創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1SsthVI62022/08/16

こういうの見たいな〜!というメモを書き出していたのですが、そこか...

こういうの見たいな〜!というメモを書き出していたのですが、そこから漫画にしようと思うと完成させられません。
話を作るのが苦手で「面白いかこれ?」を繰り返してプロット止まりになっています。
また、自分の創作活動が自己満足の部分が多いので無理して描かなくても良いのでは?と考えてしまいます…。
でもなんか作りたい…!この話が見たい…!そういう時に億劫な気持ちを乗り越えられる方法がありましたら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 4GHJ6WSh 2022/08/16

Done is better than perfect.の精神

とにかく完成させると何かしら、得られるものがある

ID: BJrZ1TL6 2022/08/16

とりあえずネームだけでもきってみたら?
描かない事にはどうしようもないし。

ID: wVaisnXk 2022/08/16

大分前にどなたか忘れてしまいましたが、プロの漫画家の方が「漫画において大事なことは、面白いことではなく、完成していることだ」という話を見て以来、他人から見てつまらなくてもいいから、自分の描きたいものを描くようになりました
不思議と数をこなすと、漫画のコツみたいなものが掴めてきます。実践と反省は大事です

ID: 2xncOd7N 2022/08/16

私もトピ主さんと同じで、プロットを書くとそれで満足してしまいマンガを描き上げられません。なのでプロットやメモはやめ、いきなりクリスタを開いてネーム兼下書きを始めることにしました。すると、「うわーおもしろい!これからどうなるんだろ?」とワクワクしてきて描き上げることができます。これまで出した本は全てそのようにして作ってきました。
どこで見かけたのか忘れてしまったのですが、クリエイタータイプにも色々あるらしく、そのタイプ診断?みたいなもので私は一気呵成タイプなのだと分かりました。このタイプはとにかくテンションを上げて一気に描き続け、起承転結は描きながら考えるのだそうです。確かにゴールが見えないま...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

仲のいいフォロワーさんに同人誌とアンソロジーの表紙(つまり二冊分)と挿絵を18枚頼んでいます。 一万円の金券と、...

解釈違い許せないという気持ちはどうしたらいいでしょうか。今日ついに壁に穴を開けてしまいました(本当)。例えば大手が...

絵描きと字書き、それぞれ違うからこそリスペクトしませんか? 「絵描きと字書き、どっちが大変か」論争は度々発生して...

ほとんどプロットのような萌え語り(ネタツイ?)は迷惑がられますか? 当方字書きで140字×5〜7ポスト分程の...

日本住まいの日本人って海外ジャンルの有色人種差別への苦言に加勢すべきですか? 要は白人至上主義のオタクが跋扈して...

絵描きvs字書き どちらが楽か? 仁義なき戦い

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《237》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

Xのブロックって何のためにあるんでしょうか? 過激アンチから目をつけられるのも嫌なので、先行ブロックしてます...

ヤフオクでオリジナルと二次創作同人イラストを売ってます。 それとは別にYouTubeでもイラストの制作動画などあ...

フォロワー数のわりに、いいねが少なくて恥ずかしい いいね数とか気にしますか? 何年もフォロワーの管理せず放...