創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: tkEnvI1j2022/08/19

カプ系二次創作漫画同人誌やってる方、技術が高くて構成がかっこいい...

カプ系二次創作漫画同人誌やってる方、技術が高くて構成がかっこいい漫画ととにかくカプの顔がドーンの漫画どっちが好ましいと思います?
画面がかっこいい方がそりゃかっこいいんですけど、二次創作にお金まで出す層、みんな推しカプの顔が見たくて同人誌買うよね?みたいな気持ちで
凝った構図とか視線誘導、メリハリや読みやすさよりキャラが読み手にウケるようにドーンと描いてあったらいいよな〜と思ってネームやってて後者に傾きがちです
似たようなコマ続いてるけど推しの顔のコマに文句あるオタクおらんだろ!みたいな
みんなその点こだわりあるのかな〜と思ってトピ立ててみました

・二次創作とか置いておいてとにかくクオリティをあげる
・二次創作を前提に推しカプのファンが手に取るものとしてサービスを意識する
・趣味なんだからバイブスで描く、質とかサービスとかしない

分けたらこんな感じかなと思いますが、みなさんどんなスタンスでやってます?
商業やってるけど副業で同人、専業、プロだけど完全に趣味、オンリーワン、大手、島中、ピコサーなどの基本スキルやジャンル規模も添えてもらえたら嬉しい
私はほぼオンリーワンで人気にいたら中堅島中だろうなって自己評価です

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: トピ主 2022/08/19

最後の行
×人気
⚪︎人気ジャンル

ID: NUu7HpD4 2022/08/19

旬にハマったばかりなのでなんの参考にもならないかもしれませんが…トピ主さんの書いていることにハッとしたので失礼します。
自分は
・二次創作とか置いておいてとにかくクオリティをあげる
のタイプです。ここ数年でこの意見になりました。
二次創作とはいえ苦手な構図や描けないものを出来るだけ少なくしたくて。
でも、トピ主さんがおっしゃることも一理あるなあと思いました。私は構図や被りを気にしすぎていたのかもしれない…と気付かされ、推しの顔や可愛いところをもっとバーンと大きく出していきたいと思います。ありがとうございました。

自分は旬ジャンル 島中です

ID: GflyLwFW 2022/08/19

自分が描き手だからかコマ割りとかセンスがあって画力高い同人誌欲しいですね
オン専なので通販でしか買いませんが…
普通に読み専の方は顔ドーンでも気にしてない人多い気がする

ID: ojrKHiIV 2022/08/19

描き手の方に求めるものでも違うのかな?と思いました。
しっかりとしたストーリーものはかっこいい構成で読みたいですし、甘々やエロなら魅力的な顔におっ!と思います。

自分も漫画描きなので、基本漫画技術の高いものに憧れがちです。描く時もメソッドをかなり意識しながら描いています。
画力には自信がなく、ストーリーやキャラクター解釈などで読んでもらえるタイプかなと思います。
そのためカプの顔ドーン!をする勇気がない…というのもあります。
どのジャンルにいっても島端or誕席配置の中堅です。

ID: tSQ3eiMw 2022/08/19

個人的にはトピ主さんと反対で、前者が好きですし目指したいしお金を出してまで欲しいと思われるのもそちらだと思います。
ただ後者でもよほど絵が魅力的だったりお話が面白ければ伸びると思います。

漫画の魅力って複合的なものなので、顔漫画だろうと面白ければ伸びるし構図にこだわってても萌えなければ読まない…て感じだと思います。
読む方にとっての「サービス」は私も重要視する点ですが何がサービスなのか?というのは永遠の課題ですよね。(自分が結構こだわりの強いオタクなので最近は自分をターゲットに考えてたりしてます…)
そこは思い込みで進むのではなくしっかり市場調査しつつ、自分の技術や好みと折衝してい...続きを見る

ID: jUZNvDOI 2022/08/19

凝った構図とか全然いらない派です。画力よりストーリーや表情、ギャグの面白さを求めています。顔ドーンの4コマとかでOKです!絵の上手さを求めるならプロの漫画を読めばいいので、二次創作でしか味わえないものが欲しいと思っています。趣味ですし、パッションを感じたいですね。
絵が綺麗過ぎるとなぜか読んでて萎えることがあります…

