監視カメラの構造について質問です。 カメラのレンズが筒のように...
監視カメラの構造について質問です。
カメラのレンズが筒のように伸びているタイプと、黒い四角の奥にあるタイプ(画像のもの)があると思うのですが、それらを組み合わせた形状の監視カメラ(画像左上)は機能面や構造的に成立するでしょうか?
また、黒い部分(画像斜線部)はどのような意味があるのでしょうか。
調べてみたもののどうにもわからず…回答お願いします。
それともう一つ絵描きとしてお聞きしたいのですが、もし構造的に成り立っていなくても見た目を重視して(良いかどうかは置いておいて)イラストとして描くことはアリでしょうか?
若干リアル寄りの絵柄なので悩んでます。

みんなのコメント
こんにちは
素人知識なので間違っていたらすみません
監視カメラには形状で分類した場合大きく分けて3種類あってBOX型、ドーム型、PTZ型があり、トピ主様のおっしゃっている機体は1のBOX型だと思われます
トピ様の画像で言う画像斜線部はカメラハウジングのことをおそらく指しているのかな?と思います
屋外で監視カメラを利用する場合カメラを保護するために使われるアルミニウム素材のケースのことです
カメラハウジングでは強風、塩害の物理的保護や気温の変化に耐えるためのファンがあり、機能が堅牢であるほど大きく重くなります
それを改良するためこのカメラハウジング(ケース)をカメラと一体化させたもの...続きを見る
コメントありがとうございます!
監視カメラには3種類あるのですね…!知りませんでした。
教えていただいたことから考えると、私が提案した左上の図はカメラハウジング+ボックス型の監視カメラで、レンズ部分がハウジングの全面ガラスから突き出しているって感じになるのでしょうかね
レンズがハウジングから出てしまっていては、カメラハウジングの「カメラを守る」という機能からは外れてしまっているような気がします…
ダミーカメラだと考えれば大丈夫でしょうかね
ともかく、色々と詳しく教えてくださって本当にありがとうございます…!
>カメラのレンズが筒のように伸びているタイプと、黒い四角の奥にあるタイプ(画像のもの)があると思うのですが、
それらを組み合わせた形状の監視カメラ(画像左上)は機能面や構造的に成立するでしょうか?
ハウジング(ケース)の形状だけなら円筒型と箱を組み合わせたようなモデルもあります。
https://www.prohonpo.com/products/detail.php?product_i...続きを見る
大変詳しい解説をありがとうございます!
物凄く参考になりました。本質的な理解が深まりました…!
是非とも頂いた知識は活用させていただきます。本当にありがとうございます!!
すみません、まだ誰かいらっしゃったらご意見をもう一度伺いたいです。
トピ文画像左上のような監視カメラを作るとして、カメラハウジングの前面にガラスがありボックス型のカメラを入れていると仮定し、
ガラスに円い穴が開いていて中のボックス型のレンズ筒だけ突き出している…というような構造は整合性がありますでしょうか?
カメラハウジングにはカメラ自体を守る機能があるのでレンズが外に出てしまっていてはおかしいでしょうか…見栄え的にはそうしたいのですが
また、単純に絵面的にも違和感はあるでしょうか?
何度も個人の都合でトピックをあげてしまってすみません。
素人意見ですが…
仰る通り、ハウジングはカメラを守る機能だからレンズだけ出てるのはリアルでは無いかも…?市販品にはなさそうかな。
ただ個人的には見映重視でいいかなーと思ってます。
防犯カメラらしさの方が多分大事と思うので!
05erqStEさん、ご意見ありがとうございます!
やはりそうですよね…!
見栄えと実用性をなんとか両立させてみようと思います!
コメントをする