同人活動して10年ほどになるのですがまったく同人誌が売れません。...
同人活動して10年ほどになるのですがまったく同人誌が売れません。
いつも在庫は50冊以上残りますし、イベントでも20冊捌けるか捌けないかです。
通販サイトでも預かってもらっていますが、いつも不良在庫として処分してもらってます。
わたしは別に漫画が上手でも、絵がうまいわけでもないです。ただ、10年だらだらと絵を描き続けてるだけの、ちょっと絵が描けるおばさんです。
以前からの友人の大手サークル作家には「宣伝が足りない」「交流をしないからだ」と言われるのですが、その人も交流は積極的にするタイプではないです。
たしかにそうだと思います…ただ、正直交流めっちゃくちゃ苦手です。フォローしても無言フォローですし、話しかけるにしても「フォローしました!フォロー返してください!交流しましょう!」みたいな前のめりな風に思われそうで怖くてできません。
なのでTwitterのフォロワーもいないので、宣伝しようにも宣伝相手がいません。pixivも使っていますが、あまりお気に入りされません。
それでも、同人誌を買ってくださるかたがいるだけでありがたいことなんだと思い続けてがんばっていますが、やはり残ると悲しい気持ちになります。
Twitterで見かける人は初めて同人誌つくって張り切って5箱搬入して全部捌けた!とか、刷った分完売しました!そういう言葉ばかりが目に入ってしまい、みんながそうなのか…と落ち込んでます。
これは単純にわたしの絵が下手で、漫画が面白くないからなんでしょうか。それとも、友人が言うように宣伝が下手で交流してないからなんでしょうか。
みんなのコメント
ご返答ありがとうございます。
片方同ジャンルです。
ご友人のいう「交流」を「認知」と捉えるのはどうでしょうか。
交流とまでいかなくても日頃からwebでも作品をあげて(ワンドロやタグも利用し)閲覧者やフォロワーを増やされていますか?webが強いジャンルなので同人誌だけ作っていては上手下手以前に認知されていないのかなという気がします。
「5箱搬入して全部捌けた」→界隈の規模からして1イベントでそこまで捌けるのは超大手くらいだと思うのでまず気にしなくていいです
「刷った分完売…」→10冊しか刷ってないかもしれないので気にしする必要は皆無
個人的な体感ですが壁打ちの方も多いので作品...続きを見る
丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。優しいアドバイスで本当に涙が出ます。
認知ですね、たしかにそう捉えると認知される努力が足りないです。
ワンドロは絵の練習にもなりますし、今度から参加してみることにします。
とにかく自分の今の形にあぐらをかかずに努力します。必要なコミュニティとそうでないものの選別もいたします。
親切なアドバイスありがとうございます。
すでに大手決まってて淘汰済みか、いるカプが弱いのかなという印象(どちらもキャラ多くて特定カプ一強じゃないから分散してる。特にanstは同人自体が弱いよね)
トピ主が好きなジャンルで描きたいのか、とにかく売れたいのかはっきり決めた方がいいよ
売れたいならとりあえず秋アニメで放送中にファンアート出してフォロワー稼ぎな
基本的には好きなものを描きたいタイプですがどうせなら、という気持ちなので…これは売れたいのでしょうね。
秋アニメ履修して絵の練習もします。あと旬のジャンルも。アドバイス痛み入ります、ありがとうございました。
絵見てないしジャンル分からないから断定できないけど…お金を払ってまで買いたくない絵と作風なだけだと思う。ただ友達が大手なのでドヘタなわけじゃないと思う。その大手さんに気を遣わなくていいから何が良くないか、どこを直せばいいか教えてと相談したら改善しそう。10年創作してると描いてるので絵が古臭く見えてるとか圧倒的に作品が面白みがないとかそういうのもありそう。
旬でない長寿ジャンルではよほど突き抜けた魅力がない限り交流しないと見てももらえず埋もれていくだけだと思います。
長寿ジャンルだとはやり魅力が必要ですよね。描いてる年数にかまけてわたしには努力が足りないと思います。ジャンルのことを知ることと、勉強をします。ありがとうございます。
交流だけで売れるほど甘くない
在庫と刷った部数分交流すんの?友達何人必要かな
交流ってことにして心の安寧が保たれるならそうしたらいいけど単純に実力不足でしかないし、刷り過ぎだよ
売れないのになぜそんなに刷るの?10冊でいいじゃん
上でも言われてるけど雑なんだよ設定が
仰る通りだと思います。わたしの実力では10冊程度がお似合いだとわかりました。
描いてる年数と、過去に売れた冊数から同人誌を作りましたが間違っていました。もう印刷所さんでたくさん刷るのを辞めます。ありがとうございました。
交流って言った方が人を傷つけないからね
まさか下手で面白くないせいとは言えないだろうし
交流すればバカ売れするんじゃなくて、交流すればその分の在庫は誰か買ってくれるかも50冊の在庫が45冊になるかもというアドバイスだね
いっそのこと下手で漫画が面白くないからと言って欲しかったです。そのほうが逆に「あ、そっか」と納得するので。
みなさまが優しくて泣けてきました。結局はわたしの詰めが甘いせいですけど。
交流もなるべくがんばります、人と交わるのは悪いことではないとは思うので。ありがとうございました。
トピ主さんと片側同じジャンルですけど……
このあたり旬は過ぎてると思うのでもう選別終わってて人も減ってるんで、
そんなに売れないですよ?私もピークの3分の1になってます。
他の方が言ってるようになぜ多めに刷ってるんでしょうか?
