Twitterで海外のファンに「外国人」という表現が差別的で失礼...
Twitterで海外のファンに「外国人」という表現が差別的で失礼だと言われ、別な表現の仕方に困っています。何かいい表現はありませんか?
そのファンは自分のツイートを翻訳してみてるらしく、「外国人」や「海外の人」という言い方が海外の差別表現である"foreigner"と訳されるようです。
国がわからない不特定多数を日本語で表すには、外国人や海外の人以外最適な表現がないので、正直その辺はどうしようもないのでは?と思うんですが……
みんなのコメント
個人的にはただの言葉狩りじみたいちゃもんなので配慮は不要かなとは思いますが、強いて挙げるなら「異邦人」にします。
翻訳ツールの精度の問題なので「外国人は日本では全く差別表現ではない」って説明すればいいと思うけどなあ
それ以外なら(フォロワー指す場合なら)海外のフォロワーさんかな
その方の母国語での「自国民以外の人、他国籍の人」が何なのかを聞いて、日本語翻訳にかけてはいかがでしょう?
もし再翻訳で文句を言われたら、こちらの翻訳機では教えていただいた単語はこう訳されたので、と返答する
しかし使ってる翻訳機によって変換は変わりますからね……差別語は極力避けたいですが、トピ主さんが疲れないようほどほどにお相手をするのがベストですね
「外国人」と「外i人」を並べて書いたら同じ訳になるのかな
並べて書いて日本では前者は一般的な用語で差別的に捉えられるのは後者です、同じ訳になる自動翻訳の問題です、で通しちゃえば?と思ったけど
海外ファンで落ち着いたならまぁ良かった
なんにせよそいつは変な人だと思う
翻訳してまで読む熱心な人で、翻訳慣れしてればたいてい悪意ある文章内で使ってなきゃ翻訳の差異かなって思うだろうし、難癖つけてくるやつはほおって置くかブロック。
気になるなら上コメにもあったけど日本語において「外国人」は差別的意味はないって表明しておく。
海外勢や海外ネキみたいな言い回しを自分のまわりではよく見ます
私も上記か海外の方、海外の人みたいな感じかな
確かに表向きは外国人は使わないようにしてる
「他の国の人達」にすれば
other countries people 等に翻訳されてセーフになるはず。
でもそもそも翻訳した時点で違う言葉になるんだから、自動翻訳につっかかってくるような人の言うこと聞かなくていいと思う
外国人だとforeignersになるけど、海外ファンだとOverseas fansになるから、最初のレスにあるようにもう解決だよね?
知らなくて「外国人」「外国の方」と言った際に差別用語だからやめなさいと上司にこっぴどく叱られたことがあります。
うろ覚えだけど 疎外されている、自国に来るなといった表現に感じられるから差別的だと教わったような…
「海外の方」を使うよう教わり以降問題もなかったんですが、海外の方も本当はだめなんですかね?難しいですね…
自分は「海外にお住まいの方」「日本国外の方」にしてます。上の方の「地球のみんな」可愛いくて好きです
そもそも「外人」が「人外みたいで失礼だ!」つって「外国人と呼びなさい」になったのに
今度は外国人が差別用語だとは…w
JAP言うなって言うと「今の若い人達は差別の意味で使ってないからJAP呼びやめなくていい!」なのに。
めんどくせぇから毛唐で済ますぞゴラァと思っちゃうわ
コメントをする