どこの二次へ行っても、感動の超大作に出会えません。 こちら...
どこの二次へ行っても、感動の超大作に出会えません。
こちらのトピを見ていると読みごたえのある、ファンを抱えた小説作家の話題が度々上がってきます。
しかし私がいつもカプがメジャーなものにはまらないせいか、そういった作品に出会えません。
今いるジャンルも1万字に満たない作品が多く、越えた作品で人気があるのはエロ中心が多いです。
そこでお聞きしたいのですが、感動作に出会える可能性の高いジャンルの特徴はありますか?
覇権ジャンルであること、メジャーカプであること、と言う人口の多さくらいしか要素が思い付きませんでした。
他にもカプの特徴や、原作の特徴などはありますか?
原作はダークな面があるとか、悲しさの少ないポップさがあるとか。
本編で不穏な動きがあるとか、関係が強調されている二人であるとか。
良作家さんが集まりやすい何かがあるとか。
読みごたえのある作品を読んで感動経験をしてみたいです。
もし、感動した作品に出会えたことがある方は、何故その作品にたどり着けたか教えて貰えないでしょうか?
よろしくお願いします。
みんなのコメント
個人の経験則ですが、原作がある程度読解力を要するジャンルは、小説の層が厚く重厚な作品も多々見られる傾向があると思います。
ありがとうございます!
なるほど確かに。
読解力の必要な作品…。
非日常的な要素のあるSF、バトルもの、ミステリー辺りが思い浮かびました。
漫画で考えていたのですが、小説や映画まで視野を広げてみます。
年齢層が高い。
何故か書き手さんの年齢層の高いカプがたまにあります。そういうところの小説は面白い気がします。
少年漫画でも、大人同士カプとかが多いかな
後は単純に小説ジャンル。
ここは当然のごとく字馬が多いです。
確かに書き手に経験と慣れがある人が集まっていれば、優れた作品が沢山生まれそうです。
少年漫画でも出会えると言うことで、探してみようと思います。
小説は普段二次創作のあるジャンルを読んでいなくて疎いんです。でも、良い作家さんに会えるならチェックしてみます。
前提として少なくとも一万字を超えている、という点がトピ主にとってはかなり大切なポイントなのだと理解しましたが、一次創作の連載物を読まれてみてはいかがでしょうか?
特に文字数の問題ではないということであれば、トピ主に他人の創作を受け入れる精神的な器が整っているかが鍵となるかと思います
良い同人読書体験を得られますよう!
ありがとうございます!
一次創作は人気検索をすると今は異世界系が多くてなかなか上手く出会えません。
確かに短絡的に感動経験がほしくて、ひとつを読み込む心構えが出来てなかったかもしれません…。
丁寧に読む事も心掛けてみます。
ありがとうございます!
絶賛されているジャンルがあることを初めて知りました!
純粋に驚きました。
やはり、ある所にはあるんですね。
該当ジャンルを参考にして探してみます!
それって読む側がどれだけ狂えてるかっていうのも関係しない?
カプに沸いて狂ってるときに界隈で盛り上がった作品が冷静になって読み直すとナニコレになることがあるじゃん
自分のテンションをいかにあげてくかも必要なんじゃないかな~
そうなんですよね。
狂えるのが毎回マイナーで、一人で書いたり、草分けになっている事も多いです…。
一度で良いので、熱量の高いところに飛び込んで一緒に狂ってみたいです。
そのためにも、没頭できる二次創作に出会ってみたいです。
まず心底好きになれる作品と出会うところから頑張ってみます…。
自身が若いか、感受性が若々しいこと、
あとは旬だと結構見つかる気がします。
自分はもう若くないからかそこまで感動することは無くなってしまいました。二次創作ではちゃめちゃに心を動かされてたのは十代の頃です。
横だけどそういえば言われてみれば確かにそうかも。
二次創作で唯一読んでてめちゃくちゃ泣いたのは十代の時に読んだ小説だわ。あと死ネタ。
とりあえずトピ主は自分の推しが死ぬ話読み漁ってみれば?
お二人ともありがとうございます。
瑞々しい感受性は、熱意や夢中で探す力にも繋がりますね。
実経験を教えてくださってありがとうございます。
可能性が下がっていくと思うと、頑張って探そうと思いました。
頭の良い人が好む作品は、作り手も頭が良い人が集まる傾向になり、自ずとレベルが上がります。
そういう作品を探すのがいいのでは?
サラサラと読めるものよりも、頭を使って楽しむ作品が良い、と言う事ですね。
となると、ある程度連載がつづいていて、なおかつ世界観に謎や伏線があり、キャラ一人一人が事情を抱えていそうな作品などが面白いかもしれませんね。
心当たりある作品のジャンルを見てこようと思います!
