創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: Ous5z2Dy2022/08/29

ずっと前から読んでいた二次創作の連載小説が 鬱展開に入ってしま...

ずっと前から読んでいた二次創作の連載小説が
鬱展開に入ってしまい、胸が張り裂けそうなほど苦しいです。

もうその展開を見たくなくて2週間程前からコメント欄さえ見てないのに
胸が張り裂けそうな程の苦しみはなくなりません。

今も涙を流しながらこの文章を書いています。

果たして連載小説が終わるのは何か月後なのか予想もつかないので
本当に辛いです。

私はこの苦しみをどう乗り越えていけば良いでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4vQWR7FB 2022/08/29

ババアになるとそこまで感情を揺さぶられることもないから早く歳を取れるといいね

17 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
歳をとれば感情も薄れて苦しみもなくなるのでしょうか・・
そうなれたらいいです。

3 ID: zy8JoheZ 2022/08/29

そこまで感情移入してもらえるとは作り手冥利に尽きますね。どうしたらいいかといったら他人の作ったものや言動に左右されすぎないことしかないような。この感受性で良い作品を生み出せたりプラスになってるならいいけどそうでないなら切り替えできないのって普通に生きるの大変だと思う。

18 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
左右されないようになりたいです。
あまりに作品が気に食わないときは自分で別の作品を書いたりも
しますが、あまり出来がよくないです。
もっと小説の腕をあげたいです。

4 ID: Or6NBj2b 2022/08/29

正直影響受けすぎで色々心配
いったん離れることをおすすめする、他の楽しみ見つけて気持ちの発散できるところ増やしたほうがいい

19 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
離れるようにしていますが、ついつい続きが更新されていないか
気になったりします。
早く終わってほしいです。
他の楽しみを見つけられるよう努力します。

5 ID: Yn3XJ6DO 2022/08/29

とりあえずミュートして忘れるように努める
完結した頃に覚えてればコメントだけ読んで結末を確認
あまり苦手は公言されないから何でも平気って人や地雷は読んでるうちに克服するみたいな声が多く感じるかもしれないけど、無理してもいいことないよ
その人だけが二次やってるんじゃないだろうし、そうだとして自分が生産してやる!くらいに考えたりして、その作品にこだわらずに気持ちを切り替えたほうがいい

20 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
早く別のものを見つけて気持ちを切り替えます。

6 ID: BHvpyIRP 2022/08/29

思いきって作者さんに感想ついでに気持ちそのまま御伝えするとか?
更新ペースが早まるかもしれません。

7 ID: K8vEuZAy 2022/08/29

それはやめといたほうがいいよ〜

21 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
もうその小説を読んでいないので感想も書けません。

8 ID: dix8rMWR 2022/08/29

過去に読んだ二次創作が注意書き無しのバッドエンドで、心構えをしておらずかなりショックを受けた事があります。
未だに内容を覚えているくらい、長い期間引きずりました。

とにかく、自分の趣向に合う大好きな展開の作品を読みまくるしかないです。
だんだん心が落ち着いてきます。

それか、その鬱展開の続きやその後を自分で考えて、好きな展開になるよう脳内で置き換えます。(もちろん、形にして表に出すことはしません)

とにかく頭から追い出した方がいいです。
好きな作品を読んで心を落ち着けてください。

22 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
それは辛い体験でしたね。
お気持ちお察しいたします。
好きな作品を見つけます。

9 ID: RgieGTXB 2022/08/29

二次創作を読む時は読む方が注意するべきであって、ハッピーエンド至上主義ならハピエンしかないものを読めばいいのにと思います。
最近読む側の意見が強すぎて、鬱展開を書いてくれる書き手が減らないか心配になる。

26 ID: トピ主 2022/08/30

はい、今回のことですごく懲りたので
もう完結しているハッピーエンドしか読みません。
お返事ありがとうございます。

10 ID: 0RUy2Ao3 2022/08/29

https://cremu.jp/topics/28448
このトピ立てた人かな?違うかな?
同じ人じゃなくても回答変わらんから読んで〜

11 ID: LiD5qxMv 2022/08/29

同じ事思ったわ
もし同じ人ならどんだけ執着してるんだって怖くなる
違うにせよたかが二次創作だしさっさと切り替えた方が楽だと思う
もしくは自分で納得できる作品書くとか

27 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
すみません。本人です。
普段は前の回答を見て落ち着こうとしているのですが
なかなか他に気をそらすものが見つからず
時々発作のように苦しくなってしまいます。
今回もたくさんの回答をいただけたので読んでみます。

