創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: MljKUpzb2022/09/02

ちょっと変かもしれない絵描きのアドバイス募集です。 幼い頃から...

ちょっと変かもしれない絵描きのアドバイス募集です。
幼い頃から漫画やアニメの絵を描いてきて大人になった今も趣味で絵を描きつつ偶に同人的な活動にもマイペースに手を出すこともあるといった感じの者です。
ただ最近少し悩みがあります。

私はお誂え向きに描いたものと自分が今描きたい!という衝動的に描いたものの絵柄が結構違うなと思っています。

前者はファンアートや二次創作や同人活動などなど、比較的に一般的に通用する絵柄で描いているのでそれなりに反応をいただいたり向上心的な面に関しても「もう少し頑張りたいな」と思うことがある状態だと思います。

後者に関しては何も考えずに愛らしい女の子(ちょっと色っぽい)を描くのがこの頃のストレス解消みたいになってしまっています。
先述した通りちょっと変な習性かもしれないんですが、自分の理想の女の子を描いてその微笑みや表情をみているとなんだかとても癒されます。
その表情のひとつひとつの線を引いて仕上げている瞬間もすごく心地よいです。
愛着みたいなものでしょうか?

以上を踏まえて、前者の向上心がもったいないなと思いつつ癒されたいという気持ちから女の子を描くことがやめられないといいますか簡単に言ってしまえば「そうすべきなんじゃと思うことがあっても自分が瞬間的にやりたい!ということに脱線してしまっている」という状態なだけでもあるのですが......

周りの目が気になって前者の活動をちゃんとしなきゃという気持ちが逆にまたストレスになって後者を摂取したくなり焦った結果「今、筆を取ると画力が堕落する一方ではないのだろうか…」みたいな感情もわいてしまって集中して絵が描けなくなってしまったというちょっと変な状況になってしまっています。

こういったサイトに投稿するのははじめてなので、拙い文章ですみません…!
アドバイスなどありましたらお聞かせいただけるとありがたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BXUM37mf 2022/09/02

人に見せることを前提に描くものと、自分の性癖全開で自分のためだけに描くものが違うのは当たり前っす。
自分のために描くもののせいで人に見せる方が画力が落ちるとかそういうことはありません。
同人的な方はちょっと疲れちゃってるんじゃないすかね?
~なきゃって出てくるとなんでもしんどくなるものです。
生計立ててるとか誰かに急かされてるとかじゃなければ好きな方を好きなように描いてて良いと思うけど。
自分も仕事の絵はむちむちのお姉ちゃんをテカテカコテコテの中韓塗りですけど
休憩に描くのはふんわりメルヘンな動物の絵ですよ。
それで仕事の方に何か影響があるとかもないです。

3 ID: swu0Ok3v 2022/09/02

疲れたから別なことしてるだけだよね、そんなに思い悩む事じゃない気がする
レストランの料理人がカップ麺を早くて楽でそこそこ美味くてサイコ〜とか言っててもその道のプロでもそう言う時もあるよねって思うだけ…息抜きでもガチガチに力入れておんなじことしてたら逆に怖いな笑

前者の活動のプレッシャーを解消したいなら手始めに評価を見ないで済むツール入れるとかして数字を無視してみたらどうだろう
息抜きしてたって絵を描いてしまうくらい根っからの絵描きなら別に女の子描きまくることで劣化するってこと無いんじゃないかな?自分は表では健全しか上げてないんだけどエロ絵を息抜き描くようになってから人体描くの速くなっ...続きを見る

4 ID: ghjqKy9u 2022/09/02

同人誌の原稿をやってるオタクは「原稿作業やってて疲れた!息抜きに落書きしたい!!」という衝動によく駆られています。これ結局絵を描いてるのには変わりないんですが、不思議とそういう人が多い。

トピ主さんにとって原稿作業と落書きが前者と後者なんじゃないかな。要は後者をやることによって自分に回復かけてるんだと思う。
前者はもちろん目標とか向上心とかがあってのことなので嫌々やってるわけではないでしょうが、やっぱり心身的な疲労は溜まるものです。それがあるから脳が自然と「自分が癒やされる行動をしろー!」と後者に駆り立たせるのかも?

「画力が堕落するかも…」という不安もあるようですが、無理して自...続きを見る

5 ID: 0htX95KH 2022/09/02

少し話がずれるかもしれないですが自分は商業と同人を両方やっていて、若干絵柄を変えてます。トピ主さんと同じように商業は少しマイルドに、同人は自分の描きたいように描いてます。例えば元の絵柄はポップ?というか、目元を強めに描きがちなので、商業で描く時は少し軽めにするとか目尻を描かないとかそんな感じです。私の場合は仕事として割り切ってますが、トピ主さんも同人ではあるのものの同じような気持ちでいいと思いますよ。画力が落ちると心配されているようですが、むしろ描けば描くほどブラッシュアップされて、使い分けが器用になっていくように思います。私も最初は思うように描き分けられなかったですが、描き続けていたら一般向...続きを見る

6 ID: 5PWzTwNa 2022/09/04

プロでもそういう理由で絵柄変えてたりするんですね…参考になりました

7 ID: CJ7UfaxL 2022/09/04

私も昔似たようなことがあったので、コメントさせていただきます。

当時二次創作を描いていましたが、トピ主さんの仰る、お誂え向けの絵をずっと描いていました。
私の元々の絵柄は少年漫画系ですが、二次創作では繊細な少女漫画の絵柄で描いていました。そちらの方が原作に合うからです。(絵柄はフェイクです)
それを1年ほど続けた頃でしょうか、絵が全く描けなくなりました。絵を描くのが辛いのです。
それから数ヶ月同人から離れました。

久しぶりに絵を描こうとしたとき、絵の描き方を忘れており、自分の絵柄で絵を描くと、描くのがすごく楽しいことに気付きました。
また以前のような繊細な絵柄も描こうとした...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...

Xの運用をほぼ壁打ちから交流ありに変える場合について、ご意見ください。 同カプの方が支部専かオフ専が多く、X...

ミランダ紙について。今回新刊の表紙でミランダ紙を使おうと考えています。予定している印刷所様では130kgと170k...

アフターに参加してみたいのですが勇気が出ません。 相互がアフターの写真をあげているのを見ていいなあと思ったことが...

DL同人で初作を購入してビミョーだったサークルの新作は、サンプルが良ければ買いますか? 新作は前作と繋がりのない...

小説本の紙でクリームキンマリ62Kを使うのですが、その際挿絵があるとけっこう透けますか?黒ベタも多いものです。

えろパワーって字書きにも恩恵ありますか? 絵描きはえろを描くとうまくなる!ってよく聞くんですが、そういえば字書き...

王道にまとまりすぎてしまう。 一次も二次もやっています。ストーリーを書くのが好きで、緻密にプロットを書く方だと思...

BLでは受け固定しか見れないキャラが男女で攻めに回ってるのは見れる(見たい)って人いますか? 自界隈はA右メイン...