ID: 20p43q8O 2022/08/19

二次創作、ジャンルにもよりますが多分中堅レベル。

以前は
・趣味なんだからバイブスで描く、質とかサービスとかしない
という考え方でした。
でも、せっかくなら見る人にも楽しんでもらいたいなーと思ってからは、
・二次創作とか置いておいてとにかくクオリティをあげる
・二次創作を前提に推しカプのファンが手に取るものとしてサービスを意識する
に変わりました。

絵を描く人は絵や漫画の色々な部分の技巧を見るけれど、
絵を描かない方やROMの方が重要視しがちなのは美しい推しの顔(ということが多い)というのに気付いてからは、
トピ主さんのように顔を強調してドーンといきます。

...続きを見る

ID: 1Dyuc3r7 2022/08/19

漫画としての完成度の高さを突き詰めたいので、個人的には顔漫画はナシですね。自分は描かないしそういうものはスルーします。
でも読み手が求めるものは人それぞれなので、どんなスタイルでも好きなように描いたら良いと思います。

ID: dRHMOCxw 2022/08/19

オン専漫画描きです。
漫画はどうしても文字が入るので顔アップは見てて疲れるので漫画としての画面バランスを取りますね。
顔ばかりが読者にとってサービスになるのかわからない…というのもあります。画力的に。
単純に構図や画面のメリハリつけるのが面白いし読みやすい方がサービスかなと思うのでそっちに重点置きがちです。
構図こだわり過ぎて読みづらいのは本末転倒なのでそうならないようには気を付けています。

ただ、最近1ページに対してコマを詰め過ぎかなと思って1コマを大きめにするように心がけて、顔を大きく描けるようにする、というような工夫はしました。
漫画を見てくれた方から「このシーンの推しキ...続きを見る

ID: 0ouIR6gt 2022/08/19

二次創作前提のサービス重視でやってます!
カッコいい/可愛い渾身の推しの顔ドーンで余ったところに引きのコマくらいの感覚で、最低限の読みやすさだけ自分なりに気をつけてます。ちなみに作風はほのぼのラブコメ的なものが多く、シリアスな漫画の時はもうちょっとクオリティ重視に寄せています。
自分が読み手側の時、結局手元に残す本を「あのページのあのコマは見返したい!」という基準で選びがちなので、自分の本もそう思ってもらえるものになってるといいな~と思っています。サークル規模は中堅(島端~誕席多め)です。

ID: tyRMfDWB 2022/08/19

今のジャンルは中堅です
推しの顔を描きたいしみんなも色んな推しの顔を見たいよね?と思いながら描いているので顔漫画ですが、そこそこ評価はもらえます
ただ同じ描き手には刺さらないみたいで反応はイマイチです
描き手に認められたいとかクオリティ上げたいなどの思いは特になく、とにかく推しを美しく描けたら満足なのでこれからも作画に時間をかけて漫画を描こうと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

「同人誌を買う時に値段は見ない(高くても欲しければ迷わず買う)」と口では言いつつ、実際はめちゃくちゃ値段と質と量(...

色んな絵師さんに表紙を頼んでいる字書きについて、傍から見たらどう思いますか? 私は字書き側ですが、趣味本なの...

今のオタクの人は綺麗な人が多い気がしますが、違うの? よく、オタクは紙袋にシャツにメガネに、見た目に無頓着な...

脚本術の本って何の役に立ちますか? 役に立てている人のご意見が聞きたいです。宜しくお願いします。

字書きさんや漫画描きさんに質問。基本使う文字/言葉は万人に分かりやすくだけどこの文字/言葉は必要性があって敢えて使...

キャラクターの私服を考えて着せるにあたって。皆さん何を参考になさっていますか? 私はPinter〇stの画像...

フォロワー0から始めて1ヶ月ほどで界隈でも上位のフォロワー数になったのですが、フォロワーが増えれば増えるほど日常ツ...

愛すべき黒歴史で初心を味わいたい 中学生の頃から使っていたpixivアカウントに久々にログインしました 絵...

pixivのウォッチリスト、 一次創作エロ無しで70人も登録してくれてたら需要あるってことだよねー!?😭

自分の界隈に参入してくれた新規が参入当初はパッとしない絵(下手)だったのに後日上手くなっていたら嬉しいですか? ...