毎回残り、毎回廃棄なら次回は少なめに刷ろうと思うのが普通ですが、それをしないのは何か
理由があるんでしょうか。
多めに刷って長期間在庫持って、あとからハマったひとに向けて……だとまだ理屈わかるんですが、
廃棄してるみたいないんでそれも違うかなと。
あと初めての同人誌で5箱搬入して全部はけた!と言ってるの何人いますか?そんなにたくさんいますか?
このジャ...続きを見る
なぜ多めに刷っているか?と聞かれると詰めが甘いから、ですかね…
これでも、毎回残るから…と50部以下で刷ったり、時には30部にしたりともしています。
運が良ければ全部捌けますが、ほぼほぼ残ります。20部捌ければかなり良い方です。
他の方にも指摘されたので、次回から10部ほどのコピー本にすることにします。ちょっと今後同人活動辞めようかな…の気持ちにもなってきました。
あと、5箱捌けた!は他のジャンルの方の話です。旬のジャンル?だと思います。
なるほどです、旬のジャンルと自ジャンル比較しても仕方ないので、
それは羨ましいとかそういう感情抱いてもどうにもならないと思います……
長寿ジャンルではこんなものですし、私も今ではそんなに本が出ませんが、好きだから描いています。
トピ主さんは本を売りたいから描いてるんでしょうか?
買ってくださる方もいる中で、自分が好きなものを描いているので十分じゃないのでしょうか。
少なくとも私はそういう感じです。
旬過ぎジャンルですからそれで十分だと思います。
捌けない=同人続けられない、の感覚なら旬ジャンルいくしかないとは思いますが、
それで楽しいのでしょうか……?
他と自分を比べて疲れ...続きを見る
お返事ありがとうございます。
そうですよね、好きだから描く、それが一番ですよね。
在庫のことを気にして気分が滅入るならばそれって本当に好きなの?と、確かにそうですよね…
私は漫画を描くのが好きです。捌けないから辞めるは間違ってると思います。ただ、ちょっと休憩しようと思います。
まずは色々と勉強します。自分を俯瞰でみられるようになってから、考えるようにします。
ありがとうございました、何か胸のつっかえがとれた気がします。
>いつも在庫は50冊以上残りますし、イベントでも20冊捌けるか捌けないかです。
…??何部刷ってるの?
300冊刷って通販で200冊以上・イベントで20冊捌けて50冊余るのか、100冊刷って通販で30冊・イベントで20冊捌けて50冊残ってるのかで大分話が変わるんだけど…
多くて100、基本的には80~50部です。なので、20部捌けるか捌けないか、通販サイトさんにはいつも15部卸しています。
ご指摘ありがとうございます、わかりにくかったですよね。気を付けます。
ええと、なんと説明したらよろしいのか、いつも50冊残っているのは事実なのですが…とくに今回、前回は100刷っていたこともありましたのでその印象が自分の中で強くなってしまって「いつも50冊以上」と表現してしまいました。
本当にわかりにくくて申し訳ないです、嘘ではないので信じて頂けると…いや、こんなわたしの言うことなど信じて頂かなくても良いのですけれど…
とにかくわかりにくくて申し訳ありませんでした、気を付けます。
50~80刷って現地では20部前後、通販では15部以下しか捌けないってことでいい?
