トラブルを起こしがちな人ってどういう印象を持ちますか? またど...
トラブルを起こしがちな人ってどういう印象を持ちますか?
またどういった理由でトラブルが起きていると思いますか?
前ジャンルでよく焼きマロを入れられたり、仲良くしていた方が私と仲良くしているという理由で脅迫を受けたりしていました。
発言が問題なのかなと思い、現ジャンルでは名前を変えてほぼ絵のみの壁打ち垢にしましたが、ジャンル内でトレパクをされたり変なDMが来たりします。
ちなみに前ジャンルから全く大手ではなく、かなり絵柄も変わっているので気づいている人はいないと思います。
相互の方に感想を送る以外交流もしないのでジャンル内でどういう印象になっているか気になります。
所謂教祖タイプになれるような絵描きではないので純粋に嫌われていたのだと思うのですが原因がわかりません。
みんなのコメント
一括りにできないし、一要因とも限りませんが
①嫉妬されやすい
②羨ましいだけではなくコンプレックスを刺激される(ゆえに焼きマロなど)
③他人の領域に口を出す
④衝動的な言動が多い(暗黙の了解を破る)
⑤とにかく、なぜか目立つ
トピ主さんの場合は①.②.⑤などでしょうか?わかりませんが…
交通事故みたいなもんだなって思ってる
https://www.youtube.com/watch?v=22Bk2HftS3k&ab_channel=Doggy_Eye
トラブルって相手のこと考えられない、自分のことしか考えられない人が起こしやすい
だから、そういう人なんだなって思う
相手が100悪いような貰い事故みたいなトラブルに遭う人も、もちろんいるけど
それはそれで相手を見る目がない、周囲を確認できていないってこともある
言動が原因の場合もあるし、焼きマロ入れる方の完全な逆恨み(?)の場合もあります
ただ、目立ちやすい人は居ますのでそういう場合もあるかと……隙自語になっちゃいますが私も占いに行ったときに良くも悪くも目立ちやすいと言われたので(個人的にとても腑に落ちました)トピ主さんももしかしたらそうかもしれません
トラブルをふっかけられる(毒マロなどもらう)タイプは、
・おとなしそうに見える人(絵柄など)
・毒マロなどもらってダメージを受けた呟きをする人(嫌がらせに反応する)
トラブルを起こすタイプは、
・創作の主軸が自分じゃない人
だと思っています。
トラブルを起こしがち(に見える)人って、ちょっとしたことを大げさに取る人が多い気がします。
トレパクとか変なDMくらいは私も来たことあるけど、正直その程度のことトラブルだと認識してない。壁打ちにして焼きマロや脅迫がなくなったなら転生成功してるんじゃないかと思います。
トピ主さんはトラブルに巻き込まれる側の人ですかね?
体感ですが、トラブルを起こす人は無意識下で「こいつには勝てる」という確信があってやっている人が多い気がします。あの手の人たち、勝てなさそうな人はスルーして、絶対に勝てそうな人にだけ絡むんですよね。無差別サツ人の加害者が女子供だけ狙うみたいなもんです。
トピ主さんは絡まれやすいということであれば、絵柄や人柄に優しさがにじみ出てるのではないかなと思いました。
トラブル吹っかける奴は人を見てやります。
優しそうな人、自分より弱そうに(その人が思い込む)人、
自分より立場が下だと思ってる人。
そういう人を選んで攻撃したり陥れようとしたりします。
もう、「こういう人間がいるのだ」と思って、
自衛するしかないです。
それでも凸されたら徹底抗戦するか、逃げるかしかないですかね…
交通事故や野犬に噛まれたようなものなので
被害妄想が強くて、思い込みが激しく、仲間意識の強い人がターゲットに粘着して、トラブル起こしていたのをみたことがあります。
ターゲットにされた人は、誰にも対しても穏やかな感じでしたので、私と1番仲良くして欲しい!とか、嫉妬とかもあるんじゃないかなと思います。
この先も懲りずに、まだまだトラブルを起こすんじゃないでしょうか。
トラブルを起こしやすい人は、声がでかいのに一人じゃ何もできない人が多いイメージがあります。
空リプで呼びかけ→賛同する仲間を見つけて、私が思っている事は正しい。被害者は私。と周りを巻き込むタイプが多いと思われます。集団心理って怖いですね。
