一回トラブル起こしたジャンルの他CPで本出すかどうか迷ってます ...
一回トラブル起こしたジャンルの他CPで本出すかどうか迷ってます
普段あんまり大きな界隈におらず、以前はTLで相互の人がつぶやいてるネタを書いたら「書いてもらえて嬉しいです!」なんて言われる感じののんびりしたジャンルにいました。
その感覚が抜けきっていなかったせいで、旬ジャンルのフォロワーさんが呟いてたネタに反応してそこから自分で想像を膨らませて書いていたところパクリ扱いされて、ブロックされた後めちゃくちゃ騒がれてそのジャンルにいづらくなってしまいました。
自分の感覚としては悪いことした意識はなかったけれど、傷つけてしまった意識があったのでもうそのCPからは撤退しようと思い実際書いてはいないのですが、同じジャンルの別CPにハマってしまって今そちらで細々と活動しています。
けれど日に日に罪悪感は増していくばかりで、相手を傷つけたのに私はここで楽しくしていいんだろうか、いやでも相手は私がアカウント消した後けろっとしてるみたいだし…と数ヶ月ほど悩んでおりました。
もうそろそろ吹っ切れて別CPの本を出すことに踏み切っていいのでしょうか。それとも本を出すのはやめておいた方がよいのでしょうか…?
みんなのコメント
別に出してもいいと思う
ただ会場とかで顔合わせたらきまず…って思うなら自分ならコロナを理由に通販オンリーとかにするかも
ジャンルが同じなら、以前のトラブルのことを覚えている方もいると思います。
前CPのアカウントは消されたとのことですが、なにも言わず消えたのか、説明や謝罪をして消したのか、またその内容がどうであったのか(トピ文のように、悪いことをしたという意識は当時はなく、そのまま書かれていたのであれば正直えー…?と思います)で受け入れてもらえるかは変わってくると思います。
騒がれた方の立ち位置にもよるかもしれませんが、ネタパクで騒がれるジャンルであれば、周りに気を遣った方が安全そうですし、デリカシーのない対応はまたトラブルを引き起こすのではと心配です。
周りの反応は全く気にしない、ということであれば、新...続きを見る
丁寧な回答ありがとうございます。
正直その方にパクリだと指摘されるまであまりそういう罪悪感の意識はなく、言われて初めて「たしかにこれはネタパクと何も変わらないな」「悪いことをしたな」と気づいてすぐに全体に謝罪して作品をほとんど消してからアカウントを消しました。
でもたしかに他の方からすれば、ネタパクをするような人間がジャンルにいると安心して楽しめないかもしれませんね。
私としてはもちろん反応も欲しいですし、楽しく創作をして交流がしたいと考えているので、私のこの考えが他の方の邪魔をしてしまうのなら控えるべきかもしれません。
もう少しじっくり考えてみようかと思いました。
貴重なご意見あり...続きを見る
もっとヤバめのトラブル起こした人でもジャンルに居座ってる例をいくらでも知ってるから、ジャンルにいてもいいかどうかは「本人のメンタルが持つかどうか」の一点だけだと思う。
個人的には法律違反レベルのやらかしじゃなきゃ別にやめなくていいよと思ってる。ただトピ主に関わりたくないと思う人は一定数いるだろうから、それを気にしないタフさを持てるかどうかでしょ。
どうあがいてもその界隈でのあなたはパクラーの人。それはもう仕方ない。
とはいえカプもキャラもかぶらなければ別次元と思っているので別に良いのでは
ABからBCになったとかだと危いかもですが…
まぁトピ主さんは悪いことしてないんよな
噛みついてくる方がどうかしてるけど、なんか女性向けにはそういう人が多い
>パクリ扱いされて、ブロックされた後めちゃくちゃ騒がれてそのジャンルにいづらくなってしまいました
これだけ被害者意識がまだあるのなら時期尚早では?
罪悪感があると言いながら「そんなことないよ」待ちに見えます。
自ジャンル他界隈ですが似たようなことがあったとき、掠め取っていった人はまったく同じ言い訳してたけど、周りが誰もそういうことしてないというのは見えてなかったのかな、とちょっと心配になりました。
空気を読むことを強要されると感じて息苦しいかもしれないけれど、コミュニティの雰囲気を掴むのは自分のためでもあるのに、それをまだ恨みがましく思ってるなら、イベントに出たり他人と交流する...続きを見る
もう似たようなコメしてる人もいるけど、
どんなに悪どいことしてようと居座る奴は居座るし、
交流も続けるよ。
執着心がどこまであるかじゃないかな。
あと、自分は間違っていないという意識。
居座る奴のメンタルが強い場合もあるけど、逃げる人が弱いってわけでもない。メン強のやり方うまい人はサッと逃げる。
ちょっと話が逸れたけど、トピ主さんの気持ち次第。
そこにこだわらなくても世の中楽しいことはたくさんあるから、
あまり思い詰めないようにね!
コメントをする