創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: dQsCEokY2022/09/01

Twitter上での交流について Twitterとpixi...

Twitter上での交流について

Twitterとpixivをメインにイラストや小説の創作活動をしています。

自分は普段、オリジナルイラスト・小説やいくつかのゲームの話、イラストを多く投稿しています。
その中で特に好きなジャンルがあり、誰かとそのジャンルの話で盛り上がりたくなったため、これを機に専用の垢を作り、積極的に他の方と交流していこうと考えております。

ですが、今までほとんど交流もないままTwitterを運用していたので、お恥ずかしながらSNS上での交流の仕方やマナーなどがほとんど分かりません。
今までもある程度は気をつけていたのですが、そのジャンルが恐らく自分よりも年上の方が多いため、失礼な言動をして相手の不興をかうことが不安です。
交流する上で特に気をつけた方が良いこと、こうすると良いことなどあれば教えていただけると幸いです。
専用垢は一般向け(恋愛・R18要素のない)のイラスト投稿がメインです。

また、交流のきっかけとして、いきなり投稿(イラストや小説など)にこまめにリプライやDMなどで感想を送るのは気持ち悪いですかね?

長文失礼いたしました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: xW8gXHPD 2022/09/01

今後色々書きこまれると思いますが、結局のところ明確なルールはなくその人の趣向によるので全部に影響受けなくていいです。自分を含めてどれだけ信頼性がある相手か匿名ではわかりませんから。ただひとつ言えるなら「自分がやられて嫌だなと思うことは人にはしない」かなと。自分の常識は他人の常識ではありませんが、これを意識しているだけでも何かアクションを起こす前に一呼吸入れられて失敗しにくい気がします。

投稿(イラストや小説など)にこまめにリプライやDMなどで感想を送るのは気持ち悪いですかね?>交流のきっかけとして非常に有効です。ただ送る前に相手のテンションや呟きの温度などは見たほうがいいと感じます。上手...続きを見る

3 ID: GuNd3vxh 2022/09/01

トピックを立てた者です。
コメントありがとうございます
そうですね、「自分がやられて嫌なことはしない」
やりとりするのは現実の人間ですから、いちばん大事だと自分もおもいます。

送ること自体はやり方と引き際さえ間違えなければ迷惑ではないのですね、安心しました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...

問題のある人が大暴れした後に立ち去って平和が戻った界隈の話が聞きたい。 鍵なしアカウントで検索避けなしR18BL...

ご相談です。別ジャンルのカプ名称が競合するが表記揺れなのでSNSでそのまま投稿して良いか? 最近マイナー...

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...