自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます...
自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。
私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム、容姿はあります)+周りが全員男キャラ的な所謂女オタク全般を狙っている女性向けジャンルにいます。そして、前に新刊カード投票でオンリーが決まってタイトルが「〇〇(主人公のデフォルトネーム)に愛を込めて」的な感じになりました。
嫌なら自分でオンリー開けっていうのもわかるんですが、これだとどう見ても主人公受けのオンリーにしか見えないし私物化の様に感じてしまいます。そもそも、主人公とキャラたちの恋愛要素はありませんと公式から明言されています。
主人公のことも主人公受けも嫌いじゃないですが、その界隈にいる人たちのことを嫌いになりそうです。
前に開催されたオンリーを見ても、主人公受け一強でもなくオールキャラもBLもオリジナル夢主も同等にある感じです。
たまにふと思い出しては嫌だなって気持ちになってしまって、どうしたら受け入れられるんでしょうか。気にしないようにしたいです。
みんなのコメント
自分もせっかく決まったカプオンリー名がクソダサすぎて萎えてる…新刊カードかなり貢献したのにな
イベント名は気にせず、イベントが実施されることがありがたいと思って気を強く持とう…どのジャンルでも似た悩みがあると知れてよかったです
カプオンリーの名前って誰がどういう目的で決めてるのかわからないけど、自ジャンルは引退を促してるのかってくらいダサい
自ジャンルのカプのほとんどがダサいから運営側に自ジャンルアンチがいるのか?とすら思う
Webオンリーで似たようなことあった
名前がダサいのあるあるだけど、私は検索避けも含めて略呼びか別呼びしてるな
○こめ呼びとか
イベント名っていくつか候補出して赤ブが選んでるのかと思ってたけど違うの?
被らないようにとか、わかりやすいようにとかでわざと直接的な表現のものばかり選ばれてるのかと思ってた
勝手に困っててくれ~~~~~~
>どう見ても主人公受けのオンリーにしか見えないし私物化の様に感じてしまいます
この私物化の主語ってカード集めて投票した人の事?その人にはオンリー名の決定権ないんだけどそれでも私物化とか言ってんの?
投票しに行った人はあくまで「オンリー名の案」を投票用紙に書き込めるだけでそれを採用するかどうか、複数ある場合もどれを選ぶかを決めるのは赤ブー
どれも選ばないで赤ブーがオリジナルの案を出してくる場合もある
投票しに行った人に物申すとかマジでお門違いでクソ迷惑だからやめてね
いくつも候補だしたのに採用されずに
赤ブーのくそダサいオンリー名になった事あったよ
テンション下がるよね
でもオンリーがひらかれるだけ良かったと思って
気に入らないオンリー名は略称で適当に呼べば良いよ
〇〇(主人公のデフォルトネーム)→作品を象徴している存在
愛を込めて→多大なる感謝
「作品が存在してることへの感謝を込めて」に意味を脳内変換して乗り切る
>私物化の様に感じてしまいます
誰が私物化してると感じたの?
オンリーのタイトルを最終的に決めるのは赤豚だけど…
めちゃめちゃわかる
自カプもお耽美系の名前つけられて健全の自分としてはすごく嫌だったし
耽美勢が盛り上がってるの見るとかなりムカついてた
でも絶対それは表に出さない方がいい…!!
イベントが終わったら楽しかった思い出しかないし割とどうでも良くなった
あんまりそうのにこだわってると思われると損しかない気がする
特に同じこと思ってる人と愚痴を共有するみたいなのはやめた方がいい
他カプのそう言う人をみてるとすごい感じ悪いし大人気ない…
そのオンリー名で軽めのネタを一発描いて、盛り上げてる感じでうまく消化するのがいい
いまいち納得できないオンリー名の時たまにあるなー
けどもう決まったものは変えられないし嫌だと表明したところで損しかないから…忘れよう…
過去に自カプが解釈違いオンリー名になったときはオンリー名の呼び方を使わずに「〇〇(カプ名)オンリー」って呼ぶようにしてたらちょっと気持ち落ち着いたよ
コメントをする