簡単なアニメーションを作ろうと思っているのですが、実際に作ってい...
簡単なアニメーションを作ろうと思っているのですが、実際に作っている方で気をつけてる事等有れば教えてください。
絵描です、いつも書いてるイラストをちょっと動かしてみるか!って感じになっているので動画を作る予定です。
イラストはクリスタやPhotoshop等使って描いてます、それ以外にブレンダーも使えます。どのソフトでもアニメーションは作れそうだなって感じなので、特段これで作ろう!とかそんなのはありません。
取り敢えず手始めにキャラクターの周囲のものが動いている程度の物を予定しているので
実際に作ったことがある方、どういうのを参考にしたのか、ここに注意して作成してるとか有れば教えてください。
個人的には機能面よりも、こういう考えで作ると、見栄えが良くなるよって感じの内容が聞きたいです。
みんなのコメント
長文になってしまい申し訳ありません。
素人レベルですが、試行錯誤する中でかなり見栄えが良くなった点があるので共有いたします。
まず、大袈裟で緩急をつけた動きを意識すると良いのかなと思います。意外と描かなくても、それっぽく見えるのでコスト削減にもなりますし。
材質などによって動きをずらすことで、ものの柔らかさや重さなどをわかりやすく伝えることもできます。
例えば窓を開けた部屋のアニメなら、窓に接するカーテンは一番最初に動きますし、柔らかい素材ですから風が止む時以外はずっと動きますよね。壁にかけられたカレンダーは、風が吹き込んで当たるまでラグがあるので少し遅れますし、軽い素材ですがカー...続きを見る
非常に参考になるコメントありがとうございます。
大袈裟で緩急をつけた動き、非常に大切そうですね。以前動画編集の方法等で取り上げられていた内容でも同じような事を聞きました。
大袈裟と言うと、パッと思いつくのが振り子のフレームを綺麗に割りすぎるとヌルヌル動きすぎて気持ち悪いと言うのを聞いた事があります、そのために動作を大袈裟にして振り子が登りきったコマ付近以外はコマを抜く等聞いた事がありますね。また、緩急という点で、基本的なスライドにも緩急をつけてポイントで、フリーズ・スロウ等の要素を取り入れるという事を聞きました。非常に重視して行きたい内容なので、改めて意識しつつ行っていこうと思います。
...続きを見る
です○んさんの動画とかどうでしょうか?
【簡単】クリスタアニメ講座【初心者向け】
https://m.youtube.com/watch?v=JKbp7v96LAI
ニコニコ初期に流行った曲で短いOP風アニメを作って業界に入った方です。
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm482414
シンプルなのに映えがすごいので参考になると思います。
ありがとうございます。
クリスタアニメ講座も一度、目を通させてもらいました。
丁寧にやり方説明していて分かりやすいですね。
参考にさせて頂きます。
コメントをする