ありがとうございます。
一つ心に刺さる作品が見つかると、その関連でおすすめに上がったりその作品をブクマしている人のブクマを辿ったりできます。
今瞬間最大風速で人気が出ているジャンルや人気検索に頼らず、長期的に人気のある商業作品からさらに自分の心に深く刺さる作品を探してみては?
ありがとうございます。
瞬間風速が大きい話題作だと出会える確率が高いのかと思っていました。よく考えると確かにそうだとは限らないですね。
新しい原作を読みにいかなくても、過去に読んだ完結作品の中にあるのかもしれません。
少し気になる作品がいくつか出てきたので、探してみます。
ジャンルにハマってないと無理だと思うなー!
ジャンル外の人にも絶対読んでほしい!て絶賛されてた小説読んだことあるけど、
つまんなかったしオリキャラ出張りすぎだしでやっぱジャンル効果って大きいんだなーって思ったことあるよ
ありがとうございます。
実は今、また誰もいない作品のカプにハマってしまい、孤独死しそうで、飢えています…。
書くつもりではあるのですが、ROM専で良いので心の暖まる作家と出会いたいです。
私もusers入り検索で知らないジャンルを読んでも、当たり前かもしれませんが、熱くなれるのは難しかったです。
やはり新しい原作に入るのではなく、過去の読了した作品で探してみます。
原作でキャラが亡くなる話、亡くならなくても死ぬ可能性があるほどの命懸けのバトルもので、もしもこのキャラが死んだらというif設定が多い
異世界転移などの原作設定から最終的に永遠の別れを迎えた、切ない結末だった
こういうジャンル事情があると二次創作の物語も自然と感動系が増えますし、読む側も原作を思い出して脳内補完でより感動します
後はやっぱりジャンルが旬であることも重要なんですが、わっと盛り上がってきた頃よりも成熟して少し落ち着いてきた頃に力の入った創作が多くなって来るかなという体感があります
考察も練られたりジャンルの情報が出揃ってから、書き手が力入れて作品作るまで時間かかるからだと...続きを見る
具体的な目星の付け方で分かりやすく参考になります!ありがとうございます。
推しの生か死かを問われる作品はかなりの熱量を込めて違う未来の二次創作をしたくなります。そして悲しい結末に救いのあるオチや、その結末にふさわしい解釈を探したくなる気持ち、分かります。
また、タイミングは考えませんでした…!
私は読み始めが話題の終わった頃が多いのですが、人気作で多作だと、中期の作品が一番埋もれやすくて探しづらい気もします。
その辺にあるのかもしれません…!
やはり考察ができる程度の情報が揃い、練ることができるようになるのが大事ですよね。
そしてオフの方が名作が多いんですね…。
完全に出...続きを見る
結構オンにも埋もれた名作はあると思うんですが、オン作品だと消されたら跡形も無くなってしまうので
記憶に残らないか思い出が美化されちゃって、実際の内容がうろ覚えとかありがちなんですよね…
オフ同人だと苦労して手に入れたという思い出も加わるし、手元にあれば読み返せるからなおさら印象に残るんでしょうね
オフやってる人はある程度オンは軽めの作品、オフは力を入れた作品という傾向はあると思います。どっちも同じくらいという人もいるとは思いますが
感動の超大作に出会う確実な方法:自分で書く
なんかトピ主上から目線だなあと思った。ひと様が趣味で書いてるものを色々評価してるみたいだけど、まずトピ主がそのジャンルに狂って最高の作品を書いてみようぜ!!!
