創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: p1PiJzHf2022/08/27

自カプABのオンリーをピクスクで開きたいと考えています。 ただ...

自カプABのオンリーをピクスクで開きたいと考えています。
ただ、明言はしていませんが自分がド固定で厳選フォロー、AB作品でもいわゆる生産元が逆リバ含んでいる場合はRTいいねしていません。
イベントに関してはAB作品であれば生産元は気にせず参加者を募りたいと考えています。
告知等はイベント専用アカウントを作成しますが、主催として自分のアカウントも明記します。
①ド固定ではない方は主催がド固定だと参加しづらいでしょうか
②参加者の作品に関して、主催からの感想がないと失礼にあたるでしょうか

カプオンリーwebイベに参加したことのある方、主催経験のある方、①②以外のコメントでも構わないので体験談やアドバイスがあれば伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 04NC7TqE 2022/08/27

①普段から逆リバへの不満を呟いてるのなら別ですが、主催が固定なだけなら参加し辛いとかはないと思います。

②無くても問題ないかと。参加したWEBオンリーでもありませんでしたし。

8 ID: トピ主 2022/08/27

①②お答えありがとうございます。
webオンリー参加時に主催から感想をいただいたのでそういうものと思っていましたがたまたまですね。
参考になります。

3 ID: 7Hv5yhN3 2022/08/27

1.参加しにくいです。
2.まったく失礼ではありません。来たことないです。

雑食やリバの生産元であっても、AB作品があれば参加可能というイベントは多いですが、主催者によく思われていないことがわかる場合、参加しにくいです。
主催垢にメイン垢を繋げない人もいるので、参加者を増やしたい場合はその方が良いのではないかと思います。
またはいっそ、固定オンリーでもいいのでは?トピ主さん、その環境を主催して大丈夫なのかがちょっと心配です。

10 ID: トピ主 2022/08/27

率直なコメントありがとうございます。
やはり参加しづらい方もいらっしゃいますよね。
私自身は嗜好の違いだけでよく思っていないわけではありませんがどうとるかは人それぞれでしょうし。

メイン垢を繋げないという考えは至りませんでした。
主催がわからないと怪しいかなという思いもあったので。
私自身は読まない、見ないというだけでそこまでの嫌悪感はなく自カプが盛り上がってくれればという思いです。

4 ID: WEaL1uk3 2022/08/27

参加しにくい人は見送るだろうし気にしない人は参加する。それだけだと思うなー
いくら告知垢から繋げなくても誰が主催かなんて何となくわかるし
気にせず開催したらいいと思う

11 ID: トピ主 2022/08/27

最終的には自分がやりたいかどうかですね。
せっかく参加いただいたのに人が少ないと申し訳なくなる…と弱気になってしまい。
コメントありがとうございました。

5 ID: z2aTMLpG 2022/08/27

1.ド固定と気付いてたら参加しにくいです
2.主催に挨拶することはあっても逆はない

主催ならイベントに関する宣伝はRTしてくださるのが普通だと思うのですが、主は逆でもRTしてくださるのか?と疑問に思います

13 ID: トピ主 2022/08/27

気付いていたら…見る方によるところですがやはり参加はしづらいということですね。
②は自分がサークル参加した時の経験から質問したのですが他の方からいただくコメント拝見しても主催からの感想はないのが一般的なんですね。

イベントに関する宣伝はイベタグを付けていただいた上でイベント趣旨にあった内容であればRTする考えです。
リバやAB/BA両方描かれている方はともかく、普段BAメインの方が参加してくださるという想定はしていなかったのでご指摘ありがとうございます。

6 ID: GV634UBE 2022/08/27

カプではないですがWebのジャンルオンリー主催やってます
私も主さんと全く同じ属性に加え他カプに地雷があったりします。自カプ以外の人が申し込みにくくないかとても気にしていました
でもジャンルオンリー(自カプだけでは少なすぎて人が集まらない)を開きたかったのでしかたなく
ちなみに数年待ちましたが私の他には誰も開いてくれませんでした
結果、締切前ですが自カプ、逆カプ、他カプの人など色々集まっています
イベント用に主催アカウントを作り情報はそこから発信しています
bioには正直に個人アカウントを書いていますので躊躇する人もいるかもしれません
でももう仕方ないかなと

