創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: trWqZYXK2022/09/02

webオンリーってどれくらい気楽な感じで参加しますか? 自カプ...

webオンリーってどれくらい気楽な感じで参加しますか?
自カプのwebオンリーが開催されるようなのですが、慣れていないため不安です。
・主催がオン専(グッサー?)
・見切り発車ですと自分で言っちゃってる
・申し込みについて不明点がある(これは質問したら解決できそうだけど匿名で質問する手段がなくて少々ハードルが高い)
オフイベのオンリーとかで見切り発車宣言してると流石にちょっと怖…ってなって参加できないかなと思うのですが、webオンリーって別に最悪コケても痛手はないしなぁと思い様子見しています。
webオンリーの主催ってノリでやっちゃお〜!くらいの軽い感じが普通なんでしょうか?開催されるだけありがたいのは確かなんですが…

判断の参考にしたいので、参加して後悔したweb オンリーとか、失敗談とかもしあれば教えてほしいです!

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 56V1XMgE 2022/09/02

見切り発車はそうとうやばい
様子見でいいよ

4 ID: トピ主 2022/09/02

やっぱりヤバいですよね〜…他サークルも楽しみ〜って言いつつ申し込みしました!って人がいないあたり様子見してるのかもです…

3 ID: BGHPR9Kq 2022/09/02

自カプの主催は超絶有能でプロか?ってくらいパーフェクトな運営だから失敗談とかはないんだけど、トピ主のとこの主催はどんな人なのかな
一応「見切り発車」発言はただの予防線の可能性もある(でもそれを言っちゃうのが空気読めてない感じはある)
ただ匿名箱を設置してないあたり、主催するって意識が薄いような感じはする
普段から空気読めてない・ずれてる人ならやめとく
そうでないなら周りに合わせる

あとトピ主が新刊出すのか展示のみなのかによってもちょっと変わってくる

5 ID: トピ主 2022/09/02

パーフェクト運営羨ましい!
主催さんとは交流ないので端から見ての感想ですが、見切り発車はマジで見切り発車だな…と感じてます。
何もわからないので教えてくれる人を募集してます!って言っちゃってるのもなかなかヤバさを感じる〜…

新刊は時期的に出せなくて(オフイベが近い)出ても展示だけなりそうです

6 ID: KOl845Cq 2022/09/02

webオンリーなんてシステムがほぼ用意してくれるから主催がやるのは会場の飾り付けと連絡くらいのもんだけどね
お客さま気分で参加すると痛い目合いそう

7 ID: 5M3yLu9j 2022/09/02

私もはじめに参加したジャンルオンリーがまさにそんな感じ(見切り発車的な)でした。マイナージャンルで人が少ないのでこんなもんかな?と思いましたが、ある程度オンリーをよく知ってる方が主催をやられてるイベントの方が、安心して参加できるなとあとから思いました。
ちなみに自ジャンルのオンリーですが
·イベント垢がなかった。主催の日常ツイも流れる垢で宣伝していた。
·イベント専用タグが無かった。
·匿名の質問箱がない。主催のツイにリプするかDMしかない。
こんな感じでしたね。後々他のジャンルに一般参加するようになってから、ちゃんとした企画と要項があることを知り、こういうジャンルだと参加しやすいな...続きを見る

8 ID: LoIi21eV 2022/09/02

主催のことが嫌いじゃなければ参加して大丈夫だと思うなあ
一回ほぼ何もしない主催のイベントに参加したけど当日はサークルがメインだし普通に楽しかったよ
主催は配置と開催時間の告知以外ほんとに何もしてないみたいだったけど笑
ほんとにヤバそうなイベントはパッと見でわかる
主催がROMとしかつながってないROMとか、定期開催してるイベントに地雷が多くてきついから自分がイベント主催することにしますって書いてるイベントとか

9 ID: Prl9GaBF 2022/09/02

主催が何もしなくても極論なんとかなるのがwebオンリーだからね
見切り発車でも別に…と思うけど
盛り上げたいなら自カプアバター作ったり会場限定コンテンツ用意するといいと思うよ
逆に主催が突然ごった煮オンリーに変えたりめちゃくちゃ金集め出したりした時の方がやばいから、何も企画する気がなさそうぐらいなら全然大丈夫だと思う

10 ID: Uun65cd4 2022/09/02

主催がアウトな発言(disや攻撃的なもの)してたりしてなかったら大丈夫じゃないかな…
それで成功したら次回もやってくれるかもよ

11 ID: JkIEzVh9 2022/09/02

webオンリーが割と盛んなジャンルにいるけど主催の方と連絡取り合ったことないし、いつもなんとなく参加して作品展示して書き込みボードに感想もらって「楽し〜!」で終わり
主催者が実は評判悪い人でwebオンリーに参加するだけでその人の一派に見られて自分の評判も落ちる...とかでもない限り、主催が若干甘そうでも特にこっちに痛手ないし気軽に参加していいんじゃないかな
新刊出す予定なくて展示だけみたいだし

12 ID: NvrwoGcM 2022/09/02

参加費も500円~1000円ぐらいだし、余程のことがない限りは安い勉強代だった…で済むと思うけれど
直ぐ申し込まなきゃ埋まっちゃう状況でもないなら、申込期間ぎりぎりまで待ってみると言うのもありだよ
ただ参加人数が極端に少ないと主催がだんだん病んだりすることもあるからそこは博打

13 ID: PmsC8MDE 2022/09/02

ID変わってるかもしれませんがトピ主です。
色々ご意見ありがとうございます!気楽な感じで参加してもよさそうで安心しました!
ただ他にも発言にちょっと不安な部分があるので(身バレするので書けない…)、周囲の様子見しつつ検討してみようと思います!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

どうしても『一言物申す』トピ《270》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

漫画で商業やってる方に質問です。年齢とか戸籍?個人情報ってどこまで教えるものでしょうか 住所氏名年齢電話番号など...

先日新刊カードを譲渡したのですがもやもやしています…… 譲渡した方とは相互ではありますがほとんど絡みがありま...

1度やらかしてしまった界隈に居続けるのってどう思いますか? 私は絵描きなので、3年前に発行されたアンソロジーで友...

推しの鼻くそについての印象を聞きたいです。 例→汚いから嫌、推しには鼻くそなんてない、スカよりは受け入れられる等...

my神が変なやつからの誹謗中傷で筆を折ってしまった…。 普段は一切ネガツイせず元気いっぱい神絵量産しながらお...

PCを買い替えたいのでスペックの相談をしたいです これからいろいろなことも始めたいので、詳しい方でなくても「この...

イベントの出方を教えてくれるサイトありませんか?調べたのですが少し難しかったのでブログのような教え方だとわかりやすいです

pixiv sketchが終わったら皆さんどこで作業配信しますか?

wacom movinkpad 11どう思う? iPad Pro買おうと思ってたんだけどWacomの新型かなり気...