成人向けアカウントでどこまでフォローしていいのか。 成人向...
成人向けアカウントでどこまでフォローしていいのか。
成人向けアカウント(一次BLメイン)をやってる絵描きです。
今まではずっと同じ界隈の方(同じ一次BLメイン)しかフォローいいねRTしていなかったのですが、ツイッターを色々見ている内に、全く違うジャンルの方をフォローしたい欲が出てきました。
自身では取り扱ってないけど好きな作品の二次創作者の方(ど健全)や、写真集を買うほど好きな個人モデルさんのアカウント等々。
今までは棲み分けのつもりで鍵のROM垢から見ていたのですが、最近RTして感想を呟きたかったり、周りに「私はこれが最高に好きなんじゃ〜!」という熱を広めたい気持ちが出てきました。自己満です。
ただ私はバリバリの成人向けで、際どい絵もよくあげるので(隠すべきところは隠してますが…)、そんなアカウントにフォローされたり感想呟かれても嫌がられるかな?という不安があります…。
成人向けだけど気にせずフォローRTしてる方、棲み分けて表だった応援はしてない方。
もしくは逆の立場の方がおられましたら、自分はこうしてるよ〜こう思ってるよ〜というお話が聞きたいです。
よろしくお願い致します。
みんなのコメント
鍵じゃないROM垢を持つことにしました。
同じく一次R18垢を持っています。年齢制限がある作品を直で上げることはありませんが、ジャンルとしては成人向けです。
R指定に触れて欲しくない子供達には近付かないようにしたくて、垢を分けました。鍵にしなかったのは好きでフォローした方を少しでも拡散したいし、目に見える場所で応援したかったからです。
参考になるかわかりませんが、個人的な運用方針です。成人向けは慎重になりすぎるくらいでいいと思いますね…。
二次者だけど、申し訳ないけど、同じ界隈じゃない露骨な成人向けのアカウントからフォローされたらスパムと同じ扱いで蹴ってしまうかもしれない。
界隈外の人は、悪意がなくとも文化の不理解でトラブル呼んだら怖いから。
また、自分がトピ主さんのフォロワーの場合、好きなモデルさんなどはそっかーの範疇ですが、二次創作のRTや話をしだしたら地雷を恐れてリムーブすると思います。勿論わけない運用も自由ですが、突然流されるとびっくりして攻撃的になるROMがいないとも限らない世界なので「ここでも二次創作のRTもします」的なアナウンスが先にあると自衛にもなるし親切かなとは思います。
(健全ってかかれてるのが全年...続きを見る