12 ID: xgfHqskE 2022/08/29

よほどお若い方(高校生以下)なら感受性が豊かなのね~ですみますが、もしトピ主さんがそれより上の年齢ならちょっと社会生活が心配になるレベルですね……上でも言われていますが、その作品に関わるものをミュートした上で他に興味を分散させることをおすすめします。
というか原作ならともかく二次創作なので、所詮ファン1人の妄想ですよ。
もちろん二次創作に感動する・心動かされるのは素敵なことだと思いますが、日常生活に支障が生じるレベルなら「ファンの妄想にすぎない」というのを繰り返し心に刻んだ方がいいです。

23 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
普段は社会生活を平淡に送っているのですがときおり窓の外をみて
「ここから落ちたら楽になれないかな」
眠るときに「このまま目覚めなければいいのに」
と思うことがあります。
しかし私は自分や周りのために苦しくても生きなければなりません。

確かにただのファンの妄想ですね、それなら自分の好きなように続きを考えても
その二次創作自体なかったことにするのも自由ですね。

13 ID: qNYm8RUx 2022/08/29

共感性羞恥の場合だと、ある程度とばしてから後ろから読んでいくと緩和されるけど、鬱展開の場合だとどうだろう。
バットエンドではないんですよね?
ある程度、展開が上向きになってから読み進めたらどうでしょうか?
後どうしてもしんどくなったら、原作に戻ってみるとか。

24 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
完結したらまた読むかもしれません。
でも最終回を先に読むのが絶対の条件です。
この小説も最後はハッピーエンドだと思いますが
その途中の鬱展開がもう私にとって駄目です。

もうこれから連載物は読みません。完結している物しか読まないようにします。

原作もなかなか辛い物なので申し訳ありませんがそのジャンル自体離れたいです。

14 ID: d2CQLqnz 2022/08/29

私も最近商業blで推してた子が事故に遭って死んでめっちゃ辛かった〜!予想してなかったし今までずっとハッピー展開だったからしばらく何も出来なかったよね…
私は読むのやめた!物語が完結して、自分の中で完成されちゃうとより大きな傷になりそうだったから沢山他の物語を読んで心の面積を減らしてる
しっかり距離を取れば忘れられないってことはないと思う
気を紛らわすのにオススメの幸せな漫画たち
「図書館戦争」(原作は本 しかしコミカライズも良い オリジナル番外編も最高)
「素敵な彼氏」
「俺物語!」
「SKET DANCE」
「可愛いだけじゃない式守さん」
「月刊少女野崎くん」
小説
「...続きを見る

25 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
面白そうな漫画や小説をたくさん紹介してくださり
ありがとうございます。
読んでみますね。

28 ID: ptnCqRw8 2022/08/30

二次創作ごときでそれはさすがにしんどくない?
感受性強すぎると日常生活でも色々大変そう。
次からは完結してるハッピーものだけ読むようにすればいいよ。あと最初の人が言ってるけどおばさんになると感受性薄れていくから歳取るの待つしかないかな。

29 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
1日中その二次創作のことが頭に浮かんでしまい
とてもしんどいです。
次は完結しているハッピーな物だけを読みます。

30 ID: K8vEuZAy 2022/08/30

鬱展開全般が駄目なの?
それともその読んでた作品の鬱展開が特殊だったの?
どんなお話だったんだろ。
トピ主の鬱展開苦手の態度によっては今後読む作品を選ぶときの難易度が上がりそう。ギャグやほのぼのに見えて突然鬱が入るのもまぁよくあるからね…

31 ID: トピ主 2022/08/30

お返事ありがとうございます。
一言でいうなら恋愛のすれ違いものです。
片方は別の相手と結婚してしまいます
(ただし将来離婚か死別になるかも)

いきなりの展開だったので本当に驚きました。
死ネタよりこんな人間関係のすれ違いや挫折展開が苦手です。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

合同サークルでオンリーイベントに参加するフォロワーが原稿に手をつけません。 理由としては新たなジャンルにハマった...

ビジュアルが判明してないキャラのビジュアルをオリジナルで作って、既存のキャラと絡ませるのが苦手です。 某ソシャゲ...

初めて同人誌を作ります。 初めまして、今度の6月にあるイベントで初めて同人誌を発刊する予定です。色々な印刷所...

ほぼ絵師のいない小規模ジャンルで二次創作をしているのですが、フラッと現れて旬なネタを数時間で描き上げていいね数を掻...

イベント離席時、R18のものは完全に隠すべき? 以前、赤ブ〇イベントにサークル参加した時に、布をかけてスペー...

OCの新衣装を作ろうと思ってるんですが、テーマが決まってるのになかなか服ってどんな感じにデザインしたらいいかわかん...

若い頃はハイテンション・キャラ崩壊の推し総受けが大好きでした。 今でこそhtrと見下していますが、中高生の頃...

クレムって何人くらいいるんですか!?点呼していいですか?!

一緒に遊んだ友達が私と遊んだ事を呟いてくれません。先日、コラボカフェで遠征し、初めてオフで相互と会いました。私の気...

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...