上から目線に見えてしまいすみません。
自分の現状に少し不満があって、それが態度に出てしまいました。
ほぼ一人ですが、書くのも頑張っています…。
クレムを見ていると、素晴らしい作品に出会えた喜びの話に目がいき、羨ましくなります。
書くのも、自分の萌えを書き尽くせるように頑張ってみます。
ありがとうございます。
・ある程度ジャンルに歴史がある→キャラが多いので話の展開がしやすい
・設定がガチガチでない→余白がある方がオリジナル設定を入れやすい
・キャラクターが大人同士CP→ハードな展開がいけるし人生の失敗談と絡めた深みのある話が展開しやすい
こういうイメージです
ただ二次創作の大作ってオリジナル要素が強いイメージがあるからジャンルにはまってないと脳内補完出来なくて結局つまらないかも
元々の文章能力がある人がオリジナル展開にジャンルのキャラを混ぜ込んだ話が多いような
ありがとうございます。
キャラに年齢の厚みが持たせられる余地のある作品は良いですね。キャラの年齢層が幅広く、また時間経過がある原作を狙ってみます。
う…確かに、オリジナル要素が大きくなってくると、別のものを読んでいる気分になってしまう事はあります…。
脳内補完による跳躍力が、やはりかなり大きいのですね…。
この二次創作作品は、書き手が他の自家薬籠中のジャンルから引っ張ってきたのかな、と思うほど別物になっていることもあって…。
そこの覚めてしまう気持ちを推しを見届けたいと言う気持ちで読みきってみたいです。
ハピエンが好きなので、絆強め、不穏な気配のあるキャラで探してみます。ありが...続きを見る
年齢層が高い、更には三次ジャンルは割と良作・長編が多い気がします。
また、長寿ジャンルの大手CPも良作が沢山あります。
自分の経験則ですが…年齢が上がるにつれてハマるジャンルの年齢層も高くなってきて、大作に出会う率が高くなりました。
自分も小説はいつも長編なので、最近だと短編小説ばかりのジャンルに居た事がありません。
ただ、短編小説でもものすごく繊細で胸を打つ素晴らしいお話を書く人も沢山いますので、小説は文字数じゃないと思いますが…。
トピ主自身がまずは大作目指して書かれれば、自然と増えていく気もします。
ありがとうございます。
三次が恥ずかしながらわからないのですが、やはりジャンルファンの年齢層が大事のようですね。
自身の傾向を思い出すと、最近は穏和で現実的な大人向けの作品ばかり読んでいたようにも思います。
刺激的な作品を避けて、尻込みしていたなと気付かされました。
短編の世界も好きです。特に作品の中の大きなエピソードをカプ視点で情感を籠めてストレートに書いて下さる話などが好きです。
ただ、今は大勢の登場人物が複雑に絡まり、物語の中で色々な出来事が積み重なって結末を迎えるような読書経験がしたくて。
書く方も頑張ってみます。ありがとうございます。
今までハマったカプ、全て字の神作品に出会ってます。
ジャンルやカプ規模はバラバラです。書き手一人だけとかそういうのにはさすがにハマったことないけど…
カプ傾向だけはわりと一貫しているので言うと、原作で関係値ががっつり深い二人にハマりがちです。言ってしまえば原作で関係性が完成されてしまっているので、そこをどう深く面白く書くか…というのに技量が試されるんじゃないかな〜と勝手に思っています。
後は年齢層上の方が書いている作品。色んな意味で経験値高めな人の描く物語はやっぱり面白いです。自分自身は20代後半ですが、好きな書き手さんは全員自分より確実に歳上ですね。
ハマりたての頃はとにかく手当たり...続きを見る
ありがとうございます!
上手く、好きな神字書き作品と出会える方のお話に興味がありました。勿論自分の感性も大事ですが、やはりそれだけではない何かがあるんじゃないかと。
原作の時点で完成度が高い二人!
それは本当に考えたことがありませんでした!
そこから深めることでより深まる…。深く納得しました。そう言うことだったんだなと。
どちらかと言うと、私は関係の薄い登場の少ない間柄を好む傾向がありました…。
私もこれまで好きになった作家は私より年上の方です。
しっかり描かれたキャラのカプで読みたくなってきました…!ありがとうございます。
過去めちゃくちゃ設定が複雑で難解、設定資料集が何冊もあるのにさらにノベライズ等で突然新情報を出してくるような色んな意味でハードボイルドなジャンルにいたことがあるんですが、同人のクオリティもすっごい高かったですよ!
お仕事系かつ社会人キャラメインなのでファンの年齢層も高く、同人自体はそう流行りはしなかったんですが、絵も小説もとにかくレベルが高かったイメージがあります。
そのジャンル、大変気になります。
喉から手が出るほど直接知りたいです。
読者に理解を丸投げしてどんどん作り込んでいくようなハードな作品は大好きです…。
最後の方で事情があって未完のまま終わってしまい、結末が不明な作品等も好きですね…。
その辺りに過去に惹かれる二次創作もありました。
読者がついてこい系のマニア作品からもう一度探してみようと思います!
ありがとうございます!
これでトピ主が読み専だったら爆笑もんだけど
オススメとしてはトピ主が思い描く最高の作品を一本書いてブクマしてくれた人のブクマを辿っていくとといいですよ。私もよくやります。
その手は考え付きませんでした!
書いて下さる為に書く、と言うのは素敵ですね。
ブクマして下さった方の新作を待つと、自作品と似た作品が上がって来ることも多くて、出来れば別ジャンルのROM専になりたいと思っていました。
でも、自分が書いたことにより、神作家と会えるかもと言うのはとてもモチベの上がる発送でした。ありがとうございます。
沢山素晴らしい意見をいただき、ありがとうございました。まさか書く方を激励されるとは思いませんでしたが、そちらのモチベが下がっていたのが見抜かれた気分でした。
新しいジャンルを開拓するより、これまではまってきた数々の作品で、また改めて二次作品を探してみようと思います。
一度、トピを閉めます。
コメントをする