創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: RqoxgeNO2022/09/01

とても好きな作品があるのですが、原作でストーリーや推しが悲惨な展...

とても好きな作品があるのですが、原作でストーリーや推しが悲惨な展開になっており、今後救われるとも思えず、私生活に多少影響が出ています。
毎日、ふと思い出して落ち込んだりしてしまいます。
皆さんは推しが可哀想な事になってしまったりした時にどう気分を発散、というか昇華させますか?やはりifの幸せな展開を想像して創作するとかでしょうか…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: SvVBy8ax 2022/09/01

推しが悲惨な死を迎えた者です
私の場合、辛いときは、推し単体ではなく、作品全体を俯瞰して見るようにしてます
トピ文を読んでいると、まだ連載中の作品のようなので、今後新たな展開を迎えたときどうなるかわかりませんが、作品を俯瞰して見ると
「推しの死は必然だったのか?」
「ここで死を迎えることによって、作品にどんな影響があるのか?」
を考えることができ、推しの死によって、作品そのものに大きな影響を与えるなら、
「推しの死にも意味があった」
「悲惨な最後かもしれないが、役目を全うしたんだ」
と思えるようになります

トピ主さんのお心が少しでも安らぎますように

推しバレしそうで...続きを見る

4 ID: トピ主 2022/09/01

コメントと、優しいお言葉ありがとうございます!

推しが亡くなってしまうのは本当にお辛いですね…。こちらはまだ連載中なのですが、推しが死を迎える事が半ば確定していますのでお気持ちよく分かります。
役目を全う、という言葉は良いですね。話の中でも推しはあまり良い目に合っていなかったので、余計悲しく思ってしまっていました。
推しがいたから物語が成立したことを思えばちょっと前向きになれそうです。

その大手さん、物凄い愛ですね…!
自分の身体に物を言わせるのも良いかもしれませんね。リングフィットにでも打ち込んでみようかな。
コメントありがとうございました!

3 ID: 5wQmX870 2022/09/01

俳優ifの妄想するのが一番!

6 ID: トピ主 2022/09/01

俳優ifが分かりませんでした、すみません!
現実にいたら…という事でしょうかね?色々な方向での楽しみ方がありますね。
コメントありがとうございました!

5 ID: rA8JLktE 2022/09/01

先日推しが死にました。
パロ、IFものを書いたり読んだりして気を紛らわせつつ、他の方の考察を読んだりして納得するようにしています…。

数年前にも推しが刑死したときは衝撃的すぎて1週間放心状態で色々諦めましたが……。
無理なときは無理です、でも時間が解決するので大丈夫です。
ファイトです…

10 ID: トピ主 2022/09/01

うわあ先日ですか!?きつい…コメントありがとうございます。
やっぱり時間薬とかパロになりますよね。
パロディ、妄想とか創作してる時は幸せなんですがふと現実に戻る(?)と反動がすごい来るので躊躇してしまうんです。
私も推しが死にがちです。現在死亡フラグ経ってる作品が2つあります…。
コメントありがとうございました、程々にパロに逃げながら傷を癒したいと思います。

7 ID: 2hOAQvdl 2022/09/01

自分も推しがすごくささいな事で死んでしまって
生活にも支障が出るくらい落ち込んだことあります。

でもそれきっかけで二次創作の世界を知って
創作の道に進んで自分なりにif作品作って共感も貰えたので
やはり思う事があるなら作品にするのが一番昇華できるような気がします。

11 ID: トピ主 2022/09/01

コメントありがとうございます!
ささいな事で…となると、余計亡くならなかったifへの想いが募りそうですね。
ここで同じように推しを亡くした方のコメントを読ませて頂いてかなり救われた気になれましたので、共感してもらうのって大事だなあと感じました。
作品にして共感してもらえれば嬉しいですね。アカウントつくってみようかな。
コメントありがとうございました!

8 ID: f9OsSVF3 2022/09/01

死んでも生き残っても悲惨な作品の二次をやっていますが、いつも生前をネタに創作してます。
物心ついた時から推しが死にがちだったので作中での不幸にあまりショックを受けません。むしろ死してこそ生に意味を成すのだと考えるようになりました。だから生存ifあんまり好きじゃないです。推しの死を無意味にされてるみたいで…
フィクションでもノンフィクションでも生き物はみんな死ぬし現実は理不尽だし…。
現パロとかも好きだけど、生きるか死ぬかのギリギリを生きているキャラたちの緊張感が無くなってしまうのでパロディで良いネタと悪いネタがあるかな…

12 ID: トピ主 2022/09/01

コメントありがとうございます!
同じように今後どちらに転んでも現状だいぶ悲惨な感じです…。
達観しておられる…私もコメ主さんのように悟りの境地に行きたいです。
推しの存在というか、全てを前向きな気持ちで見る事ができれば穏やかに過ごせるのに、私にはまだ経験値が足りないみたいです。あの頃は良かったなあ、みたいな切ない気持ちが抜けません。どうしても今の状態と比較してしまいます。
パロにも色々ありますよね。
原作の記憶ありでの現パロは悲しくなってしまって駄目でした。
ちょっとバカになって1回幸せな頭悪いパロ考えてみたいと思います。

コメントありがとうございました!

9 ID: wGQqf0jb 2022/09/01

状況がわからないので的外れかもしれませんが、推しが自らその人生を選んだ結果、命を落とすのなら、死を受け止めてあげるのが推しを尊重することだと思えばどうでしょうか
士は己を知る者の為に死すといいますし
そういう劇的な死じゃなかったらすみません

13 ID: トピ主 2022/09/01

コメントありがとうございます!
微妙なところです、物語の展開は推しの本意とは違う方向に動いてしまったので余計きついんですが、でも推しの行動によって物語が大きく動いたのでその死を肯定的に受け止めるしかないですよね。
推しが皆に好意的に見られていたら「良かったね!」とすっと思えるのですが、そうではないので悲しいのかもしれません。
今後見守るしかないですよね。コメントありがとうございました!

14 ID: トピ主 2022/09/01

皆様コメントありがとうございました。
同じように推しが亡くなってしまった方のコメントを拝見してだいぶ心が癒えました。
推しの好きな部分をたくさん創作するとか、そういった幸せな事をちょっとずつしてかさぶたになるのを待とうかなと思います。
原作の展開というか顛末がかなり怖いですが何でも経験値にしていこうと思います。今まで推しが亡くなった事が無かったのでこれは良い経験?になりそうです。
ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...

問題のある人が大暴れした後に立ち去って平和が戻った界隈の話が聞きたい。 鍵なしアカウントで検索避けなしR18BL...

ご相談です。別ジャンルのカプ名称が競合するが表記揺れなのでSNSでそのまま投稿して良いか? 最近マイナー...

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...