私は過去にそれぞれジャンルで3人に同じような流れで誹謗中傷された経験があります。
友達によると、トラブルに巻き込まれやすいタイプは集団より一人が好きな人、言い返してこない人、創作者として実力がないと思われている人(相手が自分より格下だと思われている人)が当てはまるらしいです。後は嫉妬の面も大きいと思います。私がそのジャンルの神絵師と仲良くしたり、推しの...続きを見る
これ、同意です。私も経験あります。
そのお友達の言うことにも当てはまっていて、「一人が好き・言い返して来ない(私は壁打ち無交流でした)」「相手が自分より格下(SNSは参入直後でフォロワー数2桁前半でした。相手は4桁)」です。更に言えば、コメ主さんのおっしゃる「嫉妬」にも相当します(元は支部専で、支部での評価は高かった)。
原因も、私の言動ではなく私の作品でした。単純に、彼女の嫌いな要素があったようです(注意書きはしてあったので、地雷を踏んだとかではなく、書いたこと自体が許せなかったようです)
トピ主さんも壁打ちで被害に遭われたということなので、もしかしたら似たような状況だったんじゃないか...続きを見る
こんな所で行っても仕方ないけど、非が無いのにトラブル起こす人は自覚が無いだけで実は言動に問題がある場合があるからなー…
自覚がないから直せないし、人間性がやばくて人が離れるから指摘してくれる友人もいない。
結果どこに行ってもトラブル起こす。
大抵これなんだよねー。本人気づいてないから問題がないのに叩かれますって相談するけど、問題あるんだって。
これわかる。
どこでもトラブルに遭いやすい人って申し訳ないけど本人もちょっとアレ?ってなる事多いわ。
うまく言えないけど人とのコミュニケーション下手なんだよなー。
自分ばかり話したり相手の意見聞かなかったりそれ失礼じゃない?って言動平気でするしそんな自分をADHDとか変人だから仕方ないで済ますみたいな。
個性だと思ってるのか知らないけれど平気で病気や変わってるからとか開き直ってるの見ると「あー…」と察する。
私が焼きマロ入れられたときは、他ジャンルの鍵フォロワーに、さすが人気者はマロの速度も違うわって言われたので、その言葉をそのままもらっときました。
出る杭打たれるから辛いわって思って生きるといきですよ。
トラブルを起こすのと、トラブルに巻き込まれるのはまた違う気がするので両方書いときます。
トラブルを起こす(ふっかける)人は自分の思い通りに人が反応してくれなくてムキになってるイメージ。
そしてそれはその人の性格なので、対処しようが無いです。
トラブルに巻き込まれる人は、あまり自己主張しない大人しい人ですね。
今回のトピ主さんはこちらじゃないでしょうか。
どう運用しようが変に絡まれるなら、いっそ開き直って好きなように運用した方がいいと思いますよ。
トラブルを起こす人の印象
・根本的に人格に問題がある
・視野が狭い
・スルースキルがない
・被害妄想が強い
トラブルに巻き込まれる人の印象
・どっちつかずの態度が多い、優しそう(ので舐められやすい)
・スルースキルがない
番外
周囲から見れば大したことではないのをトラブルだと認識して騒ぎ立てる人
黙っておけばいいのに騒ぐので「トラブル起こす人なんだな」と思われて人が遠ざかっていく
不満を自分で解決できない人がトラブル起こしてる印象ありますね
肥大化した承認欲求が満たされない代わりに他人を依存先にしたりサンドバッグにしたりように見えます
過去に出会った「私なぜか分からないけど人から嫌われるんです」って言う人漏れなく全員本人に問題ありでしたね~
それと同じで「なぜかトラブルを起こす/巻き込まれる」って言ってる人も原因となる言動をとってるんだと思います
自虐が過ぎるとか、被害者面で反省しないとか、悪口が好き、とにかく不平不満が多い、受け身、自分は何もしないのに誰かが何かしてくれると思ってる等…
経験としてどういう人がやばいか分かるまともな人は寄ってこないので、そういう人の周りもやばいです
自己主張の少ないおとなしい人=謙虚って訳でもないですしね
自分は周りに恵まれてる、運がいいっていつも言ってる人はトラブルもなさそうで楽...続きを見る