる方法がありましたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4GHJ6WSh 2022/08/16

Done is better than perfect.の精神

とにかく完成させると何かしら、得られるものがある

ID: BJrZ1TL6 2022/08/16

とりあえずネームだけでもきってみたら?
描かない事にはどうしようもないし。

ID: wVaisnXk 2022/08/16

大分前にどなたか忘れてしまいましたが、プロの漫画家の方が「漫画において大事なことは、面白いことではなく、完成していることだ」という話を見て以来、他人から見てつまらなくてもいいから、自分の描きたいものを描くようになりました
不思議と数をこなすと、漫画のコツみたいなものが掴めてきます。実践と反省は大事です

ID: 2xncOd7N 2022/08/16

私もトピ主さんと同じで、プロットを書くとそれで満足してしまいマンガを描き上げられません。なのでプロットやメモはやめ、いきなりクリスタを開いてネーム兼下書きを始めることにしました。すると、「うわーおもしろい!これからどうなるんだろ?」とワクワクしてきて描き上げることができます。これまで出した本は全てそのようにして作ってきました。
どこで見かけたのか忘れてしまったのですが、クリエイタータイプにも色々あるらしく、そのタイプ診断?みたいなもので私は一気呵成タイプなのだと分かりました。このタイプはとにかくテンションを上げて一気に描き続け、起承転結は描きながら考えるのだそうです。確かにゴールが見えないま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

『気軽にQ&A』トピ《80》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

攻めや受けがゲップをする描写は嫌ですか?ゲップをしてお前きたねーな!のようなやりとりが良いのですが…。本当はオナラ...

どうしても『一言物申す』トピ《275》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

プロになりたいからもっと上手くなりたいとかって創作の練習してる人って、創作以外のスキルを頑張った方がコスパ良いとか...

受取ったアンソロ原稿の未統合レイヤーの中に児童ポルノが含まれていたんですが、どうすべきですか? よく知らないんで...

オンリーワンCPにおいて一人のROM相互に実は依存しちゃってるけど距離感を間違えたくなくて悩んでるので、相談に乗っ...

オタクが社会進出しすぎて、セブンイレブンで「激辛界隈」フェアなどと書かれていました。気持ち悪い…。街に出ればどこを...

参加予定だったWebオンリーが、2週間前になって突然「AI使用一切禁止」と出してきて、欠席するか迷っています。 ...

TLでの投稿にあたり悩んでます。男性向けとTLの境目や違いがよくわかりませんTLは男性も読むのでしょうか。 どこ...

伏線回収のすごさが分かりません 漫画だと例えば鋼錬や新劇や夏時間のような作品です これらのような少年漫画だとな...