それは単純に刷りすぎなので減らそう
余らせると落ち込むんでしょ?30部でいいよ
ジャンルの勢い&トピ主の実力に比べて刷りすぎなんよ
その上でもっと大手になるためにはどうするかだけど、ぶっちゃけ画力不足が一番ありそうだと思う
互助会化してるジャンルならあれだけど、刀とanstなら全体的にはまだそれなりに人がいるし、絵馬なら交流せずともある程度見てもらえるかと(もちろんCPの規模にもよる)
部数絞って心の安寧保ったうえで画力つけよう
あと他ジャンルと比べるのはマジで無意味なのでやめよう
はい、その程度の数であってます。
やはり皆さんの仰る通り、刷りすぎですよね。30部以下にいたします。
画力もつけます、毎日1枚描いて100枚になるまで続けてみようと今思いつきました。早速実行しようと思います。ワンドロなどに新しく出没する人間が現れたらわたしです。
状況把握の勉強と、絵の勉強がんばります。努力が足りていませんでした。
他ジャンルのことはもう気にしないことにします!隣の芝です!
交流が嫌なら絵の練習するとか。
二次は漫画がそこそこ下手でも絵が上手ければ売れると思いますよ。
私は交流して義理で買ってもらっても嬉しくないので交流はしないです。
でも同人誌なんで、そんなに必死に売らなくても…欲しい人に渡っているならいいんじゃないですか。
仰る通りです。絵の練習をします。
本来は、仰る通りわたしの漫画をお金を出してまで買ってくださる方々がいるだけでありがたいことです。そこを根本にして考え方を改めようと思いました。
アドバイスありがとうございます。
トピズレかもだけど刷りすぎる人に聞きたいんだけどなぜそんなに刷ってしまうんですか?自ジャンルにもとらに70冊近く在庫残したまま数年の人が居ますが(公式終了 ドマイナーカプ 絵馬じゃない 交流してないどころか嫌われている )なぜそんなに刷ったんだろうと
界隈の相場が覇権カプでも100なのに最下位カプで100刷ったのかと
イベントでも売れてなく、10冊くらいしか売れなかったそうです
売れると信じて刷るんですか?オフでキリがいい部数だからですか?お金が余って仕方ないお金持ちですか?
オンデマはやだ、オフセットじゃなきゃ嫌!!って人は結局数減らしても値段変わんないから纏まった数するみたいな人はおるよ。よくやるなという意味では感想かわらんかもだが。
周りに流されてオフセじゃなきゃ嫌だ!ってやつかな 同じ車なのに軽自動車じゃ恥ずかしい普通車じゃないと!って感覚に似てるのかな
いくら余らせようと金と紙をドブに捨てようと他人の自由だけどなぜそんなに余らせたいのかすごく疑問
あれ屋敷の住人が捨てられなくて溜め込むみたいなもんかなたくさんあれば安心みたいな
少し私にもわからないのですが、もしかするとそのかたも「長く続けているので売れるはず!」という気持ちなのでしょうか?ただ、100刷るのはやっぱりお金もかかるので…余っても気にされない方なのかもしれないです。私は気にしてしまいますが。
同人が売れるかどうかにやってる年数はまったく関係ないよね??
10年やってたのに20しか売れない、が繋がってない気がします。10年やってたんだから何冊売れるべき、売れてほしいって思ってませんか?
何年やってようが、何時間かけようが、同人が売れるかは1にジャンルとカプの盛り上がり、ここで買う人が何人いるかでほぼ決まるでしょう。同カプさんどのくらい売れてるんです?ここリサーチしないでぶつぶつ言ってるなら無駄じゃないですか?
同カプの漫画の中で売れてないなら実力不足、認知不足、どちらも考えられます。まずそこ調べてきましょうよ
まったくもって仰る通りです。わたしは自分の「ずっと長く漫画をかいてる」という事実に甘えていました。年をとりプライドも高くなっていたと思います。
私自身に魅力がないのに、ジャンルや界隈のことも調べもせずものを言うべきではありませんでした。反省しています。
私の場合は実力も認知も不足しておりますので、まずはそこをしっかり勉強して、そこから俯瞰的に自分が見られるように友人の力も借りて1からやり直そうと思っています。
こんな低レベルな人間のトピックスにアドバイスしてくださり本当にありがとうございます。
トピ主です。
みなさま暖かいアドバイスありがとうございました。
のほほんと10年も活動してのほほんとイベント参加して勝手に落ち込んでいた私に親切にしてくださる方々がいるなんて本当に感謝しかありません。
当面は同人誌をつくるのを一旦お休みして、絵と漫画の勉強をしようと思います。あと、ジャンルの状況把握もします。
他のジャンルや他の人のことを気にしても仕方ない!ということも心に刻みます。精進いたします。
みなさまありがとうございました!