創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: GKAjyuci2022/08/26

物理的な正しさとイラスト的な見栄え、どちらを大切にしますか? ...

物理的な正しさとイラスト的な見栄え、どちらを大切にしますか?
例えば銃や機械、その他の無機物で、「こう描いた方が見栄えがいいけどこれを実際動かそうとすると機能しなかったり部品同士が干渉して動かない」だろうなぁっていうのがあったとして、その時
イラストとしての見栄えを大事にしますか?それとも実際にちゃんと機能するかを重視しますか?
人体ならば少々の嘘をつくのはアリだと思えるのですが、無機物などの機械系だとちょっと考えてしまいます。
◯◯警察などもいますし…
ご意見をお聞かせください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: GdFsimP1 2022/08/26

機械も銃も乗り物も機能するためにあるもの
使えない物に用はないかな

3 ID: j25Vh9Up 2022/08/26

イラスト的な見栄えがある方が良いな。
前者のイラストはどうしても堅く見えて単純に好みではない。

4 ID: mZr4I5bt 2022/08/26

イラストの見栄え重視
○○警察っていっても個人のイラストなんかに来る批判って引用RTもしくは匿名メッセージツールくらいだから、聞かれたら「わかってるけど見栄え重視です」って答えるだけかな

5 ID: FDZnrPvN 2022/08/26

ジャンルとか作風によるかも
その機械を使用することが必要な世界観だったら現実的な方がいいけど、その絵で注目して欲しいところが人物の可愛さと厳つい機械のギャップだったりするなら見栄え重視の非実在マシーンでも全然いいかな

6 ID: JsezTHMF 2022/08/26

マジで価値観だよね
ガルパンはいいぞとか言われても華奢な美少女が戦車乗ってるだけでリアリティもクソもないし
じゃあCODしか価値がないのか?とか言われてもつまんないし

7 ID: LnVDhRMt 2022/08/26

いや、戦車としては正確だしフィクション的な演出はありつつも正しく操作したら扱えるものだからコメとしてはズレてるよ

8 ID: JsezTHMF 2022/08/26

だから正確性とかリアリティとかどうでもいいよクレムで相談されるレベルのフィクションは
好きにしなよって思うよ まゆたんみたいに永遠にネタにされてるとかあるけど

10 ID: vpRtYTDM 2022/08/26

いやそもそもそういう話はしてない…ってツッコミだと思うよ ずれてる

17 ID: P0euxUcv 2022/08/26

JsezTHMF話が通じなくて草

9 ID: Pt6AauWB 2022/08/26

自分はわりと見栄え重視しちゃいますが、絵柄とかジャンルによりけりかな…
バリバリ実戦する世界で銃省略されてたら微妙だけどそれ以外での実用しない小道具なら見栄え重視でも気にならない
デフォルメの強い絵柄とかで多少省略したり見栄え重視にしないと浮くこともあるだろうし
〇〇警察はすみません見栄え重視です~でいいと思う

11 ID: PHxgNRhw 2022/08/26

作風によるとは思います。
リアリティのある硬派な作品なら実用性重視で
ガ〇ンダム的なちょいファンタジーなら見栄え重視で。
アレも見栄えのために明るいカラーリングな訳ですし

12 ID: doXeSHzU 2022/08/26

イラストのコンセプト重視、伝えるためには正しさは二の次

物理的な正しさと見栄えのどちらかで選択するなら、作品によるかなー。
物理的な設定をただ現代物理に合わせて描くだけならそこまで重視はしないけど、その作品を描く上で考えられた物理設定を正しく表現するのであれば、そっちの方が見栄えより重視するかな。
最近は、物理設定を結構作中用に練った作品を書いているので、その点でどちらかと言えば物理的正しさを重視してると思う。

13 ID: Q98nsjJz 2022/08/26

アニメーターさんが、この関節はこんなに曲がらないけどイラストが映える方がいいから思い切ったポージングを、とアドバイス送ってたのを見てから見栄え優先派になった
とは言え正確さ絶対主義の人がいてもいいと思う、見る方はどっちでもいい

14 ID: 9TCIWfgR 2022/08/26

イラスト的な見栄えかな。別に説明書の添付イラストじゃないもの。

15 ID: mAtkGqvW 2022/08/26

作風によるかなぁ。
写真と見まごうような写実的な絵柄でリアリティを売りにしているのであれば物理的に正しくない物があるとクオリティダウンなので物理的な正しさを取る。
漫画絵なら見栄え重視。自分の絵柄が劇画ではなくキラキラ少女漫画で「少々の嘘」ではすまない目の大きさ、鼻の形、体のバランスなので、それを許容するなら無機物の嘘も許容してくれよ……と思う。

16 ID: isZUGHrf 2022/08/26

イラストなら見映えですかね

実際に起動させて戦いに使うシーンが来るマンガ等となると操作に干渉しないようにする必要があると思います
また装飾自体に特殊な意味を持たせるとか
(ファンタジーなら紋様がパワーアップの意味を持つ、SFなら高威力の動力、等)

リアルな銃は何度も研究を重ねて今の形にたどり着いていて、あれはあれで素晴らしい造形ではないでしょうか
ただ、リアルの銃はその用途以外は切り捨てて進化してますから、もし、違う世界で違うシチュなら新たな形で進化してると言うのも造形美だと思います

18 ID: P0euxUcv 2022/08/26

映像研派か俺の宇宙では音が鳴るんだよ派かってこと…?

19 ID: dKkQphfB 2022/08/26

ジャンルの雰囲気やフォロワー層によりますかね…前に銃メインのイラスト描いてる絵描きさんが、海外の〇〇警察に集団で「この構え方はおかしい!」と叩かれてるのを見て、怖いなぁ…と思ったので…(実際はミリタリー系映画のオマージュだったみたいですが…)

20 ID: be6wI9DN 2022/09/01

ロボットや鎧の関節は描く時は正確性を重視するけど
機械の内部とかは正確性はそこまでかな、それっぽく見えれば良い派
車のエンジンとかは一応気をつけているけど

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...

問題のある人が大暴れした後に立ち去って平和が戻った界隈の話が聞きたい。 鍵なしアカウントで検索避けなしR18BL...

ご相談です。別ジャンルのカプ名称が競合するが表記揺れなのでSNSでそのまま投稿して良いか? 最近マイナー...

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...