創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: qwLkXSQj2020/10/01

なぜRT4桁いいね5桁ある絵に誰もリプライを送らないのか。 ...

なぜRT4桁いいね5桁ある絵に誰もリプライを送らないのか。

交流のある外国人の相互フォロワー(お互い絵師)から「日本人はなぜ絵師に誰もリプライを送らないのか。RT4桁いいね5桁の絵に誰もリプライを送っていない。自分はなるべく日本語で感想を送るようにしているが、絵師にリプライを送ることは失礼な行為なのか教えてほしい」と質問され、返事に困っています。

こちらの掲示板で感想についてのトピを読んで、どんなものでも嬉しい派、重いから迷惑派、送るなら詳細送れ派など意見が分かれているので「人による」としか言えないんですが、

とりあえず読み手としての自分の意見は、神絵師には熱狂的な信者がおり、その信者が嫉妬して攻撃してくるのでリプライという公開の場では感想を送らず、なるべく匿名メッセージサービスで伝えるようにしている(経験談)と伝えました。

描き手としてはどんなリプでもありがたいです。1人の神絵師のいいねより読み専10人のリプライ、100人のRT、1000人のいいねが嬉しい派です。

描き手側の経験談(RTやいいねは桁違いなのにリプがない)やそれに基づくお気持ち、送り手側のご意見、同じこと思っていたという同意などを伺いたいです。よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: bcLZsP4E 2020/10/01

自分がその質問に答えるなら「リプライを送るのは失礼ではない」ですし、描き手送り手の自分の意見としては「別にリプライしようがしまいがその人の自由でしょ」です。RTやいいねが多いからリプライをもらいやすいってこともないし、長文であればDMや匿名ツールなど人目に触れない方法が主流な気がします。
海外の方に日本語翻訳を通した感想リプライはたまにもらいますが個人的には普通に嬉しいです。

ID: トピ主 2020/10/03

トピ主です。

コメントありがとうございます。
自由にやって失敗している人を複数知っているので、あまり自由でいいよ!とは言えなかったのですが、自由でいいという人もいると伝えたいと思います。
リプが普通に嬉しいと聞けて安心しました。

ID: omKXVq7b 2020/10/01

国の違い、文化の違いかなと思います。
私もTwitterで投稿した絵はrtが4桁ついてもコメントは殆どこないです。しかし同じ絵が中国のSNSではコメントが200くらいついて、コメント欄の中で喧嘩すらしていたりします。
英語圏ではコメントも日本より多いですが、過激な表現は少なく返答を求めない称賛が多いイメージです。

1度、同じような質問をされた事がありますが、日本人はとてもシャイなんだ、でも見てくれるだけでも嬉しいよ、と答えました。こういう返答が良くも悪くも日本人だな……と後から思いましたが、個人的にはコメントはとても嬉しいです。

ID: トピ主 2020/10/03

トピ主です。

コメントありがとうございます。
そうなんです、国民性の違いなんですよね。それを説明するのが難しくて(笑)。
見てくれるだけでも嬉しいと思ってると伝えようと思います。コメントが嬉しいと聞けて安心しました。

ID: gInNeDoH 2020/10/01

あー確かに。国民性でしょうね。日本人はシャイだし気軽にリプすると絡み厨、気安い、うざい、媚びと神に思われたり周りから認定されそうだしレベチだと声掛けづらくて行けないんですよね
自分ごときがとか無視されたらどうしようとか大手の中には気難しかったり壁打ちの人も多いですから

結局傷つきたくない傷つけたくない怖いから事勿れ主義になるんだと思います
国民性ですねほんと

ID: トピ主 2020/10/03

トピ主です。

コメントありがとうございます。
そうなんです、国民性なんですよね。事なかれ主義わかります!それを説明できるか難しいですが、伝えてみますね。

ID: McxSkqLr 2020/10/01

自分なら
「欧米人は自分の考えを述べること、意見の違いを恐れない。
 けど日本人はそういったことでトラブルになりやすいため恐れがち。
 書き手も読み手もコミュニケーションが未熟で、主語がない文章や曖昧な表現での勘違いが起こりやすい。
 また自分と異なる意見の扱い方も苦手で、これもトラブルの元になりやすい。
 そのため「コメントする」ことを避ける人が多いだけ。
 勘違いさせない分かりやすい文章で、意見の押し付けやマウントにならないことを心がけているなら
 リプは失礼ではない。
 」
と答えるでしょうか。

日本は「言わなくても察する/察して」と伝えずとも分かって貰えると考え...続きを見る

ID: トピ主 2020/10/03

トピ主です。

様々な角度からのご意見ありがとうございます。
今回は日本人が日本人の絵師になんでリプしないの?という疑問だったので、トラブルを避けるためあえて称賛の言葉も贈らない、ということを伝えたいと思います。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

主人公受けが大好きでABで書いてたんですが。原作を追っていくと突然CAに目覚めてしまい自分でもどうしたらいいのか分...

純粋にジャンル・カプが好きなだけで活動してる人っている? オフやってるなら売上、オン専なら投稿した作品の反応が全...

元相互と繋がりたいんですがいい方法ありませんか?私は今大手ジャンルのABで漫画を描いています。ふと、昔相互だった方...

自ジャンルのとあるカプでかき手同士の派閥ができてます。 一軍絵師が集まった派閥Aと、なんらかの理由で派閥Aと仲良...

細けぇことはいいんだよの精神で描けるようになりたいです。我ながら神経質だなとは思うのですが、人目が怖くて気になって...

神字書きがSNSで饒舌に解釈語りや萌え語りしてるとガッカリしませんか? 神字書きには支部専、もしくは寡黙でい...

マイナーCP界隈の村長と気が合わず村八分。 腐女子の皆様、お悩みを聞いて下さい。 私はあるマイナーCPの界...

腐女子の皆さんに相談です。 Xで好きなCPを未記載で隠す人がいます。 私はとあるジャンルのA×Bのカップリ...

ある界隈の自カプのフォロワーたちに嫌われてしまい、別カプで活動していたら、別カプ大手にも嫌われてしまいました。 ...

耳かきは膝枕+耳かきなどでカプのシチュとして注意書きなしで大丈夫ですよね?でも耳糞が取れたなどの描写があったらやは...