自カプの仲のい...続きを見る

15 ID: トピ主 2022/08/27

ジャンルオンリーをされたんですね、主催経験者からのお言葉心強いです。
カプ問わず参加者が集まったとはすごい。
皆さん心待ちにされていたと思います。
キチンと対応し開催することは前提として、やってみるしかありませんね。
②の感想の件、貴重な経験談、共に参考にさせていただきます。

7 ID: frEROpF9 2022/08/27

参加、主催共にあります
①所謂過激じゃなければ気にせず参加します
というより参加側として主催の個人アカウント見た場合、固定かどうかよりその人の規模感見てます
イベント自体が盛り上がりそうか、オープンだけど実は身内の集まりだったりしないかとか

②気にしないですし、自分も無理にはしないです
気になる時は主催アカウントで「どの作品も素敵でした」と書く程度はやります。

9 ID: LmXcu2h8 2022/08/27

①特に気にしないです
上で主催垢を載せない方がという意見がありますが、逆に主催垢が紐付いていないと「これ参加しても大丈夫か…?」って不安になるので、個人的には紐付けてほしいです
②特に問題ないと思います
過去参加したwebオンリーでも特に感想はありませんでした

12 ID: bQFau5sM 2022/08/27

経験あるのは参加のみですがコメント失礼します。

①自分がド固定でなかった場合はとても参加し辛いと思います。
ド固定以外は参加しないでくれと思われてるんじゃないか、とも思いますし、RTなども満遍なくやってくださるのか、とか少し不安に思ってしまいます。
もちろん主の普段のツイートがどの程度過激かどうかにもよりますが、ツイートが過激、ド固定と界隈で有名、プロフに書いてあるとかで、知ってるなら私はやめると思います。

ただRTいいねしてないだけで、ド固定であることを知ってる人はごく一部くらいなら気にならないかもしれません。

②なしでもなんとも思いません。規模によるかもしれませんが。...続きを見る

14 ID: トピ主 2022/08/27

質問文に不備がありました。
開催を想定しているのは「A×B」の「固定カプオンリー」です。
AB/BAどちらでものオンリーを想定してコメントいただいた方申し訳ありません。

16 ID: u4zUpykm 2022/08/27

①過激派じゃなければ参加しますが、自分がド固定とまではいかないので気持ちとしては正直ちょっと参加しづらいです。ただ主催の方のアカウントが載っていないと誰が主催か不安という方の方が多いと思います。
②これは全く気にしません。来る時も来ない時もありました。

17 ID: FaPJ1MwK 2022/08/27

①私は主催の方がある程度ちゃんとした人っぽかったら特に気にしないです。主催アカウントに強い自我が出てる、とかでなければ気にならない。
②来たことないので、送らなくて大丈夫と思います。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

画力向上の為に人体デッサンの本を模写しています。 現在tac〇様の本を模写しているのですが、そろそろ模写するペー...

「推し×モブ」のCPって全界隈で少なくないですか? 「モブ×推し」ばかりで、モブ相手に攻めをやってる推しモブCP...

最近気になっているジャンルに参入したいのですが、界隈の様子を見て二の足を踏んでいます。 絵かきです。今まで活動し...

受けちゃん笑に自分の思ってる思想をわざわざ絵に描いてる腐女子絵描きって腐女子の皆様が喜ぶからしてるのですか?

マイナージャンルにいる厄介な腐向け絵描き(自分の思想を受けちゃんに代弁させる、バイト転々としまくってて職場の愚痴吐...

売り子を断る時ってなんて言ったらいいでしょうか? サークル参加する予定ですが、とある相互から売り子をしたいと申し...

ずっと同じジャンルで活動してる方、ぶっちゃけ最近のXって反応どうですか? なんだかここ数ヶ月~1年、インプレも反...

pixivのCPタグについて 何かしらの理由で増えた同一キャラの攻め2人と受け1人で3Pしてる場合って通常の...

日本で暮らす外国人で、今時期社畜レベルに忙殺される仕事って何があるでしょうか 普段の生活だと店員さんぐらいしか合...

オフイベ参加後から界隈で遠巻きにされてる気がします。 ジャンル移動して半年くらいなんですけど、作品投稿直後から万...